メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2419件中2281~2310件
最新順 │ 古い順
政治・国際
先日、洪日杓さん(韓国の進歩的新聞社ハンギョレの設立したハンギョレ経済研究所の首席研究員)に、韓国のシンクタンクについての話を聞いた。その … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年12月10日
科学・環境
日本にはテクノロジーアセスメントという考え方が定着していない。テクノロジーアセスメントとは、科学技術がもたらす現在および将来の正と負の影響 … [続きを読む]
小林傳司 2010年12月10日
先刻、閉幕した臨時国会は、「熟議」を標榜するものであったはずであるけれども、実際には、民主党主導内閣の「迷走」だけを浮き彫りにする結果に終 … [続きを読む]
櫻田淳 2010年12月09日
経済・雇用
菅直人政権と民主党は、財政のつじつま合わせのために所得増税を進めようとしている。だが、本来それは消費増税や資産課税の適正化などと一体の「税 … [続きを読む]
小此木潔 2010年12月08日
武器禁輸を緩和すれば、優秀な日本の兵器はまたたく間に世界の市場で飛ぶように売れ、たちまち日本の景気は良くなる、というような話を一部の識者が … [続きを読む]
清谷信一 2010年12月08日
最近の日本国内では、政策や政治における議論が、失言やマイナーな問題に終始している。そのため、全体的視野から日本で本来議論すべき政策問題は何 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年12月07日
日本社会は、ここ数十年の間、若者のキャリアの可能性は、大企業を中心とする企業や組織に就職する(つまりサラリーマンになる)以外にオプションが … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年12月06日
オバマ政権の「グリーン・ニューディール(GN)」に代表される環境政策は、中間選挙での大きな争点にはならなかったものの、選挙での大敗が今後の … [続きを読む]
若林秀樹 2010年12月06日
アイルランドがEUとIMFから金融支援を受けることになった。総額850億ユーロ(約9兆円)のパッケージで、そのうち500億ユーロが財政支援 … [続きを読む]
浜矩子 2010年12月04日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
新たに導入された米国の金融規制が始動しようとしている。上下両院の法案を一本化するのに功労のあった上院銀行委員長のクリストファー・ドッドと下 … [続きを読む]
松尾直彦 2010年12月01日
科学を、技術を、環境を、科学者も科学者でない人も一緒になって論じ合う時代がやってきた。その舞台となるのが、ここに産声をあげたばかりのWEB … [続きを読む]
2010年12月01日
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2010年11月30日
最近、国際社会で、日本の企業が韓国の企業に負けている、という話をよく聞く。これは、韓国企業は、自国市場が狭く、プレーヤーが限定されているの … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年11月30日
国家公務員制度改革推進本部事務局などで関連法改正などを手がけた古賀茂明氏(経産省大臣官房付)へのインタビュー第2弾が実現した。9月以降も、 … [続きを読む]
2010年11月29日
日本経済の新たな発展の展望を切り開くためには、中国、韓国と自由貿易協定(FTA)を早期に結ぶべきである。日本経済団体連合会の米倉弘昌会長が … [続きを読む]
小此木潔 2010年11月25日
陸自の10式戦車、海自の哨戒機P-1、実質的には多目的空母であるヘリコプター護衛艦22DDH、空自のC-2輸送機など、自衛隊は近年、多くの … [続きを読む]
清谷信一 2010年11月25日
磯田道史(歴史学者)が著した『武士の家計簿』(新潮新書)は、興味深い書である。この書は、代々、加賀藩御算用役として藩財政を支えた武士の幕末 … [続きを読む]
櫻田淳 2010年11月22日
本年夏以降、米国経済の先行きの不透明感が強まる中、米連邦準備理事会(FRB)は再び金融緩和に向けて動き始めた。8月10日には、FRBがリー … [続きを読む]
武田洋子 2010年11月22日
世界デフレを心配すると同時にバブルの心配もしなければならないとは、なんという混乱の時代に私たちは生きていることだろうか。ただしこれには理由 … [続きを読む]
小此木潔 2010年11月22日
アメリカの量的緩和政策第2弾が始まった。本来、通貨供給は経済成長に連動して行われる。それに対して、経済成長を上回る通貨供給は過剰流動性とな … [続きを読む]
藤井英彦 2010年11月22日
政府は、法人税率を引下げる代わりの財源として繰越欠損金の利用制限を検討していると報道されている。この政策は危険だ。なぜか。 一言で言うと、 … [続きを読む]
磯崎哲也 2010年11月20日
日本の上場企業に国際会計基準を適用する方向で議論が進んでいる。 会計基準の変更は、企業の財務諸表の見え方を大きく変化させるが、さらに財務戦 … [続きを読む]
根本直子 2010年11月18日
日本の政策形成は、従来クローズドで、議員・政党や官僚などのインナーのアクターによって行われてきた。そこでは、それらのアクターにとっては、政 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年11月15日
TPP(環太平洋パートナーシィップ協定)や日豪や日韓のEPA(経済連携協定)交渉等に対する政府の考え方を示した「包括的経済連携に関する対処 … [続きを読む]
山下一仁 2010年11月14日
10月下旬に開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議では、「通貨安競争」が重要なキーワードとなった。しかし、筆者は「通貨安競争」との表現自 … [続きを読む]
武田洋子 2010年11月11日
そんな時代ではありえない、と思いつつも、あえて言っておきたい。ブロック化も軍拡も滅びの道であり、世界経済の回復と安定化のためには自由貿易の … [続きを読む]
小此木潔 2010年11月11日
財務省は人件費削減ために直接戦闘につかない自衛官を削減し、新たに専門職を提案している。自衛官の給与体系が一般職の国家公務員よりも高いからだ … [続きを読む]
清谷信一 2010年11月11日
オランダと日本の両国の間でこの夏、新しい租税条約が締結され、10月13日、その承認を求める議案が国会に提出されて、現在、衆院外務委員会に付 … [続きを読む]
2010年11月10日
11月5日付の朝日新聞に「政策ウオッチ 官庁エコノミスト 戦略的な育成法の構築を」という記事が掲載されている。 同記事によれば、従来経済企 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年11月08日
社会・スポーツ
「デジタル教科書を2015年に全ての小中学校全生徒に配備する」という原口ビジョンが昨年12月に発表されてから、デジタル教科書は動き始めた。 … [続きを読む]
川本裕司 2010年11月08日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.