メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
118件中91~118件
最新順 │ 古い順
科学・環境
春は別れと出発の時。「人」だけではない。ノーベル賞受賞者を7人生んでいる日本の物理学コミュニティで多くの研究者に読まれ、研究を支えてきた小 … [続きを読む]
内村直之 2012年04月12日
科学記事の常套句に「教科書を塗りかえる」という言葉がある。ただ、常識を覆す、あるいは改めさせる、というだけではない。その常識に、学界の総意 … [続きを読む]
尾関章 2012年01月23日
============================================== 朝日グループのジャーナリズムTV「朝日ニュース … [続きを読む]
2012年01月19日
2012年が明けた。2011年は東日本大震災が起きた年として、長く記憶されることになるだろう。科学ニュースを振り返ってみると、ヒッグス粒子 … [続きを読む]
伊藤智義 2012年01月06日
科学・環境 超光速【ニコ生】討議
アインシュタインの特殊相対論といえば、現代人の世界像の骨格をなす「憲法」のような理論だ。それに背くような観測データが今秋、欧州から届いた。 … [続きを読む]
野尻美保子、菊池誠、野尻抱介、尾関章 2011年12月25日
野尻美保子、菊池誠、野尻抱介、尾関章 2011年12月24日
野尻美保子、菊池誠、野尻抱介、尾関章 2011年12月23日
新聞記者というものは何かあると、まず過去記事を見る。かつては切り抜き帳、今なら、データベース。そこから教えられることは多い。 今回、欧州合 … [続きを読む]
尾関章 2011年12月17日
万物は素粒子からなっている。これは、現代物理学が打ち立てた最も単純かつ深遠な世界観と言えるのではないだろうか。(現在知られている)世界をす … [続きを読む]
須藤靖 2011年12月16日
2011年11月12日
ニュートリノという素粒子が光よりも速く進む可能性(以下、超光速と略す)を示唆する実験結果が9月に発表された。新聞やマスコミは大騒ぎである。 … [続きを読む]
須藤靖 2011年11月08日
日本のマスメディアは超光速ニュートリノについて1日遅れで報道した。たとえば、各新聞は朝刊で以下のように伝えた。『光より速い素粒子発見』 国 … [続きを読む]
内村直之 2011年10月17日
1905年、アインシュタインは特殊相対性理論の第1論文「運動物体の電気力学」で、いわゆる「光速度不変の原理」を導入し、そこから「実現できる … [続きを読む]
内村直之 2011年10月15日
「宇宙」が多くなったなあ。これが、今年のノーベル物理学賞が発表されたときに最初に感じたことだった。私自身の心のなかには、別分野の「超有望」 … [続きを読む]
尾関章 2011年10月07日
紀伊半島において、土砂ダムの水位が上昇し、危険な状態が続いている。平成に入って最悪の風水害をもたらした台風12号は、各地で土砂崩れを引き起 … [続きを読む]
伊藤智義 2011年09月21日
地底から、広大な宇宙に耳を澄ます。そんな科学探究が、日本列島のど真ん中で本格的に始まろうとしている。謎の素粒子ニュートリノの観測で有名な東 … [続きを読む]
梶田 隆章 2011年09月05日
科学の醍醐味って何だろう。スペースシャトルに代わる宇宙への運搬手段を手に入れたり、原発に代わるエネルギー源を開発したり、というのは技術の話 … [続きを読む]
尾関章 2011年07月19日
原子力という工学技術は、生まれて50年ほどの「若い分野」であるが、その分野を支える人材という面からみるとここ20年ほどで早くも「老化」の一 … [続きを読む]
内村直之 2011年06月16日
社会・スポーツ
原発報道を見ていて、もっと物理科学を勉強しておくべきだったと思った人は多いのではないだろうか。かくいう私もそうで、難しい用語が出てくるたび … [続きを読む]
小関悠 2011年06月14日
反物質を16分間も長持ちさせた。スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関(CERN)を舞台に、東京大学や理化学研究所などの研究者が参 … [続きを読む]
尾関章 2011年06月11日
ノーベル文学賞候補と言われる村上春樹は『1Q84』を出版した後のロングインタビューの中で、「本当に大事なことは、そんな簡単に言語化できない … [続きを読む]
寺岡伸章 2011年05月04日
科学・環境 WEBRONZAが伝えた、原発事故リアルタイム
今回の地震、とくに東京電力福島第一原発の問題をめぐって、さまざまな意見がとび交っている。インターネットを通じての情報発信・交換が、本質的な … [続きを読む]
須藤靖 2011年03月20日
理学部の学生だったころ、友人とこんな議論をしたことがある。科学とは世のため、人のために役に立つのであろうか。工学や医学だと社会的、経済的効 … [続きを読む]
小林傳司 2011年02月28日
2010年のノーベル化学賞を受けた根岸英一さんを化学界の有力研究者たちが囲む座談会が東京で開かれた。企画・主催は、根岸さんの母校、東京大学 … [続きを読む]
2011年01月08日
昨年話題を呼んだ2人の日本人学者によるノーベル化学賞受賞。【日本人のノーベル賞(理系3賞)受賞が2年連続であるか】という問いには、寺岡伸章 … [続きを読む]
2011年01月03日
【アスパラクラブ「本読みナビ」と同時掲載】サイエンスカフェという言葉が、だいぶ知られるようになってきた。僕が思い描くイメージは、いろんな人 … [続きを読む]
尾関章 2010年12月16日
科学を、技術を、環境を、科学者も科学者でない人も一緒になって論じ合う時代がやってきた。その舞台となるのが、ここに産声をあげたばかりのWEB … [続きを読む]
2010年12月01日
おもしろキャラの科学者、10代女子語ふうに言えば「カワイイー」物理学者。こんなイメージで全国津々浦々の素粒子論に縁遠い人々の心まで射止めた … [続きを読む]
2010年11月09日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.