メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1460件中1021~1050件
最新順 │ 古い順
科学・環境
戦後70年。戦争を体験した多くの日本人が戦争体験の苦しみと悔恨から大切なものとして重く受け止めていた民主主義や日本国憲法が、軽んじられる世 … [続きを読む]
秋山仁 2015年08月17日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
住友銀行でロンドン支店長や常務取締役を歴任した銀行員、湯川昭久さんは30年前の1985年8月12日、羽田発伊丹行きの日本航空123便ボーイ … [続きを読む]
奥山俊宏 2015年08月16日
ニュースを読んで、息苦しい思いがした。朝日新聞報道が伝える2020年東京五輪のエンブレムをめぐる「盗用」騒ぎである。最初に似ているとされた … [続きを読む]
尾関章 2015年08月15日
政治・国際 住んでみたキューバ、その素顔
日々、学生もやりながら、一般生活人としてキューバにいると、当初こういう取材をしよう、と思っていたことがどんどん変化していってしまうのを感じ … [続きを読む]
板垣真理子 2015年08月13日
文化・エンタメ ネット動画の風景
いきなりで恐縮だが、本能寺の変は何年の出来事か覚えていらっしゃるだろうか? そう、1582年である。ではその時の織田信長側の軍勢は何人だ … [続きを読む]
太田省一 2015年08月05日
社会・スポーツ
アメリカを代表するバレエ団で、世界最高峰のバレエ団のひとつといえるアメリカン・バレエ・シアター(以下、ABT)のプリンシパルに、この8月1 … [続きを読む]
菘あつこ 2015年08月03日
政治・国際 北欧~中米、ピースボート乗船記
北欧の航海の途中、ピースボートの船はバルト海に入った。ポーランドのグダンスクからスウェーデンのストックホルム、ロシアのサンクトペテルブルグ … [続きを読む]
伊藤千尋 2015年07月31日
文化・エンタメ
映画『共犯』は、2012年に映画『光にふれる』でデビューし、その年の台湾金馬奨(台湾のアカデミー賞と言われている)で新人監督賞を受賞した、 … [続きを読む]
西森路代 2015年07月29日
経済・雇用
自民党勉強会での百田尚樹氏の発言についてイギリスの政治家で神経科医でもあるデービッド・オーエン氏が提唱した「傲慢症候群」の概念を用いて解説 … [続きを読む]
香山リカ 2015年07月25日
ビッグデータ、人工知能――最先端の技術が日常生活の隅々にまで入り込んできている。「人類にパラダイムシフトが起きる。社会は変革され、企業は優 … [続きを読む]
木代泰之 2015年07月16日
儲かる仕事は放っておいても民間が勝手に進める。しかし、儲からない仕事は政府や自治体が資金を出さないとなかなか進まない。儲からない仕事にこぞ … [続きを読む]
石川和男 2015年07月15日
新国立競技場の建設計画がボコボコに批判されている。総工費が約2500億円となり、1年前の見積もりよりも900億円ほど膨らんだことが世間の反 … [続きを読む]
尾関章 2015年07月15日
6月30日(日本時間7月1日)、アップルが定額制音楽配信サービス「アップルミュージック」を開始した。 月額9.99ドル(日本では980円の … [続きを読む]
石川温 2015年07月10日
さて。1回目で、「最初の衝撃」について書いた。 でも、ファースト・インプレッションなら、もっと小さく些末なことかもしれないけど、旅行ではな … [続きを読む]
板垣真理子 2015年07月10日
3月半ばにキューバに到着して早くも3か月が経過。 1998年、つまり17年前から通い始めて、初の「住んでみる」キューバでの体験で、多くの衝 … [続きを読む]
板垣真理子 2015年07月03日
政治・国際 中東取材20年:戦争、革命、「イスラム国」へ
ユダヤ人入植者を訪れる 2002年春のイスラエル軍によるヨルダン川西岸への大規模侵攻によってパレスチナ人の若者たちが希望を失っていく様子を書 … [続きを読む]
川上泰徳 2015年07月01日
ベルリン・フィルハーモニー(以下、ベルリン・フィル)の次期首席指揮者がキリル・ペトレンコ(1972~)に決まり、クラシックファンを驚かせて … [続きを読む]
中川右介 2015年06月26日
奈良原一高の写真集『人間の土地』で、その姿を見た中学の時以来、「軍艦島」こと長崎県高島町端島は、筆者にとって一度は訪れて見たい場所であり続 … [続きを読む]
武田徹 2015年06月25日
文化・エンタメ 伊地智啓プロデュース作品特集、到来!
『ションベン・ライダー』のすべてのシーンが、貯木場の場面のような大ロングショットで撮られているわけではない。ロングではあるが、もう少しカメ … [続きを読む]
藤崎康 2015年06月23日
パリコレの舞台を最初に踏んだ日本人モデルは、ピーターという愛称で知られた松田和子である。彼女は文化服装学園のモデルスクールで学び、雑誌『装 … [続きを読む]
菊地史彦 2015年06月16日
政治・国際 熊岡路矢氏と考える安全保障
――これまでの安保法制をめぐる国会審議をどう見ていますか。 5月26日以来、安保法制の国会審議が進んでいますが、重要な問題と欠陥が明らかに … [続きを読む]
熊岡路矢 2015年06月13日
薬師丸ひろ子主演の『セーラー服と機関銃』(1981)は、キティ・フィルムを拠点にしていた伊地智啓が、角川春樹事務所と提携してプロデュースし … [続きを読む]
藤崎康 2015年06月08日
経済・雇用 ゴルフがある喜びと幸せ
まだ見ぬリンクスを想えば血が騒ぐ 2011年の「北限のリンクス探訪」では、9回フェリーに乗って、2000キロを走り、8つの幻のリンクスを巡っ … [続きを読む]
山口信吾 2015年06月08日
学生の頃、一度だけ植草甚一を見かけたことがある。1973年だったと思う。 渋谷から井の頭線に慌てて飛び乗ったのは、何の用事だったのだろう。 … [続きを読む]
菊地史彦 2015年06月02日
経済・雇用 香山リカの、新しい「リベラル」の話をしよう
2000年代に入って本格化した第三次新書ブームは、当時、世界を席捲しつつあった新自由主義的の中でもとくに市場原理主義と見事にドッキングし、 … [続きを読む]
香山リカ 2015年06月02日
アドバイスは、様々な人からあったという。外野がこれだけ大騒ぎしていたのだ。本人の周囲は大変なものだっただろう。 「ファンのみなさんからのお … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年05月25日
ユン・ジェギュン監督に聞く 映画『国際市場(いちば)で逢いましょう』は、1950年代から現在までを生きた、決して特別ではない一人の男性の軌跡 … [続きを読む]
西森路代 2015年05月15日
ロボットの「ペッパー」や人間そっくりのアンドロイドがしゃべっているのは合成音声だ。アナウンサーが伝えてきたラジオのニュースや株式市況で、合 … [続きを読む]
川本裕司 2015年05月14日
加藤登紀子は、1969年の『ひとり寝の子守唄』から、『帰りたい帰れない』『別れの数え唄』と3作続けて、作詞作曲も手がけ、自作自演した。現在 … [続きを読む]
中川右介 2015年05月11日
私は「クラシックジャーナル」という雑誌の編集長をし、クラシックや歌舞伎、映画、歌謡曲の本などを書いている。そんな私がなぜ加藤登紀子さんと知 … [続きを読む]
中川右介 2015年05月08日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.