メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2416件中1801~1830件
最新順 │ 古い順
経済・雇用 日本の医療制度改革、明日への処方箋
日本が抱えるリスクは何でしょうか。何をリスクと考えるかは人によって異なるのですが、私が考える大きなリスクは二つあります。 それは巨大地震と … [続きを読む]
井伊雅子 2015年01月21日
政治・国際 セウォル号、その後 「分裂する韓国社会」
少数の大声と多数の沈黙 一つの問題をめぐり、人々の意見が真っ二つに分かれるのは韓国だけじゃないだろう。本当は真っ二つではなく「どっちの気持ち … [続きを読む]
伊東順子 2015年01月19日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
ロッキード事件、リクルート事件など戦後日本を画する大事件を摘発し、「特捜検察のエース」と呼ばれた吉永祐介元検事総長が亡くなって1年が経った … [続きを読む]
村山治 2015年01月16日
Journalism
自民党の根幹には「戦後」への追憶感情 「安倍政権の特質と展望―戦後70年を迎えて―」。このテーマで依頼を受けて後、突然の解散総選挙となった。 … [続きを読む]
御厨貴 2015年01月16日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
自虐するときは真摯に 新刊が出るたびに尊敬の念を深めてしまう著者がいます。大学の先生なのですが、書き下ろしの本を定期的に上梓し、しかもネタの … [続きを読む]
井上威朗 2015年01月15日
政治・国際
暴力は、新たな暴力を生み、その連鎖は地域を超えて波及する。 フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の襲撃事件を考える時、そのような思いを … [続きを読む]
川上泰徳 2015年01月14日
フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の襲撃事件は、イスラム過激派によるテロの脅威を如実に示した。 この事件で、注目しなければならないの … [続きを読む]
川上泰徳 2015年01月13日
日本と同じく平和憲法を持つ中南米のコスタリカで、かつて大統領の行動を平和憲法に違反すると訴えて勝利した当時の大学生ロベルト・サモラ氏が1月 … [続きを読む]
伊藤千尋 2015年01月09日
文化・エンタメ ネット動画の風景
「ユーチューバー」。動画共有サイトYouTubeに自作動画をアップして人気を博している一般のユーザーのことである。 2014年暮れ、「TH … [続きを読む]
太田省一 2015年01月08日
文化・エンタメ 赤瀬川原平が考えていたこと
待ちに待ったその本が復刊した。書店に並んだ本には「名著復刊 追悼 赤瀬川原平」と印刷された帯が巻かれていた。 赤瀬川が前衛美術家としてスタ … [続きを読む]
赤坂英人 2015年01月05日
政治・国際 リ☆パブリカンWho’sWho
(このインタビューは、2014年10月10日におこないました)――話題は変わりますが、10月初旬に香港に取材に行かれましたね。青木 行って … [続きを読む]
鈴木崇弘 2014年12月26日
経済・雇用
2014年の世界経済は、年末の土壇場に大波乱が待っていた。主因は1バレル=100ドル超で安定していた原油価格が、突然するすると50ドル台ま … [続きを読む]
木代泰之 2014年12月23日
「ジェネレーションYのための『The Huffington Post』(ハフィントンポスト)」とも「ミレニアル世代のための『The Huf … [続きを読む]
茂木崇 2014年12月19日
ある日気がついたら、「女性が輝く社会=職場での女性の積極登用」という図式がいつの間にかできあがっていた。どこか腑に落ちないものを感じながら … [続きを読む]
横田由美子 2014年12月19日
知らないものと出会う方法 本書は、次の第一声で始まる。――「ネットは階級を固定する道具です」。 少しわかりにくいが、これはどういうことな … [続きを読む]
今野哲男 2014年12月18日
安倍政権がここに来て急に、「女性が輝く社会」だの、「女性活躍法案」だのと言い出した。 これまでネオコン(ネオコンサーバティブ)とネオリベ( … [続きを読む]
上野千鶴子 2014年12月17日
アメリカ社会はしばしば、人種の「るつぼ」とか「サラダボウル」と言われる。しかし、実はそうした表現は正しくない。るつぼとは金属が溶け合ったつ … [続きを読む]
春名幹男 2014年12月17日
文化・エンタメ
「よく、もったなあ」 クルマに乗り、シートを倒し横になると、元総理大臣・菅直人は言った。「もった」とは自分の体力が、ということだ。 12月 … [続きを読む]
中川右介 2014年12月16日
社会・スポーツ
やはり彼は、進化するオリンピックチャンピオン。 ソチで得た最高の栄誉も、彼のゴールではなかった。技術も、見せるものも、心の形さえもどんどん … [続きを読む]
青嶋ひろの 2014年12月13日
筆者は、今回の出来事が起きる数日前の夜に、当該大学生に会った。 彼は、秋に現地で取材した香港デモの状況に関して講演したのだが、その際に少し … [続きを読む]
鈴木崇弘 2014年12月12日
小学4年生になりすました大学生が、「どうして解散するんですか?」というサイトを開設したことで、ネット上で炎上するという大きな問題が最近起き … [続きを読む]
鈴木崇弘 2014年12月11日
香港の民主化を求める「雨傘革命」がついに行き詰まった。 9月末に始まった学生らによる中心街の占拠活動は、香港政府や中国から民主化に向けた成 … [続きを読む]
藤原秀人 2014年12月10日
いつになく長い秋が終わり、一気に寒くなった韓国。待っていましたとばかり、周囲はキムチの話で盛り上がる。「キムジャン(キムチ漬け)した?」「 … [続きを読む]
伊東順子 2014年12月09日
10月31日、「狭山事件」の再審を求める市民集会が、日比谷野外音楽堂で開かれ、約3000人が集まった。銀座を通り抜けて東京駅にむかうパレー … [続きを読む]
鎌田慧 2014年12月04日
就活を変えよう――。「黙っていても企業の側から内定がふってくる」という世界観を作れないか。そんな模索が始まっている。2016年度就活は、繰 … [続きを読む]
常見陽平 2014年12月02日
週刊誌に関しては「もしかして終わるのかもしれない」と思うことはある。 有名週刊誌の、最近の誌面には驚く。いっとき、一世を風靡してたような週 … [続きを読む]
青木るえか 2014年11月29日
宮藤官九郎という人がいたことを、私は正直に感謝している。 才能のある若者時代から彼の書く、彼の演じる芝居は下北沢などで見てきたが、44歳 … [続きを読む]
矢部万紀子 2014年11月29日
村山治 2014年11月28日
つい先日出版された、『「ひきこもり」に何を見るか』(鈴木國文、古橋忠晃、ナターシャ・ヴェルー編集、青土社)は、ひきこもりについての日仏の精 … [続きを読む]
樫村愛子 2014年11月25日
青木大和さんは、今から2年ほど前の高校生の時に、「僕らの一歩が日本を変える。(以下、「ぼくいち」と称す)」というグループを立ち上げて、「高 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2014年11月21日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.