メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
701件中391~420件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
今回は、これまでに触れえなかった『リアル~完全なる首長竜の日~』の名ショット、名場面をピックアップしつつ、それに関する黒沢清の映画術に触れ … [続きを読む]
藤崎康 2013年06月20日
科学・環境
5月17日、安倍総理が、日本アカデメイアにおいて、成長戦略の第2弾を発表した。チャレンジ、オープン、イノベーションの3つがキーワードで、巨 … [続きを読む]
小林光 2013年05月24日
経済・雇用
2011年3月、東京電力福島第一原子力発電所で甚大な被害をもたらす事故が起きてしまった。あれから2年あまり。 東電はもちろん悪い。だが、国 … [続きを読む]
小森敦司 2013年05月14日
東日本大震災によって大規模な被害を受けた青森県から宮城県に至る太平洋沿岸地域を、三陸復興国立公園として指定することを環境省が発表した。 こ … [続きを読む]
山極寿一 2013年04月24日
すでに書かれていることかもしれないが、そして暴論、邪推であることを承知の上でいえば、村上春樹の『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』 … [続きを読む]
大西若人 2013年04月24日
法と経済のジャーナル 深掘り
福島第一原子力発電所(1F)が2011年3月11日に地震と津波に襲われたときから、東京電力は東京の本店と福島第一原発の緊急時対策室を専用回 … [続きを読む]
奥山俊宏 2013年04月14日
(上)に引き続き、『桜並木の満開の下に』における、<情>の精妙な表現について述べる。*研次の葬儀のシーンに続く、フラッシュバック/回想形式 … [続きを読む]
藤崎康 2013年04月12日
「脱原子力依存」といいながらいっこうに原発を減らす仕組みができず、「日本の原発政策は結局変わらないのか」という焦燥感がじわりと広がっている … [続きを読む]
竹内敬二 2013年04月11日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
福島第一原発で事故が発生して間もない2011年3月13日未明、東京電力が、同原発1号機の原子炉圧力容器について、注入した水が溜まらずに漏れ … [続きを読む]
奥山俊宏 2013年04月02日
2年前の惨状をテレビで見たとき,真っ先に感じたこと,それは「ああ,間に合わなかった」ということである。まさに慚愧に堪えない思いであった。私 … [続きを読む]
稲見昌彦 2013年03月29日
社会・スポーツ
福島第一原発の使用済み核燃料プールで同時多発的な停電が発生し、冷却機能が長時間ストップした。冷却できない状態が続くならば2年前のメルトダ … [続きを読む]
水島宏明 2013年03月26日
「あきらめ」の声の方が目立ち始めている、というのは昨年、被災3県を訪ねた時から感じている印象だ。住居の問題から、財産の問題、仕事や今後の生 … [続きを読む]
林信行 2013年03月11日
Journalism
「日本は今、分かれ道に立っています」 衆院選公示日のNHK「ニュースウォッチ9」の冒頭コメント。今回は国の進路を決める極めて重要な選挙だと … [続きを読む]
2013年03月08日
2013年の私立麻布中学の入試に出題された問題が話題を呼んでいる。「図は99年後に誕生する予定のネコ型ロボット『ドラえもん』です。この『ド … [続きを読む]
秋山仁 2013年03月02日
東電は福島第1原発1号機(1F1)に関して、建屋内部を調査しようとした国会事故調メンバーに対して、「今は真っ暗です(真っ暗ではないのに)」 … [続きを読む]
竹内敬二 2013年02月28日
史上最年長の75歳で芥川賞に決まった黒田夏子氏の「abさんご」は、実に瑞々しい短編だ。女性と思われるある人物の、幼少期から後年までの記憶を … [続きを読む]
小山内伸 2013年02月13日
2月初旬、学生たちが企画した都内の写真展を訪れた。東日本大震災の被災者のポートレートが50枚ほど並ぶ。津波で土台しか残らなかった自宅前や、 … [続きを読む]
2013年02月07日
金融政策のさらなる緩和、財政の機動的運用、民間投資を喚起する成長戦略を3つの柱とするアベノミスクが始動しはじめた。2011年は震災、津波に … [続きを読む]
榊原英資 2013年01月24日
午前5時。夜も明けないうちから、人々が集まり始めた。公園の真ん中には幾本もの竹灯篭が「1・17」を模って並ぶ。誰彼ともなくロウソクを手にと … [続きを読む]
西岡研介 2013年01月17日
年の瀬の総選挙は自民党の圧勝で終わった。何がその要因だったのか。加えて史上最低の投票率の原因は何だったのか。半月余りも経つというのにすとん … [続きを読む]
水島宏明 2013年01月10日
長いこと日本警察を見てきましたが、2012年ほどほころびが目立った年は珍しい。不祥事は多く、基本を忘れた捜査が横行し、事件の証拠品をなくす … [続きを読む]
緒方健二 2012年12月31日
朝日新聞が発行するメディア研究誌「Journalism」12月号の特集は「ジャーナリズムを教育する」です。WEBRONZAではこの中から、 … [続きを読む]
2012年12月08日
東日本大震災の大津波に襲われた仙台市若林区の荒浜地区。そこで11月にあった「みどりのきずな」再生プロジェクトの植樹式に参加した。震災以来、 … [続きを読む]
米山正寛 2012年12月06日
世界経済の減速が続いている。 2011年の先進国全体の成長率は1.6%と2010年に比べ1.4%低くなっている。2010年は2008~09 … [続きを読む]
榊原英資 2012年12月01日
政治・国際
このたび、第34回サントリー学芸賞<政治・経済部門>に拙著『宇宙開発と国際政治』(岩波書店、2011年)が選ばれた。この場を借りて、多くの … [続きを読む]
鈴木一人 2012年11月26日
ここで、話を〈上〉冒頭の「天の岩屋戸」神話に戻そう。 先に述べたように、「天の岩屋戸」神話は太陽神たるアマテラスの死と再生、つまり「太陽の … [続きを読む]
広井良典 2012年11月17日
人々の記憶の中で今、福島第一原発の事故はどのように受け止められているのだろうか。さる社会学者から聞いた話だが、若い世代を中心に、 直後から … [続きを読む]
下條信輔 2012年11月12日
北海道の冬は大変厳しい。とくに1月から2月は、温度が下がり、路面凍結などの問題が生ずる。本州とは異なり、電力需要も冬がピークになり、とくに … [続きを読む]
吉田文和 2012年11月09日
原子力規制委員会の放射性物質拡散シミュレーションが公表された。地形などが考慮されていないことやいろいろな誤りを含んでいることなどの問題はあ … [続きを読む]
北野宏明 2012年11月07日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.