メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:29件中1~30件
最新順 │ 古い順
経済・雇用 大鹿靖明の経済事件簿
日本政府は、台湾の半導体受託製造会社TSMCが熊本につくる工場に5000億円近い巨額補助金を交付する。米中対立のなか、台湾メーカーを熊本に … [続きを読む]
大鹿靖明 2022年02月25日
政治・国際
今年5月10日、「ゼロコロナ」を守ってきた台湾で、国内感染が発見された。5月19日に政府は全国に警戒レベル「第3級」(上から2番目)を宣言 … [続きを読む]
許仁碩 2021年07月12日
コロナ対策の“優等生”と世界から賞賛を集めてきた台湾が一転してコロナ対策に追われ、2期目1年を過ぎた蔡英文民進党政 … [続きを読む]
甘粕代三 2021年06月21日
2020年10月13日、アップルはスマートフォン「iPhone」の新機種を4種類発売すると発表した。同時に、このiPhone12には、もは … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年11月30日
クリスマスを前に、コンピューターゲーム機購入やゲームのストリーミングサービスへの加入を求める子どもが少なからずいるかもしれない。そんなとき … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年11月20日
経済・雇用
ほとんど赤字の官製ファンド 高額報酬問題に端を発して産業革新投資機構(JIC)の民間出身取締役9人が総退陣し、所管する経済産業省の前代未聞の … [続きを読む]
大鹿靖明 2019年01月08日
iPhoneの部品をつくる日系外国人たち 米国のアップル、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業、そして日本のシャープ。これら世界的大企業の底辺を支 … [続きを読む]
多田敏男 2018年12月06日
サウジアラビア人の記者がトルコのサウジ総領事館で殺された後、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が何を語るのか、世界中が注目してきた。ず … [続きを読む]
大鹿靖明 2018年11月07日
オープンにして市場を拡大し、クローズした技術で稼ぐ 特許や商標、各種ノウハウなどの知的財産(知財)は、企業にとって利益の源泉である。 しかし … [続きを読む]
木代泰之 2018年08月27日
科学・環境
アップルが9月12日、スマートフォン「アイフォーン」の最上位機種「X(テン)」を発表した。価格は11万円台である。スマホは2007年の誕生 … [続きを読む]
吉田文和 2017年10月12日
稼ぎ頭の東芝メモリを手放して経営は成り立つか 東芝の半導体メモリ事業(東芝メモリ)の売却先がなかなか決まらない。もし期待通り2兆円以上で売れ … [続きを読む]
木代泰之 2017年06月06日
法と経済のジャーナル 深掘り
2016年5月、台湾に新政権が誕生した。野党であった民進党の蔡英文氏が総統選挙において国民党の候補に勝利し、8年ぶりに民進党政権が誕生した … [続きを読む]
折原康貴 2016年06月10日
液晶の高い技術をもつといわれる日本のシャープが台湾の鴻海社の傘下に入った(2016年春)。鴻海社は、アップルのiPhoneのEMS(受託製 … [続きを読む]
吉田文和 2016年04月30日
大きく変貌するか、シャープのビジネス 当初、産業革新機構が有力視されていた電機大手シャープの支援者が一転して、台湾の電子機器受託製造大手の鴻 … [続きを読む]
大鹿靖明 2016年03月09日
不愉快になる新聞社の取材 テレビ、新聞、雑誌などから、取材されたり、コメントを求められたりすることが多くなった。昨年来では、東芝の粉飾会計や … [続きを読む]
湯之上隆 2016年03月03日
経営不振に陥っているシャープは、一度は官民ファンド産業革新機構の再建案を受け入れたと思われたが、1月30日に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業 … [続きを読む]
湯之上隆 2016年02月10日
経産省内で浮かんだ有力な救済策 経済産業省が設立した官製ファンドの産業革新機構が、経営難の電機大手シャープの〝救済〟に乗り出す見通しになった … [続きを読む]
大鹿靖明 2016年01月28日
大学生を驚かせるのは簡単である。5年ほど前の話は彼ら、彼女たちにとっては昔話だからだ。 ソフトバンクが経営不振の携帯電話会社を買収し、通信 … [続きを読む]
小原篤次 2014年07月30日
経営再建中のシャープが3月6日、宿敵の韓国サムスン電子の出資を仰ぐことを発表した。出資額は103億円余にすぎず、現下のシャープの苦境には「 … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年03月28日
シャープが3月6日、サムスン電子から約3%(103億円)の出資受け入れを発表した。昨年7月に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が約束した670 … [続きを読む]
木代泰之 2013年03月21日
シャープはまるで平家のようだ。デジタル家電の勝者として栄耀栄華を極めた日々が嘘のように零落し、聞きなれない台湾の新興勢力、鴻海精密工業(ホ … [続きを読む]
大鹿靖明 2012年11月07日
シャープが経営危機に直面している。液晶テレビが巨額赤字を垂れ流し、株価は低迷、そのため救世主と目されていた鴻海精密工業(フォックスコン)と … [続きを読む]
湯之上隆 2012年09月11日
シャープが経営危機に陥っている。台湾の鴻海(ホンファイ)精密工業の資金支援を前提に、従業員5000人の削減や事業売却、資産圧縮を進めている … [続きを読む]
木代泰之 2012年09月03日
「なんで関西でっか。海外に出て行きなはれ」。もしアナリストや新聞記者だったら、シャープの経営者にアドバイスしただろう。関西ではなく米国カリ … [続きを読む]
小原篤次 2012年09月03日
2年ぶりに上海を訪れた。上海市には5万人を超える日本人が長期滞在している。出張者・旅行者も含めると、10万人と言われ、ニューヨークやロサン … [続きを読む]
小原篤次 2012年08月15日
テレビ事業の不振でシャープ、ソニー、パナソニックが大赤字を出し、日本の「テレビ敗戦」が鮮明になった。日本の電子産業の生産額41兆円(201 … [続きを読む]
木代泰之 2012年05月02日
中国からのニュースで、苹果(ピン・グオ)の見出しが躍っている。中国語でリンゴの意味、そう米アップルをめぐるニュースが中国でも急増している。 … [続きを読む]
小原篤次 2012年02月27日
台湾を二分した1月の総統選挙は、中国との関係強化を訴えた国民党の馬英九総統が再選を果たした。しかし、得票率は前回を下回り、野党候補の善戦が … [続きを読む]
木代泰之 2012年01月24日
最近、台湾EMS産業の代表、最大手である鴻海精密集団はかつてないほどの風圧を受けている。なぜならその主力工場であるフォクスコンは今年に入っ … [続きを読む]
肖宇生 2010年06月24日
もっと見る
2023年03月29日
2023年03月28日
2023年03月27日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.