メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2419件中1981~2010件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
日銀が中長期的な物価安定の目処の公表に踏み切った。アメリカ経済はリーマン・ショック後の深刻な景気後退リスクを量的緩和政策で切り抜けた。さら … [続きを読む]
藤井英彦 2012年02月23日
日銀の14日の金融緩和策の発表後、為替は円安に進んでおり、株価は上昇している。欧州の金融危機への懸念が後退したこと、米国で雇用情勢が多少明 … [続きを読む]
根本直子 2012年02月22日
「とにかく、やればできる。ただちに脱原発を」。「いや、原発なしでは経済生活が立ちゆかない」。世論はそんな両極の意見に分かれているようにみえ … [続きを読む]
小此木潔 2012年02月20日
政治・国際
日米両政府は2月8日、米海兵隊普天間飛行場の移設と在沖海兵隊のグアム移転を切り離し、海兵隊のグアム移転を先行させることで合意した。これまで … [続きを読む]
小谷哲男 2012年02月18日
グローバル時代はパックス誰でもない時代。筆者はそう考えている。ヒト・モノ・カネが、いとも簡単に国境を越えて軽やかに地球経済上を渡り歩く。そ … [続きを読む]
浜矩子 2012年02月17日
パナソニック、シャープ、ソニーなど大手家電メーカーの業績が大赤字に陥っている。インターネットを駆使して躍進するアップルやサムスンに、日本企 … [続きを読む]
木代泰之 2012年02月14日
いまや、民主党政権のアキレス腱の観がある沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、大きな動きがありました。日米両政府が、これまでは決して見直す … [続きを読む]
小沢秀行 2012年02月14日
橋下徹さんが大阪府知事から大阪市長に鞍替えし、滋賀県大津市では、越直美さんが最年少の女性市長となった。2人とも若いだけではなく、ともに弁護 … [続きを読む]
小原篤次 2012年02月08日
■アメリカもインフレ目標を採用した アメリカのFRBが2%のインフレ目標政策を採用することを決定した。2%のインフレを達成できないときのFR … [続きを読む]
原田泰 2012年02月06日
TPP交渉への最終的な参加決定の時期が近くなるにつれ、JA農協が日本医師会と共同して、外国特派員協会にTPP参加反対の記者発表をするなど、 … [続きを読む]
山下一仁 2012年02月03日
国立社会保障・人口問題研究所は1月30日、2060年までの将来人口推計を発表した。推計によれば、日本の人口は2010年の1億2,806万人 … [続きを読む]
榊原英資 2012年01月31日
科学・環境
東大が「秋入学」を本格的に検討しはじめた。グローバル化の進む世の中で世界一流大学としての生き残りを賭けた動きとのことである。筆者は「秋入学 … [続きを読む]
佐藤匠徳 2012年01月28日
昨年10月、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が、毎年恒例の世界大学ランキングを発表した。そこでハーバード大学が8年 … [続きを読む]
下條信輔 2012年01月26日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
JR宝塚線脱線事故をめぐり、JR西日本前社長の山崎正夫被告(68)に無罪を言い渡した11日の神戸地裁判決。現場から遠い経営幹部に対する過失 … [続きを読む]
2012年01月25日
これから書くのは、野田政権の中間総括と今後の課題である。だったら、ふつうは総括から書くとしたものだろう。けれども、今回はまず政策課題から入 … [続きを読む]
松下秀雄 2012年01月24日
台湾を二分した1月の総統選挙は、中国との関係強化を訴えた国民党の馬英九総統が再選を果たした。しかし、得票率は前回を下回り、野党候補の善戦が … [続きを読む]
木代泰之 2012年01月24日
フランスの国債が格下げされて、ヨーロッパの債務危機はますます深まっている。日本がギリシャやイタリアのようになったら大変だ。イタリアでは金利 … [続きを読む]
原田泰 2012年01月20日
●英国中心にイランへの合同秘密工作が行われている!? イラン情勢が緊迫している。最終段階に至ったイランの核開発を阻止するために、米国、英国 … [続きを読む]
佐藤優 2012年01月20日
法と経済のジャーナル 深掘り
阪神電鉄の社長らから、最初は村上ファンド対策を全面的に依頼された社外取締役の玉井英二氏は、前向きなアイデアを提案した。しかし、ある時期を境 … [続きを読む]
村山治 2012年01月20日
社会・スポーツ
大阪湾を見下ろす大阪府咲島庁舎の50階で、12月27日、府と大阪市の事業を効率化する協議機関、府市統合本部の初会合が開かれた。 「大阪を変 … [続きを読む]
前田史郎 2012年01月19日
75万票を集めて圧勝した橋下徹・新大阪市長がこの先も高い支持率で突進を続けられるかは、時間との闘いになるように見える。彼が掲げたマニフェス … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2012年01月19日
ボストン郊外に住んでいた大恐慌の研究家チャールズ・キンドルバーガーを私が訪ねたのは1989年のことだった。朝日新聞ニューヨーク支局員として … [続きを読む]
小此木潔 2012年01月18日
欧州のソブリン格下げはおおむね想定範囲といえるが、スペイン、イタリアは2ノッチの格下げとなり、同国の銀行の信用収縮や経済の悪化につながるお … [続きを読む]
根本直子 2012年01月18日
日本は移民を積極受け入れに政策転換したのだろうか。昨年末、こんな疑問がよぎった。 なぜなら、政府が昨年末、北海道新幹線の新函館-札幌、北陸 … [続きを読む]
小原篤次 2012年01月16日
消費税増税は野田内閣の基本的政策の柱になってきている。財務大臣も経験した野田佳彦総理は財務省と一体となって増税路線を走り始めたのだ。 国債 … [続きを読む]
榊原英資 2012年01月10日
以前この欄でも軽くぼやいたことがあるのだが、新聞等では指数表記(10の肩に数字を載せて桁数を示すやり方)が禁じ手とされているらしい。しかし … [続きを読む]
須藤靖 2012年01月10日
中国は「科学技術は第一の生産力」というトウ小平の言葉に象徴されるとおり、科学技術力の増強は強国への不可欠な条件ととらえている。科学技術予算 … [続きを読む]
寺岡伸章 2012年01月09日
宇宙飛行士の訓練開始から実際に宇宙に行くまでの11年間。その間には、結婚、長女出産、義父母の介護、そして多くの出張、海外転勤がありました。 … [続きを読む]
山崎直子 2012年01月07日
世界経済はデフレあるいはへたをすると恐慌への転落の道を歩む危険がある。それを防げるかどうかは1年がたってみないとわからないだろう。 IMF … [続きを読む]
小此木潔 2012年01月06日
これまで日本が結んできた自由貿易協定では、米や乳製品などの農産物を関税撤廃の例外としてきた。しかし、TPPは例外扱いを認めない。関税を撤廃 … [続きを読む]
山下一仁 2012年01月04日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.