メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
347件中181~210件
最新順 │ 古い順
経済・雇用 リレー連載「明日の著作権」
著作権に若干の「謙虚さ」を “For the Arts”の旗印のもと、日ごろ、アーティスト、プロデューサー、起業家の … [続きを読む]
岡本健太郎 2019年02月14日
そもそもDJプレイとは 私は、バンド活動にのめり込んだ学生時代を過ごしたこともあり、弁護士として、音楽に関わる案件を多く取り扱っています。 … [続きを読む]
水口瑛介 2019年01月31日
政治・国際 国際政治学者・三浦瑠麗さんの見方
安倍政権に対する批判の矛先が変わる? 2019年の日本政治を考えるうえで、安倍晋三政権批判のカギとなる概念は「官僚制に対する信頼」「本当に政 … [続きを読む]
三浦瑠麗 2019年01月31日
政治・国際 漂流キャスター日誌
12月25日(火) 朝8時半にホテルをチェックアウトして、西予市野村町へ。以前の取材でお世話になったNさん宅を訪ねると、今日の仮設住宅の餅つ … [続きを読む]
金平茂紀 2019年01月08日
文化・エンタメ
落合陽一は、敵を回すには間違いなく手強い 今年6月に、落合陽一の『デジタルネイチャー――生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂』(PLAN … [続きを読む]
福嶋聡 2018年12月26日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
さて、2回目の記事となる。 1回目の記事「だから私の職業はミュージシャン!」のおかげで、私は、たくさんの医師、弁護士、教授を敵に回してしま … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2018年10月20日
杉田水脈衆議院議員による「LGBTに生産性はない」旨の記事を掲載した月刊誌「新潮45」が、今度は2018年9月18日発売の10月号で、「そ … [続きを読む]
勝部元気 2018年10月11日
政治・国際
ねっとりした空気に包まれて 東京から飛行機に乗って2時間45分――。 那覇空港に着き、飛行機のドアが開く。その瞬間からねっとりとした空気に包 … [続きを読む]
中原一歩 2018年10月11日
プリンスのデビュー40周年に思う アーティストが進化し続ける存在である以上、その活動はリアルタイムで広く発信されたほうがいい。なぜなら、なん … [続きを読む]
印南敦史 2018年09月26日
「歌曲の王」と称され、31歳の短い生涯に600曲にものぼる歌曲を作曲したフランツ・シューベルト(1797~1828)。彼がウィルヘルム・ミ … [続きを読む]
梅津時比古 2018年09月16日
社会・スポーツ
3年に一度、新潟県十日町市と津南町で開催されている「大地の芸術祭 越後妻有(えちごつまり)アートトリエンナーレ」第7回(7月29日~9月1 … [続きを読む]
樫村愛子 2018年09月13日
思考は悲観的に、行動は楽観的に “Think pessimistic, Act optimistic(思考は悲観的に … [続きを読む]
倉持麟太郎 2018年09月08日
「アレサ・フランクリン、危篤と報道」 フェイスブック経由でそんなニュースが流れてきたのは、8月13日のことだった。考えたこともなかったので … [続きを読む]
印南敦史 2018年09月03日
文化・エンタメ あぁとの祭り
祭りを待つ人が増えてきた! 8月8日午後5時過ぎ、夕暮れというにはまだ早い十日町市中里地区、信濃川沿いの、かつては蛇行していた川筋を圃場(ほ … [続きを読む]
北川フラム 2018年09月02日
8月18日、『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』が公開された。原作はあまり知られていないグリム兄弟の童話『手なしむすめ(娘)』であ … [続きを読む]
叶精二 2018年08月27日
「65歳でオーケストラを創設し指揮者デビュー 人生100年時代。西脇義訓さんの『好きを極める』生き方とは(前編)」では、デア・リング東京オ … [続きを読む]
丸山あかね 2018年08月24日
文化・エンタメ 少女は本を読んで大人になった
本屋のない街にできた図書室 人は本を読んで未知の世界を知る。自我の芽生え、性への目覚め、愛するということ、女が仕事をもつこと、社会の不条理・ … [続きを読む]
前田礼 2018年07月20日
自治体が大きな役割 韓国在住の外国籍住民は2018年3月の統計で225万4085人、人口の4.2%を占めている。2006年時点で … [続きを読む]
岩城あすか 2018年07月18日
インドは急速な成長を遂げつつある。「眠れる巨象」といわれて久しいが、やっと巨象は眠りから覚醒しつつある。13億とも言われる人口を抱え、国土 … [続きを読む]
児玉克哉 2018年06月13日
平昌オリンピックが終了して3か月余りが経過したが、オフシーズンとなった現在でも、フィギュアスケートの話題には事欠かない。日本では多くのアイ … [続きを読む]
田村明子 2018年06月12日
前稿「是枝裕和『万引き家族』がカンヌで受賞した理由――有力メディアでのネガティブな意見も、圧倒的な好評の前に駆逐された」で書いたように、フ … [続きを読む]
林瑞絵 2018年06月07日
誰にも愛された「時代のアイコン」 西城秀樹さんが亡くなった。 2018年5月17日のお昼ごろ、「号外」としてニュースアプリが知らせてくれたそ … [続きを読む]
印南敦史 2018年05月21日
文化・エンタメ テレビめし
GWの昼下がりに『弟の夫』(NHK)が地上波で3話一挙放送があった。 ゲイ漫画家(ゲイ・エロティック・アーティスト)の田亀源五郎が、ゲイ雑 … [続きを読む]
青木るえか 2018年05月17日
「MY DREAM MY LIFE」というCDがリリースされた。 ジャケットに「そうなんだよ!この空気なんだよな」 … [続きを読む]
薄雲鈴代 2018年04月13日
――キノコホテルの歌詞には、毒々しいエロスを扱ったものが多いですよね。マリアンヌ 健康的なエロスは、エロスではなくてただのエロ。エロスという … [続きを読む]
清谷信一 2018年03月08日
2月20日(火) 朝、局で「報道特集」の定例会議。今週は裁量労働制のデータ不適正問題をはじめとする「働き方改革」なるものをめぐって取材をする … [続きを読む]
金平茂紀 2018年03月06日
山口県周南市で、レンタル大手のTSUTAYA(ツタヤ)を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が管理を代行する公立図書館が2 … [続きを読む]
川本裕司 2018年02月20日
アメリカ映画が誇る特殊メイクの先陣は「人種メイク」 つい先日発表されたアカデミー賞ノミネートでは、メイクアップ&ヘアスタイリング賞部門に、日 … [続きを読む]
赤尾千波 2018年02月06日
ある日、13歳の少年がビートルズの『ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー』のミュージッククリップを目にした。サイケ調の幻影的な色彩の中 … [続きを読む]
薄雲鈴代 2018年02月05日
文化・エンタメ 「と思います」禁止令 言い切る勇気は、考え抜くことで生まれる
紅白歌合戦で見せた鬼気迫るステージ 2018年が始まってしばらく経つ。いまだに正月気分が抜け切らない方もいるだろうが、この1年を走り抜くには … [続きを読む]
梅田悟司 2018年01月26日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.