メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
6851件中4651~4680件
最新順 │ 古い順
経済・雇用 WEBRONZA×EnergyDemocracy
異次元の金融緩和をはじめとするアベノミクスは明らかに失敗しています。これが民主党政権だったら袋だたきにされているはずです。2013年4月に … [続きを読む]
金子勝 2015年05月19日
科学・環境
2015年4月14日、福井地方裁判所が、高浜原発4号機の差し止めを認める仮処分決定をしたとの報を、私は米国ワシントンD.C.で聞いた。アイ … [続きを読む]
中村多美子 2015年05月18日
文化・エンタメ
ユン・ジェギュン監督に聞く 映画『国際市場(いちば)で逢いましょう』は、1950年代から現在までを生きた、決して特別ではない一人の男性の軌跡 … [続きを読む]
西森路代 2015年05月15日
政治・国際 熊岡路矢氏と考える安全保障
――安倍政権は5月14日夕、新たな安全保障法制の関連11法案を閣議決定しました。戦争中の他国軍を後方支援する新たな恒久法と、集団的自衛権の … [続きを読む]
熊岡路矢 2015年05月15日
政治・国際 中東取材20年:戦争、革命、「イスラム国」へ
パレスチナの現場に行く 2001年4月にエルサレム特派員となった。2000年9月から第2次インティファーダ(反占領闘争)が始まっていた。カイ … [続きを読む]
川上泰徳 2015年05月15日
経済・雇用
財務省が5月13日に発表した国際収支統計によると、2015年3月の貿易収支は6714億円の黒字と、2013年6月以来の黒字となった。 円安 … [続きを読む]
榊原英資 2015年05月14日
1989年に打ち上げられた磁気圏探査衛星「あけぼの」が26年の長きにわたる運用を終えた。これは宇宙科学研究所(宇宙研)が宇宙航空研究開発機 … [続きを読む]
山内正敏 2015年05月14日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
他人の犯罪を当局に明らかにした容疑者らの起訴を見送ったり、求刑を軽くしたりする「見返り」を与える司法取引を盛り込んだ刑事訴訟法改正案が今国 … [続きを読む]
平尾覚 2015年05月13日
科学・環境 琉球弧北端から
環境問題に関わる市民活動の財源について、環境分野で先進的な取り組みを続けるベテラン経営者と意見交換していたら、「不必要に人間の欲望を喚起さ … [続きを読む]
星川淳 2015年05月13日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
「戦争法案」をめぐって議論があった3月20日の参院予算委員会(岸宏一委員長)の議事録が通例よりも大幅に遅れて国会会議録検索システムで検索可 … [続きを読む]
奥山俊宏 2015年05月12日
本当にこのまま与党主導で、この国の安全保障法制を転換していいのだろうか――。こんな漠然とした不安を抱く人は少なくないでしょう。 中国の軍事 … [続きを読む]
熊岡路矢 2015年05月12日
「東海道新幹線(の利用客)はJRになる前から1.4倍伸びているんですよ」。JR東海の執行役員である江尻良広報部長は、リニア中央 … [続きを読む]
まさのあつこ 2015年05月11日
政治・国際 憲法9条の記念碑
広島市の郊外、山間の住宅地のひっそりとした墓地に、堂々とした黒御影石の石碑が建つ。 表には20センチ四方の大きな文字で黒く「護憲」と書か … [続きを読む]
伊藤千尋 2015年05月11日
私は「クラシックジャーナル」という雑誌の編集長をし、クラシックや歌舞伎、映画、歌謡曲の本などを書いている。そんな私がなぜ加藤登紀子さんと知 … [続きを読む]
中川右介 2015年05月08日
日本には、実に奇妙な「1%の壁」がたくさん存在している。 例えば「女性取締役」だ。国内上場企業3608社の取締役41973人のうち女性は5 … [続きを読む]
森摂 2015年05月08日
重要なのは都市のイニシアチブ オリンピックと環境の関係が明確に意識されるようになったのは、1994 年に国際オリンピック委員会(IOC)が、 … [続きを読む]
大野輝之 2015年05月07日
宇宙開発と言えば、小惑星や月の科学探査、宇宙の起源研究といった夢のある話が話題になる。しかし、政府・与党がいま躍起になって取り組んでいる宇 … [続きを読む]
木代泰之 2015年05月05日
この2月4日に開かれた衆院予算委員会(大島理森委員長)で、民主党政調会長の細野豪志委員と内閣総理大臣の安倍晋三氏、国務大臣(地方創生担当) … [続きを読む]
2015年05月03日
社会・スポーツ
初のW杯は救急車に 6大会連続めざすレジェンドの95年の意外なデビュー戦 5月1日、女子ワールドカップカナダ大会の代表発表が行われたJFAハ … [続きを読む]
増島みどり 2015年05月03日
海外民間部門のギリシャ向けエクスポージャーは減少 2012年当時との大きな違いとして、外国銀行の与信など、ギリシャに対する海外の民間部門のエ … [続きを読む]
根本直子 2015年05月02日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
「知ること」こそ理解の第一歩 最近「日本大好き」をお題目とするネット情報やテレビ番組、書籍が目について仕方ない。「クールジャパン」の仕掛 … [続きを読む]
上原昌弘 2015年05月01日
【ポイント】• ギリシャの財政状況は逼迫しており、市場にはユーロ離脱を予想する向きもある。• 外国銀行のギリシャ向け与信 … [続きを読む]
根本直子 2015年05月01日
最近の世界の株式市場は、ニューヨークダウが1万8000ドルを超え、日経平均も2万円の大台に乗ってきている。 このところ5年間、ダウ平均は上 … [続きを読む]
榊原英資 2015年04月30日
NHKの籾井勝人会長の言動や、過剰な演出、自民党がNHKやテレビ朝日から事情を聴くなど、メディアをめぐる報道が昨今は続いている。今回は、そ … [続きを読む]
小原篤次 2015年04月29日
文化・エンタメ 2015年春の歌舞伎興行リポート
名古屋・中日劇場では花形歌舞伎。中日劇場での公演は、市川猿翁が猿之助時代に開拓し定着したものだ。当代の市川猿之助がそれを引き継いだかたちに … [続きを読む]
中川右介 2015年04月29日
科学・環境 徹底討論@北海道大学科学とメディアをとことん考える
科学とメディアの関係は2011年の3・11原発事故で揺らぎ、さらに2014年のSTAP騒動で混迷の度を深めた。その結果、科学ジャーナリズム … [続きを読む]
津田一郎 中垣俊之 石村源生 鳥嶋七実 尾関章 2015年04月29日
アルジェリアの悲劇 90年代にイスラム過激派の脅威と言えばアルジェリアだった。91年末に実施された複数政党制による総選挙の第1回投票でイスラ … [続きを読む]
川上泰徳 2015年04月28日
経済協力開発機構OECD対日審査報告書の発表報道で国内メディアが見せた異様な危機感の無さに驚き呆れた。労働人口が急速に減っていく恐ろしさを … [続きを読む]
団藤保晴 2015年04月28日
文化・エンタメ デジタル時代の「わいせつ」と「権力」
「あなた何人?」、アジア系が多い留置場 竹信 北原さんが留置場に入ったら、アジア系の人がものすごく多かったんでしょう? 北原 そうなんですよ … [続きを読む]
北原みのり×竹信三恵子 2015年04月28日
国際通貨基金(IMF)が4月15日、「Global Financial Stability Report」を公表したのをきっかけに、世界的 … [続きを読む]
齋藤進 2015年04月28日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.