メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:36件中1~30件
最新順 │ 古い順
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
1. はじめに 親会社からの事業の切り離しを行うスピンオフ制度の動向について、前回2022年9月14日付けの拙稿「親会社からの事業切り離し「 … [続きを読む]
中村真由子 2023年02月08日
文化・エンタメ
山梨県白州町(現・北杜市)。現在、全国津々浦々で様々な地域型芸術祭が開催されているが、その先駆ともいえるアートフェスティバルが、この南アル … [続きを読む]
前田礼 2023年02月05日
Journalism
はじめに ツイッター上で、ジャーナリストの伊藤詩織氏を中傷する投稿25件に「いいね」を押したことで氏の名誉感情を傷つけたとして、自民党衆院議 … [続きを読む]
志田陽子 2023年01月27日
政治・国際
政権の迷走と傍観する主権者 2012年暮れの安倍第二次政権誕生からはや約10年、首相さえ変われば強引な「右バネ」も弱まり、立憲主義的な政治運 … [続きを読む]
岡田憲治 2022年10月06日
1. はじめに スピンオフとは、既存の子会社の株式又は切り出した事業を承継させた子会社の株式を、親会社の株主に対して、その保有株式数に応じて … [続きを読む]
中村真由子 2022年09月14日
spiインタビュー(上)僕は舞台上で嘘がつけないんです――spiさんは様々な作品に出演されていますが、特に印象に残るのは『VIOLET』で演 … [続きを読む]
大原薫 2021年12月19日
社会・スポーツ
5月25日は、2020年にミネソタ州ミネアポリスで警官によって殺害されたジョージ・フロイド氏(当時46歳)の一周忌だった。今さら改めて説明 … [続きを読む]
田村明子 2021年05月28日
仏ヌーヴェル・ヴァーグ(“新しい波”)の立役者の一人であり、軽妙でシニカルな恋愛喜劇の名手、エリック・ロメール監督 … [続きを読む]
藤崎康 2021年04月23日
徳島市で35歳の男性が、女子高生などに怪我をさせ、傷害の疑いで逮捕されるという事件があった。 報道によると、男性が3人組の女子高生に「家に … [続きを読む]
赤木智弘 2020年06月22日
まゆゆが引退した。元AKB48、卒業後は女優もやってた渡辺麻友。 なぜかそれほど驚かなかった。といっても、「やめたそうにしている」ようにも … [続きを読む]
青木るえか 2020年06月08日
冷戦期、英語で「相互確証破壊」を意味するMADという略語が一般化したが、この語は同じく英語で「狂っている」という意味にもなる。文字通り、資 … [続きを読む]
フェルナンド・バリェスピン 2020年05月29日
政治・国際 佐藤章ノート
韓国や台湾、中国、ベトナムと東アジア諸国が次々にCOVID-19の災いから脱出し、以前の経済軌道に戻ろうとしている現在、安倍政権率いる日本 … [続きを読む]
佐藤章 2020年05月05日
「健全な立憲思想」の普及を目指して、憲法学者の美濃部達吉が一般の人々に向けて体系的に憲法を論じた「憲法講話」が出版されたのは1912(明治4 … [続きを読む]
豊 秀一 2020年03月15日
「月見草」、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」、「生涯一捕手」など、150年近い日本の野球史の中でも、野村克也氏ほど球界の … [続きを読む]
鈴村裕輔 2020年02月17日
科学・環境
「路線バスよりも便利でタクシーよりも安い公共交通」をAI(人工知能)技術を用いて作りだそうという大学発のベンチャー会社「未来シェア」を設立 … [続きを読む]
松原 仁 2019年12月20日
「沢尻エリカさん」が合成麻薬MDMA所持容疑で逮捕され、「沢尻エリカ容疑者」になった。以来、彼女についての報道を見たり読んだりする中で、こ … [続きを読む]
矢部万紀子 2019年11月25日
宙組バウ・ロマンス『リッツ・ホテルくらいに大きなダイヤモンド』が、宝塚バウホールで上演中です。 宝塚でもおなじみの名作『華麗なるギャツビー … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2019年09月14日
何かこう、じんわりといやーな気持ちになる「AKB選抜総選挙、今年は中止」の報。 お茶の間の皆さんがニヤニヤ笑いながら、「あーもうAKBもオ … [続きを読む]
青木るえか 2019年03月19日
女性はやはり「弱き者」なのか 3月8日は「国際女性デー」。今年も世界中で「男女平等」が声高に叫ばれた。 だが、実態はどうだろう。依然として女 … [続きを読む]
山口昌子 2019年03月14日
文化・エンタメ 諸君! セクハラで晩節を汚さないように
加害者の共通点 大学のセクハラ事案の調査や調停に関与してみて、わかったことがある。セクハラ加害者には共通点がある、ということだ。 加害者のほ … [続きを読む]
上野千鶴子 2018年08月17日
妃海風インタビュー(上)ときめくものを食べるのが健康にも一番!――妃海さんのインスタでの発信からは「ときめき」が伝わってきます。 「もう止ま … [続きを読む]
中本千晶 2018年05月27日
HKT48に、冨吉明日香(とみよし・あすか)というメンバーがいる。世間的にどれぐらいの知名度があるのかわからないが、今年の選抜総選挙では3 … [続きを読む]
青木るえか 2017年10月06日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
出版の裏表を全部語る これは「出版人に聞く」と題して、小田光雄がインタビューしたシリーズの特別版である。何が特別版かというと、とにかく微 … [続きを読む]
中嶋 廣 2017年10月02日
オオカミ的孤独の俳人 金子兜太、97歳。俳句会の巨星とも大御所とも呼ばれるが、その俳人の新刊に「いま、」の書名が付けられている。実に的を … [続きを読む]
東海亮樹 2017年01月20日
文化・エンタメ 最も身近な犯罪「痴漢」はなぜなくならないのか?
日本人にとって「最も身近な犯罪」とは何でしょうか? 統計の取り方にもよるでしょうけれども、私は「痴漢」がその最有力候補の一つではないかと思 … [続きを読む]
勝部元気 2016年09月13日
人気もあるが、アンチも多い指原莉乃 AKB選抜総選挙で1位になった指原莉乃について考える。 もう世間はAKB選抜総選挙のことなんか忘れ果てて … [続きを読む]
青木るえか 2016年07月11日
政治・国際 立憲デモクラシー連続講座・千葉眞教授
注)この立憲デモクラシー講座の原稿は、昨年11月27日に早稲田大学で行われたものをベースに、著者が加筆修正したものです。立憲デモクラシーの会 … [続きを読む]
千葉眞 2016年03月09日
政治・国際 21世紀のリベラル
はじめに 2015年夏、国会前に最大で12万人(主催者側発表)という人波が押し寄せ、安全保障関連法案に抗議の声をあげた。街頭行動という点では … [続きを読む]
外岡秀俊 2015年12月29日
政治・国際 長谷部恭男さんと集団的自衛権を考える
「戦争では相手国の社会契約が攻撃目標」 社会思想家のホッブスとかロックとかルソーとかいう人たちは「国家というのは頭の中にしかない約束事です」 … [続きを読む]
長谷部恭男 2015年11月19日
勝負あった! 佐野さんとザハさん 佐野研二郎さんのエンブレムも白紙かー。ザハさんがさんざん悪く言われてたが、新たなる標的ができてみんな大喜び … [続きを読む]
青木るえか 2015年09月14日
もっと見る
2023年03月25日
2023年03月24日
2023年03月23日
2023年03月22日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.