メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1056件中961~990件
最新順 │ 古い順
政治・国際 【転換期の日本から】――今ふたたび「慰安婦」問題を考える
1)関与主体は誰なのか 満州事変以来、日本は最終的には300万もの兵士たちを朝鮮や中国大陸や「南洋」においていました。 それは兵士たちにとっ … [続きを読む]
朴裕河 2012年01月23日
Journalism
朝日新聞が発行するメディア専門誌『Journalism』最新号(1月号)からお届けします。今日の政治報道のあり方や課題を全国紙、地方紙の当 … [続きを読む]
2012年01月06日
科学・環境
日本から米国への留学生が、この10年でほぼ半減したという。90年代には国別で首位だったこともあるが、7位にまで下降。上位3カ国(中国、イン … [続きを読む]
下條信輔 2012年01月04日
政治・国際
2002年の晩夏、平壌を訪れた。先方の見せたいものを見るパックツアーであった。しかし、それでも興味深かった。案内の通訳の日本語の流暢さに舌 … [続きを読む]
高橋和夫 2011年12月26日
金正日総書記の急死を告げる朝鮮中央テレビの放送を見ながら、ふと頭をよぎったことがある。ひょっとすると米韓両軍は、北朝鮮の体制崩壊をにらんだ … [続きを読む]
谷田邦一 2011年12月23日
野田佳彦総理は、APEC(アジア太平洋経済協力会議)出発直前の11月11日に「TPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加に向けて、関係国との協 … [続きを読む]
鈴木一人 2011年12月09日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
ライセンスの保護を強化した2011年改正特許法が6月に公布された。オープン・イノベーションの時代にあって、発明者保護や知的財産をめぐる紛争 … [続きを読む]
2011年11月23日
ジャーナリズムの意義を最前線で発信している朝日新聞社発行の『Journalism(ジャーナリズム)』。WEBRONZAでは11月号より「ソ … [続きを読む]
2011年11月16日
筆者は、この3月に、WEBRONZAで「衝撃のレポート――日米関係の将来を憂う」という記事を書いた。そこでは、米国のシンクタンク(特にワシ … [続きを読む]
鈴木崇弘 2011年10月20日
2011年9月23日、パレスチナ暫定自治政府のアッバース議長が、ニューヨークの国連本部で、独立国家としての正式な加盟申請を潘基文事務総長へ … [続きを読む]
高橋和夫 2011年10月17日
============================================== 朝日グループのジャーナリズムTV「朝日ニュース … [続きを読む]
2011年10月14日
経済・雇用
10月3日の週に、「ワシントンポスト」のデジタル戦略の責任者として名をはせたジム・ブレイディが来日し、日本各地のアメリカンセンターで講演を … [続きを読む]
茂木崇 2011年10月13日
オバマ米大統領が変わった。ウォール街を発端にして広がった米国の若者たちのデモと広場の占拠をきっかけに、説明調だった大統領の演説が攻撃的にな … [続きを読む]
春名幹男 2011年10月13日
社会・スポーツ 外岡秀俊被災地で考える
またか。反応を一語に煎じ詰めると、その言葉になる。野田佳彦内閣が発足してわずか9日後の9月10日、原子力行政を束ねる蜂呂吉雄経済産業大臣が … [続きを読む]
外岡秀俊 2011年10月09日
前回、中国の空母のサイズや搭載機数は米空母の約3分の2程度だと述べた。だがそれは中国の空母の実力が、単純に米空母の3分の2に匹敵することを … [続きを読む]
清谷信一 2011年10月06日
法と経済のジャーナル 深掘り
2001年9月11日にテロ攻撃の被害を受けて以降、アメリカでは原子力施設の警備への関心が高まっている。 「フェンスのそばに木々があり、警報 … [続きを読む]
奥山俊宏 2011年09月23日
ペンシルベニア州ピーチボトムの原子力発電所で眠りこける警備員たちを隠し撮りしたビデオが2007年9月24日、CBS系列のテレビで放映された … [続きを読む]
奥山俊宏 2011年09月22日
リンカーンとオバマは歴史の糸で結ばれている。前者はアメリカで奴隷制度を廃止した大統領であり、後者は黒人として最初の大統領である。リンカーン … [続きを読む]
高橋和夫 2011年09月15日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
たかが野球、されど野球弁護士業務と草野球についてアンダーソン・毛利・常法律事務所弁護士 岩瀬 吉和 日本のみならず、おそらく全世 … [続きを読む]
2011年09月12日
9月11日に同時多発テロの10周年を迎えるのを前に、ワシントンのピュー研究所がアメリカのムスリム(イスラム教徒)の世論調査の結果を8月30 … [続きを読む]
高橋和夫 2011年09月10日
2011年8月23日、ワシントンDCをマグニチュード5・8の地震が襲った。同地はほとんど地震等の自然災害が起こらないと考えられていたため、 … [続きを読む]
金恵京 2011年09月10日
文化・エンタメ
9・11から10年。この夏、続けて邦訳が出たジョナサン・サフラン・フォア『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』(近藤隆文訳、NHK出 … [続きを読む]
佐久間文子 2011年09月07日
3月以来シリアでは、民主化を求める大衆と弾圧する政権の間で精一杯の力比べが続いている。政治不安は、シリアの経済に深刻な影響を与えている。ワ … [続きを読む]
高橋和夫 2011年09月03日
社会・スポーツ
8月12日の朝日新聞夕刊(九州・山口版)が福岡市などの自治体とソフトバンク・ホークスとの提携の動きを報じた。掲載前に、担当記者から筆者に取 … [続きを読む]
大坪正則 2011年08月30日
●中国空母の試験航行:その評価 8月10日の早朝、濃霧の立ちこめる大連港から、中国海軍初の空母「施琅(Shi Lang)」が試験航行に出た。 … [続きを読む]
小谷哲男 2011年08月29日
冷戦が終わり、旧ソ連が崩壊してから今年で20年。米ソの直接対決は回避されたが、欧州には今も大量の戦術核が配備された状態が続いている。北大西 … [続きを読む]
谷田邦一 2011年08月19日
イランと中国が国交樹立40周年を祝っている。40年前の1971年に、イランが台湾の中華民国政府の承認を取り消し、北京の中華人民共和国政府を … [続きを読む]
高橋和夫 2011年08月16日
法と経済のジャーナル 調査・検証
日本の総理大臣だった田中角栄について、米政府は、「腐敗のオーラ」をまとった「信じられないウソつき」であると評価し、「何でもかんでも秘密を漏 … [続きを読む]
奥山俊宏 2011年07月31日
遠い昔のように思えるが、わずか1年半余り前、できたばかりの鳩山政権が意気上がり、世の中が事業仕分けで沸いていたころのことだ。 「どうして世 … [続きを読む]
尾関章 2011年07月23日
第7回科学ジャーナリスト世界会議が6月26日~29日、カタールのドーハで開かれた。当初はエジプト・カイロで開催の予定だったが、1月25日か … [続きを読む]
高橋真理子 2011年07月09日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.