メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:200件中1~30件
最新順 │ 古い順
法と経済のジャーナル 深掘り
2022年株主総会シーズンの注目点 ~機関投資家による議決権行使ガイドラインの変更を中心に~ 三井住友信託銀行株式会社証券代行部審議役 … [続きを読む]
依馬直義 2022年04月15日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(68)の役員報酬をめぐる事件で、東京地裁は2022年3月3日、金融商品取引法(金商法)に違反したと … [続きを読む]
加藤裕則 2022年04月11日
政治・国際
ケリー「有罪」判決は法と論理ではなく「主観」「政策判断」によって導かれた(上) ゴーン氏「人質司法」批判は言いがかりか?より続きます。取締役 … [続きを読む]
郷原信郎 2022年03月13日
経済・雇用 大鹿靖明の経済事件簿
長く経済取材をしていると、功名心や復讐心、対抗心といった経営者の個人的な感情が経済合理性や理性的な判断を上回り、企業の運勢を大きく変えてし … [続きを読む]
大鹿靖明 2021年12月23日
朝日新聞社の言論サイト「論座」と「法と経済のジャーナル AJ」の編集部は11月17日夜、「大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件の教訓 バブ … [続きを読む]
2021年11月27日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
1. はじめに 企業が新規事業分野に進出する際に、リスク負担を軽減し、また、迅速かつ効率的な事業展開を可能とするため、一定のシナジーを共有で … [続きを読む]
坪井崇 2021年10月06日
2021年改訂コーポレートガバナンス・コードの概要西村あさひ法律事務所弁護士 泰田 啓太 はじめに コーポレートガバナンス・コード(以下「 … [続きを読む]
泰田啓太 2021年08月14日
機関投資家による議決権行使の状況~2021年6月株主総会を振り返って~ 三井住友信託銀行株式会社証券代行部審議役 依馬直義1.はじめに … [続きを読む]
依馬直義 2021年08月06日
社会・スポーツ
「利権まみれの『公共事業』(上)」はこちら 2013年11月、トーマス・バッハ氏が国際オリンピック委員会(IOC)会長に就任して初来日した。 … [続きを読む]
小田光康 2021年07月19日
三菱電機でパワーハラスメントが原因とみられる社員の自殺や労災が相次いでいる。私が電機業界を担当していた1997~1999年当時、三菱電機は … [続きを読む]
大鹿靖明 2021年06月24日
金融立国スイスの名門銀行、クレディ・スイスの評判に久しぶりに傷がついた。4月に発表された2021年第1四半期決算によると、米資産運用会社ア … [続きを読む]
大鹿靖明 2021年05月25日
新型コロナウイルスとKAM(Key Audit Matters=カム、監査上の主要な検討事項)。二つの大きな課題が上場企業で監査を担う人た … [続きを読む]
加藤裕則 2021年05月13日
公正なM&A指針を踏まえたMBO等における特別委員会の実務動向 西村あさひ法律事務所弁護士 田原 吏1. はじめに 経済産 … [続きを読む]
田原吏 2020年12月30日
外為法改正-取得時事前届出免除制度-西村あさひ法律事務所弁護士・ニューヨーク州弁護士北山 陽介1. はじめに 対内直接投資審査制度に関する改 … [続きを読む]
北山陽介 2020年12月02日
窮境にある上場会社による新株発行弁護士・NY州弁護士本柳 祐介1. はじめに 新型コロナウイルス感染症の影響から、経営状態の悪化が進み、窮境 … [続きを読む]
本柳祐介 2020年11月18日
経済・雇用
コロナ禍で行われた2020年3月期の上場企業の株主総会は異例ずくめだった。企業は株主に来場の自粛を呼びかけ、多くの株主がこれに従って無事に … [続きを読む]
加藤裕則 2020年10月05日
バラク・オバマ政権時代の2016年5月、大統領行政府は「ビッグデータ:アルゴリズム・システム、機会、市民権に関する報告書」を公開した。その … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年09月11日
電子契約プラットフォームを利用した契約締結への電子署名法3条の推定効の付与 西村あさひ法律事務所弁護士・ニューヨーク州弁護士太 田 … [続きを読む]
太田洋 2020年09月09日
株主提案の「質」が大きく変わっている。今年は経営者を律するコーポレート・ガバナンス(企業統治)の本質をえぐるような提案が数多くあった。三井 … [続きを読む]
加藤裕則 2020年07月28日
コロナ渦の2020年6月株主総会を振り返って~機関投資家による議決権行使状況を中心に~ 三井住友信託銀行株式会社証券代行部審議役 依馬直 … [続きを読む]
依馬直義 2020年07月27日
グローバル公益通報者保護制度における改正公益通報者保護法の位置付けと企業経営者に及ぼす影響東京霞ヶ関法律事務所 弁護士遠藤 元一1 はじめに … [続きを読む]
遠藤元一 2020年07月01日
政治・国際 「ニッポン不全」
これからときどき、「ニッポン不全」というワッペンをつけて、日本が現在かかえている諸問題について世界の潮流の変化と比較しながら、このサイトに … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年06月26日
政府と都道府県知事による外出自粛・テレワーク要請を受け、国民全体がウイルスの感染拡大を防止すべく努力を重ねている。私は弁護士業を営んでいる … [続きを読む]
前田哲兵 2020年05月13日
ドイツでの新型コロナウィルス感染症の拡大に伴うバーチャルオンリー型(完全バーチャル型)株主総会の利用解禁弁護士・NY州弁護士石川 智也 新型 … [続きを読む]
石川智也 2020年04月08日
「ブラックジョークのような会議だ」と聴衆の一人は筆者に漏らした。昨秋、関西電力の現役の監査役が登壇した日本監査役協会の全国会議のことだ。 … [続きを読む]
加藤裕則 2020年04月07日
関西電力の金品受領問題を調べていた第三者委員会は3月14日、最終的な調査報告書をまとめ、記者会見を開いた。報告書や会見した人の … [続きを読む]
加藤裕則 2020年03月20日
政府は3月6日朝の定例閣議で、公益通報者保護法の一部を改正する法律案を決定し(注1)、同日、国会に提出した(注2)。「内部通報に適切に対応 … [続きを読む]
奥山俊宏 2020年03月09日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
関西電力の役員ら20人が、高浜原発が立地する福井県高浜町の森山栄治元助役(19年死去)から計約3億2千万円分の金品を受領していた問題。関電 … [続きを読む]
村山治 2020年02月14日
自民党の消費者問題調査会「公益通報者保護制度に関するプロジェクトチーム」の会合が16日午後、東京・永田町の自民党本部7階の会議室七〇七で開 … [続きを読む]
奥山俊宏 2020年01月18日
村山治 2020年01月02日
もっと見る
2022年05月18日
2022年05月17日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.