メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
300件中181~210件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
【ポイント】1. 消費税増税の是非を景気と関連付けて判断すべきではない。2. 消費税増税の是非は、財政破綻リスクの大きさで判断すべきである。 … [続きを読む]
小笠原誠治 2014年11月15日
社会学者の橋爪大三郎氏との対談『ジャパン・クライシス』(筑摩書房)を10月に出版した。ジャパン・クライシスとは、日本の財政の危機的状況のこ … [続きを読む]
小林慶一郎 2014年11月14日
世の中は、国民の不安と裏腹に、来年10月の消費税引き上げに向けて動き出しているとしか思えない状況がいくつもある。 その代表格が、収益環境が … [続きを読む]
小原篤次 2014年11月12日
ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏が10月30日の米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿したコラム「日本への謝罪」が日本でも報じられ … [続きを読む]
小原篤次 2014年11月05日
「行きはよいよい 帰りはこわい」――。米国と日本の量的緩和政策の始末を考えていた時に脳裏に浮かんだ童(わらべ)うた、「通りゃんせ」の一節で … [続きを読む]
齋藤進 2014年11月04日
法と経済のジャーナル 深掘り
日本版コーポレートガバナンス・コードが目指すべき方向 6月24日に閣議決定した「日本再興戦略改訂2014」(成長戦略)では、次のように述べ、 … [続きを読む]
NicholasE.Benes 2014年10月27日
たかが3%、されど3%。2014年4月以降、消費税率が5%から8%へと、3%引き上げられた。今年12月に安倍政権による見直しがなければ、2 … [続きを読む]
齋藤進 2014年10月25日
我々は忘れやすい動物である。「100年に一度」と指摘されたサブプライムローン危機、つまり米国発の世界金融危機から世界の中央銀行は金融緩和で … [続きを読む]
小原篤次 2014年10月23日
経済・雇用 データで考える日本の針路
「アベノミクス」は最近、海外のマスコミの論評子にも散々に酷評されている。その代表格は先月の8月28日付のロンドンのフィナンシャル・タイムズ … [続きを読む]
齋藤進 2014年09月09日
日本銀行総裁が、自ら、金融政策で物価を2%にまで引き上げると言っているにもかからず、人口が減少しているからデフレになるという議論は、今でも … [続きを読む]
原田泰 2014年08月28日
7月13日の滋賀県知事選挙での敗北は、政権与党の自民党・公明党には、「想定外」のことであったようである。しかも、同選挙投票日の前後に実施さ … [続きを読む]
齋藤進 2014年07月22日
日本経済学会は、The Japanese Economic Reviewという季刊の英文学術雑誌を発行するとともに、経済理論の現実的かつ実 … [続きを読む]
原田泰 2014年07月14日
国民経済の運営では、非常に簡明で分かりやすい関係がある。 政府支出の拡大、すなわち公的需要の拡大は、生産設備、労働力などの生産能力に遊休部 … [続きを読む]
齋藤進 2014年07月08日
社会・スポーツ
林 NHKをめぐる全体の状況に、私は強い不満を抱いています。たとえば、新聞通信調査会の2013年の調査によると、NHKテレビは、新聞、民放 … [続きを読む]
2014年06月27日
ユーロを用いているヨーロッパ諸国、ユーロ圏が「日本化」するのではないかという議論が聞かれる。「日本化」するとは、90年代以降アベノミクス以 … [続きを読む]
原田泰 2014年06月24日
非常に狭い意味での「中立病」 林 NHKでは2004年に起こった局員の制作費横領という不祥事の後、受信料収入が非常に落ち込んだことがあります … [続きを読む]
2014年06月16日
司会 今回の一連のNHKをめぐる問題は、籾井勝人会長個人の資質や個性、キャラクターというような属人的な要素を越えたNHKの会長人事の手続き … [続きを読む]
2014年06月06日
「アベノミクス」の下での「量的・質的金融緩和」、「異次元緩和」などと銘打つ日本銀行の大規模な量的緩和政策が、昨年4月に開始され、その1年後 … [続きを読む]
齋藤進 2014年06月03日
昨年末から今年にかけ、NHKの信頼性が大きく揺らぐ出来事が続きました。元日本ユニシス社長の籾井勝人氏が就任した会長人事のあり方、「従軍慰安 … [続きを読む]
2014年05月30日
中国の銀行業界は、不良債権の増加に直面しているが、日本の90年代の銀行危機のような深刻な状況には陥らないだろう。銀行の収益性は高く、相対的 … [続きを読む]
根本直子 2014年05月14日
消費税が4月1日から予定通り8%に引き上げられた。さらに経済状況の大きな変化がない限り、2015年10月には10%に引き上げられる予定だ。 … [続きを読む]
榊原英資 2014年04月10日
日本銀行が、『量的・質的金融緩和』と自ら銘打った政策を昨年4月4日に決定し、実行しはじめてから、先週金曜日で、ちょうど1年が経った。 その … [続きを読む]
齋藤進 2014年04月08日
遺伝子を注入するなど複雑な処理をしないとできなかったiPS細胞とは異なって、(発見者の小保方晴子さんの表現によると)オレンジジュース程度の … [続きを読む]
原田泰 2014年04月02日
先週は、日本の中央銀行総裁が白川氏から黒田氏に交代して満一年、米国の中央銀行では、先任のバーナンキ氏と交代したイエレン氏が、議長として初め … [続きを読む]
齋藤進 2014年03月25日
第2次安倍政権が2012年12月に成立してから満1年3カ月近く、安倍首相の肝煎りと見られる黒田氏が、日本銀行総裁に就任してから今週で満1年 … [続きを読む]
齋藤進 2014年03月18日
インターネット上の仮想通貨であるビットコインの取引所、マウントゴックス社が2月28日、民事再生法の適用申請を行い経営破綻した。この会社のシ … [続きを読む]
吉松崇 2014年03月10日
デフレ脱却を掲げた安倍政権の経済政策「アベノミクス」に期待を寄せている人々は、やがて失望を味わうことになるだろう。これまでは金融と財政によ … [続きを読む]
小此木潔 2014年02月21日
今年明け以降の東京株式相場の急落が示唆することを素直に捉えれば、日本の経済政策の見直しがなければ、目先に待っているのは、日本経済の景況の悪 … [続きを読む]
齋藤進 2014年02月11日
世界で一日あたり100件余りのM&Aが実施されている。金融調査会社ディール・ロジックによると、2013年の世界のM&A件数は3万7212件 … [続きを読む]
小原篤次 2014年02月03日
1月24日の国会での安倍首相の施政方針演説によると、「日本経済も、三本の矢によって、長く続いたデフレで失われた『自信』を、取り戻しつつあり … [続きを読む]
齋藤進 2014年01月28日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.