メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
424件中271~300件
最新順 │ 古い順
科学・環境
地球温暖化防止と脱原発は両立し得るのか。米国コロンビア大のジェームズ・ハンセン博士ら4人の科学者は昨年11月、「深刻化する温暖化による危険 … [続きを読む]
石井徹 2014年01月23日
科学・環境 プルトニウムは今
日本原燃は1月7日、青森県の六ケ所再処理工場の本格操業をめざして新規制基準への適合審査を申請した。日本は今からプルトニウムをつくり出し、核 … [続きを読む]
竹内敬二 2014年01月17日
脱原発と温暖化防止は両立し得るのか。世界的に議論が巻き起こっているこの問題を、キーパーソンのインタビューを軸に考えたい。 経産省の総合資源 … [続きを読む]
石井徹 2013年12月31日
2022年までの脱原発を目標とするドイツは、再生可能エネルギーの大幅な導入と省エネを積極的に進め、これらを「エネルギー大転換」と呼び、世紀 … [続きを読む]
吉田文和 2013年11月26日
54基の原発をもち、電力の30%近くをまかなっていた日本は、2011年3月11日の福島事故を経て、いま、「ゼロ原発」を実現している。なぜ、 … [続きを読む]
吉田文和 2013年11月12日
作家・真山仁氏のインタビューを続ける。 ――今年になって地熱発電に関する新書『地熱が日本を救う』を書きましたね。 真山 『ハゲタカ』の後だ … [続きを読む]
石井徹 2013年09月03日
日本の地熱資源量は、米国、インドネシアに次ぐ約2340万キロワット。地下1500~3000メートルから高温高圧の熱水を取り出し、蒸気でター … [続きを読む]
石井徹 2013年09月02日
ポスト京都に国際社会が講ずる地球温暖化対策を巡る外交交渉が2015年末のゴールに向けて佳境を迎えつつある。その中で、米国が、京都議定書の実 … [続きを読む]
小林光 2013年08月30日
経済・雇用
ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)が、水素燃料電池車(FCV)を共同開発することで提携した。トヨタはすでに独BMWと組み、電気自動車( … [続きを読む]
木代泰之 2013年07月26日
ホンダは米ゼネラル・モーターズ(GM)と、燃料電池車(FCV・ホンダはFCEVと呼ぶ)の技術開発で提携した。2020年頃の実用化をメドに、 … [続きを読む]
永井隆 2013年07月26日
私は、WEBRONZAの前稿で、「論理と倫理」なき原発再稼働と原発輸出」を論じた。なぜ、原発が倫理的に問題となるのか。これについて、ドイツ … [続きを読む]
吉田文和 2013年07月24日
大野輝之・前東京都環境局長のインタビューを続ける。 ――最近出された「自治体のエネルギー戦略」(岩波新書)の中では、「わが国には、業界の … [続きを読む]
石井徹 2013年07月23日
東日本大震災と福島第一原発事故後、日本では地球温暖化問題などどこかに行ってしまったかのようである。京都議定書の第2約束期間(2013~20 … [続きを読む]
石井徹 2013年07月22日
福島の事故から2年以上がたち、原発再稼働と原発輸出への動きが本格化している。 「福島第1原発で事故が起きたが、それによって死亡者が出ている … [続きを読む]
吉田文和 2013年07月08日
東京電力福島第1原発事故に起因する日本のエネルギー供給・消費、原発再稼働、放射能汚染問題などを私たちはいま、どう考えればいいのであろうか。 … [続きを読む]
齋藤進 2013年07月02日
日本は、世界第3位の地熱資源国であるといわれている(賦存量2347kW)。資源量に比べて遅れてきた地熱利用促進を図るために、新たな再生可 … [続きを読む]
吉田文和 2013年06月28日
神社からも問い合わせ―物語の展開とモデル・ケース 2012年3月、神社関係者が読む『若木』という雑誌に「鎮守の森・自然エネルギーコミュニティ … [続きを読む]
広井良典 2013年06月14日
2012年7月からの再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の本格的発足で,新しい状況が生まれ,課題も明らかになりつつある。2013年 … [続きを読む]
吉田文和 2013年06月10日
「コスト・メイド・イン・ジャパン」 前から指摘されているとおり、日本の太陽光発電の買取価格は、他のFiT制度先行国と比べて高い。 自然エネル … [続きを読む]
大林ミカ 2013年06月06日
北海道電力が電力料金の値上げを申請した。申請額は、一般家庭で約10%である。泊原発の運転停止で、代替の石炭・石油火力発電所の燃料代がかさん … [続きを読む]
吉田文和 2013年05月06日
ベルリンで3月に開かれた「脱原発とエネルギー転換に関する日独比較会議」の報告を続ける。 長年にわたり日独の環境政策を比較研究してきて、『環 … [続きを読む]
吉田文和 2013年04月20日
福島はいまどうなっているのか、50基の原発中2基だけでどうやって、電力を賄っているのか、日本はなぜ、脱原発の方向を決められないのか? こう … [続きを読む]
吉田文和 2013年04月19日
経済産業省の資源エネルギー総合調査会における「エネルギー基本計画(将来のエネルギー・ベスト・ミックス)」を巡る議論が再開された。福島第一原 … [続きを読む]
中口威 2013年04月18日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
金融機関が、企業の信用や担保でなく、プロジェクトそのものが生むキャッシュフローに着目して融資するプロジェクト・ファイナンス。電気事業者によ … [続きを読む]
2013年04月17日
世界的な再生可能エネルギー利用の拡大で大きな成果を収めたスペインは、いままた大きな経済危機に直面している。そこでスペインの再生可能エネルギ … [続きを読む]
吉田文和 2013年03月28日
政治・国際
キューバの1人当たり国内総生産(GDP)はせいぜい5000ドルで、ラテンアメリカ諸国の中でも貧しい方に属する。低所得の原因は、何といっても … [続きを読む]
2013年03月20日
経済・雇用 アベノミクスを聞く
シリーズ「アベノミクスを聞く」第4回は、『日本中枢の崩壊』(講談社)がベストセラーになった経済産業省の元官僚、古賀茂明さんに聞いた。古賀さ … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年02月13日
シリーズ「アベノミクスを聞く」、第2回目は、民主党の仙谷由人元政調会長代行の経済政策ブレーンという関係も手伝って、そのマクロ経済分析が買わ … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年01月31日
日本の福島事故からやがて2年が経とうとしている。この事故を最終的な契機として、2022年までの脱原発を決定したドイツは、福島の事故後、2カ … [続きを読む]
吉田文和 2013年01月22日
アルジェリア南東部イナメナスのガス関連施設で、イスラム武装勢力による襲撃、人質事件が発生した。襲撃された施設は、英BP、ノルウェーのスタト … [続きを読む]
小原篤次 2013年01月21日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.