メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
371件中241~270件
最新順 │ 古い順
Journalism
いま放送メディアで報道番組に携わる人たちにとって、映画「グッドナイト&グッドラック」(監督:ジョージ・クルーニー/2005年公開)のような … [続きを読む]
綿井健陽(映像ジャーナリスト、映画監督) 2016年04月15日
社会・スポーツ
根強い人気をもつ時代劇が地上波テレビから次々と姿を消し、主な舞台をBSやCSといった衛星放送に移っている。民放ではスポンサーがCMのターゲ … [続きを読む]
川本裕司 2016年03月30日
経済・雇用 ゴルフがある喜びと幸せ
ゴルフ場の過当競争は激化の一途 日本の総人口は、2010年に1億2800万人に達してから減少に転じた。1950年に4.9%であった高齢者率は … [続きを読む]
山口信吾 2016年03月07日
Jリーグ23回目のシーズン開幕は、これまででももっとも早い2月27日となった。昼間のキックオフとはいえ、まだ肌寒い時季にもかかわらず各スタ … [続きを読む]
増島みどり 2016年03月01日
経済・雇用
年初来の株価の大幅な下落を受けて、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用成績に関心が集まっている。 GPIFの運用成績に注目が集 … [続きを読む]
吉松崇 2016年02月24日
科学・環境
先日、ニューヨークで、「人工知能の未来」(The Future of AI)というシンポジウムが開かれた。完全招待制で参加者は1 … [続きを読む]
北野宏明 2016年02月03日
社会・スポーツ 復活・浅田真央の進化を追う
たとえばソチ五輪男子銅メダリストのデニス・テン(カザフスタン)は、1シーズンのうちうまくいく試合は1戦か2戦だけ。グランプリシリーズで好成 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年12月25日
いつもなら、トップアスリートや指導者がセミナーを行うはずの場所が、この日ばかりは一部上場企業から中小企業まで様々な職種のサラリ … [続きを読む]
増島みどり 2015年12月15日
「法と科学技術」をテーマとして、アイゼンハワーフェローシップという米国での2カ月のプログラムに参加した。裁判などの日程調整のため、事前にさ … [続きを読む]
中村多美子 2015年12月15日
よくぞ、来年のリオデジャネイロ五輪の切符を獲得したと思う。7人制ラグビー(愛称セブンズ)のアジア五輪予選。男子日本代表だけでなく、女子日本 … [続きを読む]
松瀬学 2015年12月14日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
事業再生・倒産とはアンダーソン・毛利・友常法律事務所関端 広輝 ●「ご専門は?」 「弁護士されているんですか。何がご専門ですか?」 プライベ … [続きを読む]
関端広輝 2015年11月30日
ブロガーの山本一郎氏が4月末、ネット広告会社のサイバーエージェントが「ネイティブ広告(一般記事風の広告)」で、第三者を装いながら口コミなど … [続きを読む]
川本裕司 2015年11月20日
前稿の『ノーベル賞連続受賞と大学ランキング急落』で次のように書いた。現代社会は空間的には均質化=グローバリズム、時間的には近視眼化と特徴づ … [続きを読む]
下條信輔 2015年11月16日
文化・エンタメ 新生カンヌ映画祭、その評価と未来
前項で見てきた通り、カンヌ映画祭はレスキュール会長を意図的に選出した。 それはカンヌ映画祭が多文化や作家映画に繊細な目を注げるクレマンより … [続きを読む]
林瑞絵 2015年11月09日
スーパースター軍団「セレソン」(サッカーブラジル代表)を率いたルイス・フェリペ・スコラーリ監督(66)は、ブラジル時代よりもず … [続きを読む]
増島みどり 2015年10月30日
ここからは新しく生まれ変わったカンヌ映画祭の「今後」を予想したい。 まず2015年の映画祭で観察できた、お祭り男ピエール・レスキュールによ … [続きを読む]
林瑞絵 2015年10月27日
安倍政権のテレビへの「コワモテ」は2006~07年の第1次政権から突出していた。 「やつらは本当にやばい」 「一線を越えて手を突っ込んでく … [続きを読む]
水島宏明 2015年10月13日
レスキュール就任による2つ目の影響は、より強力になったスポンサーの存在感である。 映画祭開始の1カ月前に当たる4月16日、パリのシャンゼリ … [続きを読む]
林瑞絵 2015年09月23日
ジル・ジャコブの後を継ぎ、今年から新会長に就任したピエール・レスキュールの仕事について考えたい。 会長職は映画を選定するディレクター職より … [続きを読む]
林瑞絵 2015年09月21日
2020年東京オリンピック・パラリンピックの佐野研二郎氏がデザインしたエンブレム問題は、使用を中止するという結論に至った。 今回の騒動が一 … [続きを読む]
石川温 2015年09月09日
法と経済のジャーナル 深掘り
軍政から民政へと体制が変わったミャンマーで日本を含む外国からの企業進出が相次いでいる。なお軍部の影響力が強いとはいえ、11月には総選挙が予 … [続きを読む]
穂高弥生子 2015年08月30日
不思議な逆転現象も ちょっと面白い逆転現象である。 新国立競技場の計画白紙撤回に、7月24日に発表されたばかりの「エンブレム」問題も重なり、 … [続きを読む]
増島みどり 2015年08月14日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
電力会社による電気の固定価格買取制度の導入で、太陽光、風力など再生可能エネルギーを使った発電事業市場が活性化している。その資金調達手法とし … [続きを読む]
曽我美紀子 2015年08月05日
今年4月、講談社は70年ぶりともいわれる大規模な組織改革を行った。27局を12局に再編成し、編集、広告、販売という3事業制を廃止。これまで … [続きを読む]
瀬尾傑 2015年08月01日
2年半前に日本が参加したTPPが大詰めを迎えている。 私は2年前にTPP著作権交渉に対する懸念を書き(2013-7-15のWEBRONZA … [続きを読む]
山内正敏 2015年07月29日
前回、元BPの経営トップ、ジョン・ブラウン氏が書いた『ガラスのクローゼット』(2014年)を紹介した(「同性愛を生きる企業人の葛藤」、20 … [続きを読む]
小林恭子 2015年07月22日
ジャコブは映画祭の経営手腕も一流であった。カンヌが世界一の映画祭へと歩むきっかけとなったのは、1983年のメイン会場「パレ・デ・フェスティ … [続きを読む]
林瑞絵 2015年06月30日
文化・エンタメ
パリコレの舞台を最初に踏んだ日本人モデルは、ピーターという愛称で知られた松田和子である。彼女は文化服装学園のモデルスクールで学び、雑誌『装 … [続きを読む]
菊地史彦 2015年06月16日
6月1日早朝、3月にAFC(アジアサッカー連盟)選出の新FIFA(国際サッカー連盟)理事として、スイス・チューリヒの理事会、総会にデビュー … [続きを読む]
増島みどり 2015年06月04日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
国際サッカー連盟(FIFA)幹部らが、ワールドカップ(W杯)の放映権を含む商業上の権利や開催地の誘致などをめぐって賄賂や見返りを受け取った … [続きを読む]
2015年05月29日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.