メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
132件中31~60件
最新順 │ 古い順
経済・雇用 ライフシフト・ジェネレーション
自分は何者なのか。こう悩み考えた末に出会った1冊の本が、その後の人生を切りひらいた。自身のルーツを振り返ることで、自分の中では点でしかなか … [続きを読む]
岩崎賢一 2019年08月05日
経済・雇用
「ないものはナイ」と言われている昨今の成熟市場の中で、新しいものを生み出すことはとても大変なことです。 商品やサービスを作る側は、市場調査 … [続きを読む]
南雲朋美 2019年07月21日
人口減、高齢化、交通渋滞、地方の過疎化など、日本は数多くの社会課題を抱えており、まさしく〝課題先進国〟だ。しかし、社会課題の山積は、逆の視 … [続きを読む]
片山修 2019年07月05日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
東芝の歴代3社長が2012年3月期の有価証券報告書に架空の利益を計上したとする金融商品取引法違反(有価証券報告書虚偽記載)の疑いで、金融庁 … [続きを読む]
村山治 2019年06月24日
京都の町が姿を変えている。 政府の「観光立国」政策のおかげもあって増えてきた外国人観光客を当てこみ、宿泊施設が急増し、観光都市としての色が … [続きを読む]
西村宏治 2019年06月03日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
書店発案の編集者対談 書店イベントは、東京界隈では見慣れた光景だ。だが、主催する書店は、小さくない負荷を担っている。大量の新刊を受け入れ、接 … [続きを読む]
渡部朝香 2019年05月27日
社会・スポーツ
カーナビが、売れている。2018年のカーナビの国内出荷台数は前年比5%増の614万台(電子情報技術産業協会調べ)だ。同年の国内新車販売台数 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2019年05月24日
経済・雇用 経営者、本に遊ぶ
澤田 道隆(さわだ・みちたか) 花王社長大阪市出身。桃山学院高等学校卒業。大阪大学大学院工学研究科プロセス工学専攻修士課程修了。1981年、 … [続きを読む]
諏訪和仁 2019年05月12日
「この国で食えなくなった」 「言ってしまえば『この国で食えなくなった』ということ」 神奈川県内に本社を置く自動車部品メーカー。60代に差し掛 … [続きを読む]
田崎基 2019年04月29日
この4月、IHIの航空機エンジンや大和ハウスの住宅で法令違反の不正が露見した。昨年以前にはスズキ、マツダ、スバル、ヤマハ発動機、日産、神戸 … [続きを読む]
木代泰之 2019年04月23日
科学・環境
4月30日に退位する天皇陛下は、平成の30年余の在位期間中、被災地や福祉施設ばかりではなく、研究所や民間企業の工場にも数多く出かけている。 … [続きを読む]
黒沢大陸 2019年04月18日
大坂なおみ選手が全豪オープンテニス女子シングルスを優勝し、日本人史上初の世界ランキング1位となった(2019年1月28日付)。個々のエピソ … [続きを読む]
倉沢鉄也 2019年01月31日
平均1%の低成長時代 5月の改元まで残り半年を切った。新しい時代のスタートを迎えるにあたり、約30年間に渡った平成という時代を経済の側面から … [続きを読む]
武田淳 2018年12月29日
「現場はウソをつく」――という仮説がある。昨今、大手企業の不正会計や顧客データの流出など、不祥事が次々と発覚している。目に余るのは、製造業 … [続きを読む]
片山修 2018年12月11日
iPhoneの部品をつくる日系外国人たち 米国のアップル、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業、そして日本のシャープ。これら世界的大企業の底辺を支 … [続きを読む]
多田敏男 2018年12月06日
トヨタ自動車とソフトバンクはなぜ、提携したのか。 両社は、日本を代表するハードとソフトの企業で、元来、〝住む世界〟が違う。その両社が201 … [続きを読む]
片山修 2018年11月06日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
ミン・ヨンチは韓国伝統音楽の若手先駆者だ。大阪に生まれ、中学まで日本で育った。韓国へ移り、ソウル大学音楽部国楽科を卒業。1990年代からテレ … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2018年10月05日
Journalism
加速度的な進化がもたらす「驚きの技術」から、様々な現場に組み込まれる「社会実装の本格化」へ。第三次ブームの最中にある人工知能(AI)はいま … [続きを読む]
田中郁也 2018年07月26日
22世紀からやって来たネコ型ロボットの活躍が少年雑誌で連載されだして、もうすぐ50年。現実社会は22世紀を待たずして、ロボットは生物との融 … [続きを読む]
北原秀治 2018年07月25日
政治・国際
大学無償化の陰で 日本の教育費はとにかく高い。大学進学の私的負担の大きさは、とりわけ深刻だ。そこで、先ごろ発表された政府の「骨太の方針」では … [続きを読む]
吉川徹 2018年07月06日
与党の自民、公明の両党が先月、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実施法案の内容について合意に達した。今国会に法案を提出して成立を目指すと … [続きを読む]
寺島実郎 2018年05月09日
平成時代は、フジテレビが絶好調の頃に始まり、絶不調の時に終わろうとしている。 平成元年(1989年)は、ビートたけし、タモリ、明石家さんま … [続きを読む]
吉野嘉高 2018年04月18日
今年3月、パナソニックは、創業100周年を迎える。その歩みは、日本経済の歩みと軌を一にしてきた。パナソニックを見れば、日本の製造業の強さ、 … [続きを読む]
片山修 2018年02月23日
沖縄本島中部の沖縄市池原にひときわ目立つ高さ30メートルのゴミ山がある。沖縄県民の水ガメの一つである倉敷ダムからわずか500メートルほどの … [続きを読む]
桜井国俊 2017年12月06日
日本のモノづくりの信頼を失墜させる事態が続出している。日産自動車とスバルの工場では、無資格の従業員が完成車両の検査をしていたことが明らかに … [続きを読む]
片山修 2017年11月30日
ものづくりのワークショップというと、どんなイメージを持つだろうか。「作ることの楽しさを体感する」、「作る技術を学ぶ」、「世の中に一つしか無 … [続きを読む]
越智岳人 2017年11月06日
男の子たちの楽園……のはずだった「電子工作」。その領土に、女子たちが進出している。20〜30代の女性たちにいま … [続きを読む]
伊藤隆太郎 2017年11月04日
中国とインドが激しいつばぜり合いを見せている。一時は経済交流を拡大し、世界の貿易交渉や気候変動問題でも共同歩調を見せ、「竜象共舞(中印の共 … [続きを読む]
竹内幸史 2017年09月20日
中国経済の現状に関する評価は「悲観論70%、楽観論30%」と大きく色分けできるだろう。政府や国有企業・銀行が抱える債務の膨張、鉄鋼、セメン … [続きを読む]
後藤康浩 2017年06月06日
「プログラミング言語の文法は教えません。自分で学んでください」。大学に入学したばかりの私達に向けて、プログラミング演習の担当教員はそう言い … [続きを読む]
首藤一幸 2017年05月08日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.