メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
528件中421~450件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
この数年、ミステリーから時代小説に文庫の主流が移ってきたような気がする。といって池波正太郎、藤沢周平、司馬遼太郎という従来のものではない。 … [続きを読む]
鷲尾賢也 2012年01月19日
経済・雇用
ボストン郊外に住んでいた大恐慌の研究家チャールズ・キンドルバーガーを私が訪ねたのは1989年のことだった。朝日新聞ニューヨーク支局員として … [続きを読む]
小此木潔 2012年01月18日
欧州のソブリン格下げはおおむね想定範囲といえるが、スペイン、イタリアは2ノッチの格下げとなり、同国の銀行の信用収縮や経済の悪化につながるお … [続きを読む]
根本直子 2012年01月18日
消費税増税は野田内閣の基本的政策の柱になってきている。財務大臣も経験した野田佳彦総理は財務省と一体となって増税路線を走り始めたのだ。 国債 … [続きを読む]
榊原英資 2012年01月10日
節電商品にスマホ、フェイスブック…。なるほど、大震災は、節電=脱原発、「絆」グッズの売れ行きを加速した。まったく当然のことではある。 そし … [続きを読む]
小此木潔 2011年12月17日
政治・国際
野田佳彦総理は、APEC(アジア太平洋経済協力会議)出発直前の11月11日に「TPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加に向けて、関係国との協 … [続きを読む]
鈴木一人 2011年12月09日
一川保夫防衛大臣の発言が問題になり、その去就が注目されている。本人のキャリアから見てもともと防衛大臣は無理だったのだろう。一川保夫は石川県 … [続きを読む]
榊原英資 2011年12月06日
■小泉進次郎氏の人気のわけ 小泉内閣は新自由主義政策を採用して、格差を拡大し、人々の絆を弱め、日本を悪くしたと論じる人が多い。しかし、ご子息 … [続きを読む]
原田泰 2011年12月01日
世界を恐慌のふちに立たせているのは、もとはといえば金融バブルとその崩壊だ。それによる世界同時不況と、救済のための財政支出が各国の財政を危機 … [続きを読む]
小此木潔 2011年10月31日
先月、ニューヨーク・ウォール街で始まった市民運動は全米各地に飛び火し、未だ終息に向かう兆しはみられない。運動には多くの人が参加しており、主 … [続きを読む]
藤井英彦 2011年10月29日
経済・雇用 ビジネス黙示録
ちょっと前までエクセレントカンパニーの代名詞的存在だったオリンパスが、理解不能なM&Aに巨額資金を投じ、それを問題視する英国人社長を解任す … [続きを読む]
大鹿靖明 2011年10月28日
いま国際金融ニュースは欧州の政府債務危機ばかりに紙面を費やしている。この火事を早く消すことが急がれるのは間違いないが、いよいよその陰でくす … [続きを読む]
原真人 2011年10月24日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
最新グローバル企業法務のキーワード集アンダーソン・毛利・友常法律事務所弁護士 川村 明(国際法曹協会会長) カタカナだらけのポストGFC リ … [続きを読む]
2011年10月24日
ロスアンゼルスに暮らす友人から、最近こんな話を聞いた。「近所のゴミ捨て場は収集日の朝になると、普通の服装をした10人ほどの男女が巨大なポリ … [続きを読む]
木代泰之 2011年10月20日
オバマ米大統領が変わった。ウォール街を発端にして広がった米国の若者たちのデモと広場の占拠をきっかけに、説明調だった大統領の演説が攻撃的にな … [続きを読む]
春名幹男 2011年10月13日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
大手居酒屋チェーンの従業員の過労死をめぐる損害賠償訴訟で、チェーンの経営会社の役員が会社法の第三者責任規定にもとづき賠償を命じられた。直接 … [続きを読む]
山本憲光 2011年10月12日
9月8日にオバマ大統領がアメリカ議会上下両院の合同会議で行った演説の評判が高い。アメリカ経済の低迷の影響で支持率の低空飛行が続いていた同大 … [続きを読む]
高橋和夫 2011年10月03日
アメリカの大胆な金融緩和にもかかわらず、アメリカ経済は急速な回復を遂げていない。だから、金融緩和は効果がないのだという議論がある。この議論 … [続きを読む]
原田泰 2011年09月30日
ギリシャ危機に端を発したヨーロッパ危機は未だに終息の気配を見せていないが、ヨーロッパのみならず全世界的に財政の継続的赤字・国際累増が問題に … [続きを読む]
榊原英資 2011年09月16日
●みながすごいと言うからすごくなる コラム一回目にいきなりこんなカミングアウトも切ないものだが、高校の時、大場久美子が好きだった。長蛇の列の … [続きを読む]
近藤康太郎 2011年09月05日
私は6月に「『野田首相』でやってみよ」という主張を本欄で書いたことがある。菅おろしには反対だったが、もし菅氏がやめてゆくしかないとすれば、 … [続きを読む]
小此木潔 2011年09月01日
社会・スポーツ
昨年から「地方の時代・映像祭」の番組審査員をつとめさせてもらっている。過去1年、全国のテレビ局で制作されたドキュメンタリー番組のなかから秀 … [続きを読む]
後藤正治 2011年08月31日
法と経済のジャーナル 深掘り
日米欧の主要国が財政危機と景気不振の悪循環にもがいている。根底には、高齢化に伴う低成長と社会保障費の膨張という深刻な「先進国病」がある。 … [続きを読む]
織田一 2011年08月25日
日本の自民党国会議員3人による鬱陵島訪問計画によって日韓両国の外交対立が先鋭化している。韓国の長官の独島(日本名=竹島)訪問に不満を持って … [続きを読む]
2011年08月24日
GDPの2倍という世界最大の借金を抱える日本の財政は、破たん寸前だ。このままいけば、国際価格の下落=金利の急騰が発生し、予算が組めなくなる … [続きを読む]
森永卓郎 2011年08月13日
経済・雇用 原田泰の【集中連載】復興増税論は間違いだ
〈第3回〉国債で調達すればよい これまで、震災復興予算が大きすぎることを縷々説明した。では、復興予算が、政府が必要としている額19兆円~23 … [続きを読む]
原田泰 2011年08月06日
前回紹介したスウェーデン自然保護協会のセミナー「チェルノブイリ=フォーシュマルク=フクシマ」でのミカエル・カールソン会長の冒頭挨拶(201 … [続きを読む]
脇阪紀行 2011年07月19日
社会保障と税の「一体改革」を議論してきた政府の「集中検討会議」(議長・菅直人首相)がまとめた改革原案は、ようやく「たたき台」ができたことを … [続きを読む]
小此木潔 2011年06月18日
悲観的にみれば、だれがやっても、どうにもならないようにみえる。また、鳩山、菅氏のように不人気政権で1年程度を過ごすだけなら、だれにでもでき … [続きを読む]
小此木潔 2011年06月15日
原発全廃の期限が消えた スウェーデンの「脱原発」はどんな状況下で決まったのか。少しおさらいしておこう。 この国には2011年の時点で、1 … [続きを読む]
脇阪紀行 2011年06月10日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.