メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
388件中301~330件
最新順 │ 古い順
科学・環境
5月17日、安倍総理が、日本アカデメイアにおいて、成長戦略の第2弾を発表した。チャレンジ、オープン、イノベーションの3つがキーワードで、巨 … [続きを読む]
小林光 2013年05月24日
文化・エンタメ
一連の橋下発言は激しく批判されている。批判はされているが、女としては「謝られていない」感が残る。“国際社会”に謝っ … [続きを読む]
2013年05月23日
経済・雇用
1960-70年代のいわゆるケインジアン-マネタリスト論争の勝者は、明らかにミルトン・フリードマンである。これは、マネタリストは勿論のこと … [続きを読む]
吉松崇 2013年05月23日
安倍晋三総理が就職活動時期の先送りを経済界に要請し、話題となっている。 実は筆者自身は、これについて評価も批判もしていない(というか、正直 … [続きを読む]
城繁幸 2013年04月29日
ムークの「今後の展望」その1として、前稿で教育とカネの問題を指摘した。 続けよう。 2.グローバル化と言語の問題 第二に、グロー … [続きを読む]
下條信輔 2013年04月29日
「歴史は繰り返す」の故事通り、現行の採用活動時期が、筆者のような50代世代が経験した活動時期とほぼ同じパターンに変更される。つまり、現在の … [続きを読む]
小原篤次 2013年04月27日
日本の現況 さて米国でのムークのこうした動きに対して、日本の現況はどうなっているだろう。 2005年に東京大、京都大、早稲田大などが教材を … [続きを読む]
下條信輔 2013年04月27日
社会・スポーツ
東京大学が2016年度入試から現在の「後期日程(定員100人)」に代えて推薦入試を導入するという。国立大学でも既に82校中76校が導入済み … [続きを読む]
武田徹 2013年04月26日
「追い出し部屋」。会社から戦力外とされた社員に、まったく仕事を与えなかったり、本人の意に沿わない仕事をさせたりして、会社に残る気持ちをなく … [続きを読む]
佐藤匠徳 2013年04月17日
昔、社内でも辣腕の管理職と冗談まじりの立ち話で、意見交換したことがある。「1を言えば10のことをしてくれる部下が欲しい」と私が話題を提供し … [続きを読む]
小原篤次 2013年03月28日
■政府の有識者会議「若者・女性活躍推進フォーラム」を批判する 3月15日付の日本経済新聞は、「政府は企業による大学生の採用活動の解禁時期を遅 … [続きを読む]
常見陽平 2013年03月27日
「初音ミクなど、日本人でも一般の人は知らないようなものが、実はユーチューブを通じて世界中の人が見ている」。ニコニコ動画を運営するドワンゴの … [続きを読む]
小原篤次 2013年03月27日
法と経済のジャーナル 深掘り
健康保険に費用を請求できない「自由診療」と、健康保険が使える「保険診療」を組み合わせる「混合診療」。厚生労働省によって原則禁止とされてきた … [続きを読む]
出河雅彦 2013年02月24日
政治・国際
■私に『涙と花札』を書かせたもの 私は2012年末、日韓文化論として新潮社より『涙と花札――韓流と日流のあいだで』を上梓した。その本では、通 … [続きを読む]
金恵京 2013年02月09日
第二次安倍政権ができて、安倍晋三首相のスピーチを聞く機会が多くなった。他方、最近たまたま、『オバマ再選演説集』(朝日出版社)を購入し、その … [続きを読む]
鈴木崇弘 2013年01月17日
前稿では、日本の「学者」がなぜ消滅寸前となっているのか、筆者の体験と観察をもとに分析した。続編となる本稿では、それぞれの問題を解決するため … [続きを読む]
佐藤匠徳 2013年01月15日
このままいくと50年後には日本の大学から「学者」はほとんど消滅し、「先生」しか大学にはいなくなる。新年早々、暗い話で申し訳ないが、この予想 … [続きを読む]
佐藤匠徳 2013年01月14日
安倍新内閣が26日に発足した。優先課題はデフレ脱却だという。そのために、日銀に金融の大幅緩和を求め、国債増発による公共事業拡大を進めると総 … [続きを読む]
高橋真理子 2012年12月31日
日本の大学は、大人が冷静に話をする最適地かもしれない。米国式の大学なら、学生からの質問攻め(ほほ!と教員を唸らせる内容もあれば、それ自分で … [続きを読む]
小原篤次 2012年12月28日
ストックホルムでノーベル医学生理学賞を受けた山中伸弥京都大学教授が受賞につながる研究に乗りだし、それを育んだのは、奈良先端科学技術大学院大 … [続きを読む]
尾関章 2012年12月14日
Journalism
朝日新聞が発行するメディア研究誌「Journalism」12月号の特集は「ジャーナリズムを教育する」です。WEBRONZAではこの中から、 … [続きを読む]
2012年12月08日
文部科学省大学設置審議会の審査をパスしていた3大学を田中真紀子文科大臣が認可しないと発言し大騒ぎになったことは、まだ記憶に新しいだろう。結 … [続きを読む]
秋山仁 2012年12月07日
東京のお台場で毎年開催されているサイエンスアゴラというイベントの1企画として、日本学術会議が「将来の科学人材育成から見た秋入学の是非」とい … [続きを読む]
須藤靖 2012年11月27日
教育予算は日本人の将来を左右する重要な投資である。同時に、教育界にも確かに問題が山積している。田中真紀子・文部科学大臣が噛み付いた個別大学 … [続きを読む]
小原篤次 2012年11月14日
国際数学オリンピック(IMO)は、高校生が長時間かけて難問に挑む催しだ。毎年開かれ、今年は7月9日~7月15日にアルゼンチンであった。各国 … [続きを読む]
秋山仁 2012年10月09日
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の「売り」の一つは、最高水準の実験設備である。だが、高価な設備が自慢の種なのではない。より重要な特色は、 … [続きを読む]
高橋真理子 2012年09月15日
沖縄科学技術大学院大学(OIST)の最初の学生の入学式典が9月6日に催された。はっきり言って、すったもんだを重ねてきた「特殊な大学」である … [続きを読む]
高橋真理子 2012年09月14日
2012年8月10日、李明博大統領は竹島(独島)を訪問した。当該地には1953年より韓国が軍を駐留していたものの、歴任者も含む大統領が上陸 … [続きを読む]
金恵京 2012年08月20日
2012年3月28日と4月6日付の拙稿で、日本人学生にとって秋入学があまり意味をもたないという持論を述べた。それに対する賛否は別として、秋 … [続きを読む]
須藤靖 2012年07月11日
〔教育行政の問題〕広田 2008~09年に熊本県で起きた川辺川ダム問題出題事件を知っていますか? 県内の中学2年生向けの社会科テストで、川辺 … [続きを読む]
2012年07月02日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.