メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
780件中511~540件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
女子のワールドカップ(W杯)がカナダで開幕し、男子は3年後にロシアで開かれるW杯ロシア大会の出場権をかけたアジア予選がいよいよ幕を開ける。 … [続きを読む]
潮智史 2015年06月12日
2日夜、テニスの全仏オープンで4強に挑戦していた錦織圭を、テレビ観戦している最中だったという。携帯を手に取ると「ニュースを確認して欲しい」 … [続きを読む]
増島みどり 2015年06月05日
6月1日早朝、3月にAFC(アジアサッカー連盟)選出の新FIFA(国際サッカー連盟)理事として、スイス・チューリヒの理事会、総会にデビュー … [続きを読む]
増島みどり 2015年06月04日
文化・エンタメ 伊地智啓プロデュース作品特集、到来!
伊地智啓がキティ・フィルムで製作した『太陽を盗んだ男』(長谷川和彦監督、1979)は、原爆を作って日本政府を脅迫する中学教師のお話だ。 文 … [続きを読む]
藤崎康 2015年05月29日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
国際サッカー連盟(FIFA)幹部らが、ワールドカップ(W杯)の放映権を含む商業上の権利や開催地の誘致などをめぐって賄賂や見返りを受け取った … [続きを読む]
2015年05月29日
政治・国際
豊かな黒髪のおかっぱに切れ長の一重瞼。パリコレのトップモデルだった山口小夜子の名前を知らなくとも、彼女の姿を見た記憶がある方は多いのではな … [続きを読む]
清谷信一 2015年05月13日
経済・雇用
「東海道新幹線(の利用客)はJRになる前から1.4倍伸びているんですよ」。JR東海の執行役員である江尻良広報部長は、リニア中央 … [続きを読む]
まさのあつこ 2015年05月11日
経済・雇用 ゴルフがある喜びと幸せ
ボランティアによる意欲的なジュニア育成 ボランティア精神にあふれた人々が全国各地でジュニア育成に積極的に取り組んでいる。 沖縄県内12コース … [続きを読む]
山口信吾 2015年05月06日
初のW杯は救急車に 6大会連続めざすレジェンドの95年の意外なデビュー戦 5月1日、女子ワールドカップカナダ大会の代表発表が行われたJFAハ … [続きを読む]
増島みどり 2015年05月03日
4月30日、バーレーンのマナマで行われるAFC(アジアサッカー連盟)総会まで約2週間と迫った14日も、田嶋幸三・日本サッカー協会副会長は防 … [続きを読む]
増島みどり 2015年04月23日
政治・国際 中東取材20年:戦争、革命、「イスラム国」へ
始まりはオスロ合意調印式 新聞記者としての私の中東との関わりが始まったのは、中東ではなくワシントンだった。 1993年9月13日に、イスラエ … [続きを読む]
川上泰徳 2015年04月16日
1日、ジャパン・プロフェショナル・バスケットリーグ(JPBL,一般社団法人)が設立され、FIBA(国際バスケット連盟)から無期限の国際大会 … [続きを読む]
増島みどり 2015年04月07日
先日、関わっている日本政策学校の活動の一環で、「山谷」の現場を視察させていただく機会を得た。現地で活躍するNPO法人山友会の由井和徳理事や … [続きを読む]
鈴木崇弘 2015年04月06日
野茂英雄がメジャーに挑戦してから20年。 その歳月の中で50人を超える日本人メジャーリーガーが誕生、野球ファンを喜ばせてきただけでなく、そ … [続きを読む]
出村義和 2015年03月31日
旧ユーゴスラビア出身のハリルホジッチ氏がサッカー日本代表の新監督に決まった。 ワールドカップブラジル大会での惨敗から9カ月。アジアカップで … [続きを読む]
忠鉢信一 2015年03月25日
政治・国際 朝日新聞AJWフォーラム
2005年まで12年間住んでいたベトナム南部のホーチミン市を2014年のクリスマスから正月にかけて訪ねてみた。この時期をここで過ごすのは1 … [続きを読む]
吉井美知子 2015年03月19日
サッカーの日本代表監督にバヒド・ハリルホジッチ氏(62)の就任が決まった。3月12日に開かれた日本サッカー協会理事会で承認されると、翌13 … [続きを読む]
潮智史 2015年03月18日
サッカー日本代表のアギーレ監督(メキシコ)との契約解除からほぼ1カ月で、ハリルホジッチ監督(62=ボスニア・ヘルツェゴビナ、フランス籍)率 … [続きを読む]
増島みどり 2015年03月18日
科学・環境
IoT(モノのインターネット)とそれに関連するウエアラブル端末が大ブームである(WEBRONZA 2015年1月20日)。しかし、ここは冷 … [続きを読む]
湯之上隆 2015年03月18日
関西の民放テレビ局が中心となって始めた「放送と通信の連携」をテーマにした研究会が活発に動いている。普及がすすむスマートフォン(スマホ)を手 … [続きを読む]
川本裕司 2015年02月26日
バレンタインデーは、自分の道を切り開こうと懸命に努力する女性にも、甘いご褒美をプレゼントしてくれたようだ。 2月14日、オランダ・ヘーレン … [続きを読む]
増島みどり 2015年02月17日
原発・エネルギーをめぐる議論は、福島第一原発事故前に戻ってしまった感がある。一度は国民的なテーマになったにもかかわらず、国の審議会では、ま … [続きを読む]
石井徹 2015年02月13日
直情的な怒りへの懸念 年明け以来、フランスの出版社襲撃テロやその後の鎮圧活動などでヨーロッパにおける危機が伝えられ、テロに対する関心が世界的 … [続きを読む]
金恵京 2015年02月11日
地元オーストラリアの優勝で2015年のアジアカップは幕を閉じた。日本は準々決勝で、最終的に3位になったアラブ首長国連邦(UAE)に、PK戦 … [続きを読む]
忠鉢信一 2015年02月03日
サッカー日本代表が、オーストラリアで行われていたアジアカップで敗れて帰国した1月下旬、成田空港の到着ロビーと出発ロビーで日本サッカーを取り … [続きを読む]
増島みどり 2015年02月03日
同じオーストラリアで、アジアカップ連覇をかけて戦っているサッカー日本代表さえも、世界ランキング5位の錦織圭(25=日清食品)への注目度の前 … [続きを読む]
増島みどり 2015年01月20日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
ロッキード事件、リクルート事件など戦後日本を画する大事件を摘発し、「特捜検察のエース」と呼ばれた吉永祐介元検事総長が亡くなって1年が経った … [続きを読む]
村山治 2015年01月16日
元日、東京・味の素スタジアムの気温は4度とぐっと冷え込んだが、皇后杯決勝を戦う若いなでしこたちのプレーには、ワールドカップ(W杯)イヤーの … [続きを読む]
増島みどり 2015年01月07日
政治・国際 リ☆パブリカンWho’sWho
近年改めて発酵商品への人気が高まっています。そしてその発酵が周辺にさまざまな変化や動きを生み出しています。本記事では、発酵の力で地域に変化 … [続きを読む]
服部篤子 2015年01月05日
最近、ロボットや人工知能に関する興味が高まってきている。 2000年前後の、第二次ロボットブームの時には、学会での活動やメディアからの取材 … [続きを読む]
北野宏明 2015年01月01日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.