メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1460件中1411~1440件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
「ネット上で最も影響力のある日本人」、伊藤穰一氏が米ボストンにあるMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボの4代目所長に就任した。あ … [続きを読む]
2011年07月13日
政治・国際
筆者は1990年にロンドンに住んでいたが、この頃アニメやマンガなど日本のサブカルチャーは世界で普遍的に受け入れられる商業文化になる、そのよ … [続きを読む]
清谷信一 2011年06月24日
経済・雇用
ソニーがハッカー集団からインターネット配信サービスへの執拗な攻撃を受けている。被害はゲーム、音楽、映画と広がり、1億件以上の顧客情報が流出 … [続きを読む]
木代泰之 2011年06月13日
科学・環境
昨年あたりから注目されはじめた電子書籍が、新たなステージを迎えようとしている。ビデオや音楽がそうであったように、コンテンツの普及には、昔も … [続きを読む]
鎌田富久 2011年06月06日
iPad 2は、アメリカから遅れること1カ月で日本でも発売された。アップルファンにとっては「待ちに待った」ものだし、完成度も高い。まだ重い … [続きを読む]
西田宗千佳 2011年05月26日
4月に発表された四半期決算で、アップルは2011年1-3月期に全世界で469万台のiPadを販売したことを明らかにした。初代iPadの登場 … [続きを読む]
小関悠 2011年05月26日
「一体、自分たちに何ができるのだろうか」 東日本大震災以降、多くのスポーツ選手や関係者から同じ言葉を口にしている。家族を失い、家屋を失い、 … [続きを読む]
潮智史 2011年05月24日
4月27日以降、ソニーで連続して、同社系列ネットワークサービスからの、大量の個人情報流出が起こっている。5月3日に発表された米Sony O … [続きを読む]
西田宗千佳 2011年05月09日
「江副さんの件は、やりすぎだったね…」 50代以上のマスコミ関係者、フリーの大御所ジャーナリストと、会うとこんなことをよく言われる。私がリ … [続きを読む]
常見陽平 2011年05月02日
家庭の中でデジタルコンテンツを「好きな時に好きな所で」利用する環境が着々と整いつつある。家庭に高速ブロードバンドネットワークが届き、家庭内 … [続きを読む]
鎌田富久 2011年04月30日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
住宅設備のメンテナンス会社と業務委託契約を結ぶ個人事業主は「労働組合法上の労働者」に当たるか。劇場側と個人として出演契約を結ぶ音楽家の場合 … [続きを読む]
2011年04月13日
映像や音楽の扱いがこんなに簡単になるとは、20年前には思いもしなかった。最新のビデオレコーダー、音楽プレーヤーは簡単なボタン操作で膨大なメ … [続きを読む]
内村直之 2011年04月06日
国勢調査とメディアビジネス。日々の儲けに直接関係がないと思っているビジネスプレイヤーは、6500万年前の恐竜と同じ程度の見識だ。小惑星激突 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2011年03月09日
大学受験シーズンの最中の2月26日に発覚し、世の中を騒がせた4大学での入試不正事件は、しかしわずか5日後に受験した予備校生の逮捕に至り、捜 … [続きを読む]
緒方健二 2011年03月07日
2月にスペインのバルセロナで開催された世界最大の携帯電話関連の展示会「世界モバイル会議」(MWC=Mobile World Congre … [続きを読む]
鎌田富久 2011年03月04日
理学部の学生だったころ、友人とこんな議論をしたことがある。科学とは世のため、人のために役に立つのであろうか。工学や医学だと社会的、経済的効 … [続きを読む]
小林傳司 2011年02月28日
1958年生まれで、これまで政治活動をしたこともない私としては、永田洋子にも連合赤軍にも特別の感慨があるわけではない。しかし5歳上の兄が、 … [続きを読む]
三浦展 2011年02月25日
いわずと知れた蓮舫氏の有名な発言は、科学に対する浅薄な質問だとも、逆に極めて深遠な質問だとも解釈できる。ご本人の真意はわかりかねるのだが、 … [続きを読む]
須藤靖 2011年02月23日
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2011年02月17日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
インターネット上の広告に税金を課す通称「グーグル税」がフランスで検討されているという。そうした動きを報じた日経新聞の記事(2010年12月 … [続きを読む]
2011年02月16日
1月に米国ラスベガスで開かれた家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」を訪れた。話題になっている「タブレット」とい … [続きを読む]
鎌田富久 2011年02月07日
2011年01月04日
メディアビジネスが世界的に煮詰まって久しい。メディアコンテンツとは、必需品と娯楽のどちらかでしかなく、偉大なブロードバンドと携帯電話のおか … [続きを読む]
倉沢鉄也 2011年01月04日
2010年を通して議論を呼び、3月の継続審議、6月の否決を経て、12月に可決成立した都条例改正案(12月28日に施行規則が公開)。2011 … [続きを読む]
2010年12月31日
個人的な話で恐縮だが、実は筆者には失業したまま年を越した経験がある。 1992年8月に、勤務していた「東京タイムズ社」という地方新聞社が、 … [続きを読む]
永井隆 2010年12月31日
著作権法の本を読んでいて、情報の「固定」という表現が出てきた(中山信弘著「著作権法」)。「書籍や絵画等は著作物を固定している媒体物であるに … [続きを読む]
平和博 2010年12月15日
電子書籍元年とも言われる2010年。2人の論客がデジタル教育をめぐる著書を相次いで著しました。慶応大学大学院教授の中村伊知哉氏らの手になる … [続きを読む]
2010年12月14日
科学を、技術を、環境を、科学者も科学者でない人も一緒になって論じ合う時代がやってきた。その舞台となるのが、ここに産声をあげたばかりのWEB … [続きを読む]
2010年12月01日
2010年11月30日
最近、国際社会で、日本の企業が韓国の企業に負けている、という話をよく聞く。これは、韓国企業は、自国市場が狭く、プレーヤーが限定されているの … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年11月30日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.