メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2416件中2281~2310件
最新順 │ 古い順
政治・国際
菅直人首相の肩をもつわけではないが、将来のエネルギー政策を問う衆院解散を歓迎したい。 それが首相の「延命」につながるかどうか、有権者にはあ … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2011年07月07日
社会・スポーツ
東北地方は震災前の形に戻すだけでは復興したとは言えない。高台に新都市を築いたとしても、まだ不十分である。むしろもっと人口を増やす、特に若い … [続きを読む]
三浦展 2011年06月25日
筆者は1990年にロンドンに住んでいたが、この頃アニメやマンガなど日本のサブカルチャーは世界で普遍的に受け入れられる商業文化になる、そのよ … [続きを読む]
清谷信一 2011年06月24日
私は、国民投票の信奉者ではない。 でも、これはやってみたい。 原発の是非を、国民に問うのだ。 イタリアでは先日、原発反対派が圧勝し、新規建 … [続きを読む]
松下秀雄 2011年06月23日
科学・環境
震災から3カ月が過ぎた。被災者や関係者の方々のたゆまぬ努力が続けられ復旧が一歩一歩進んでいるが、東北地方の復興ひいてはその先の発展を視野に … [続きを読む]
広井良典 2011年06月21日
経済・雇用
社会保障と税の「一体改革」を議論してきた政府の「集中検討会議」(議長・菅直人首相)がまとめた改革原案は、ようやく「たたき台」ができたことを … [続きを読む]
小此木潔 2011年06月18日
今年の3月11日、私は何度も大きく揺れる朝日新聞の本社の会議室で、米国人のデイヴィッド・バットストーンさん(53)と向かい合っていました。 … [続きを読む]
大久保真紀 2011年06月18日
筆者自身も参加する若者マニフェスト策定委員会という団体で、賛助会員に次期総理アンケート調査を実施したところ、1位には河野太郎氏が選ばれた。 … [続きを読む]
城繁幸 2011年06月15日
震災や原発事故は未曾有の危機だ。しかし、それ以前から広がっていた大量失業や非正規労働者の急増は危機ではなかったのか、と赤木智弘は問う。彼の「 … [続きを読む]
2011年06月15日
ソニーがハッカー集団からインターネット配信サービスへの執拗な攻撃を受けている。被害はゲーム、音楽、映画と広がり、1億件以上の顧客情報が流出 … [続きを読む]
木代泰之 2011年06月13日
今回の国会(永田町)での騒動とその顛末、そして、菅首相の辞任時期についての珍事というか、瑣末事は、国民、特に多くの被災された方々にとって看 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2011年06月06日
社会・スポーツ 外岡秀俊被災地で考える
5月の中下旬、福島県に入った。これまで見た岩手や宮城などの被災地とは、明らかに違う雰囲気を肌で感じた。 どんなに被害が大きくとも、災厄には … [続きを読む]
外岡秀俊 2011年06月04日
ある女子大で私は非常勤講師をしている。教え子がこんなことを言っていた。共学の大学に通う友人からこう言われたという。「○○ちゃんの大学にきて … [続きを読む]
常見陽平 2011年06月01日
<序論> 4月末から5月にかけて、北欧デンマークとスウェーデンに旅をした。原子力発電や自然エネルギーの現状、電力自由化政策への評価を取材し … [続きを読む]
脇阪紀行 2011年06月01日
視察に訪れたスーパーの食品売り場では1人で歩くことが出来ず、同行した揚州市長に右手を介添えしてもらい、やっとのことで歩いていた。宿泊した迎 … [続きを読む]
小北清人 2011年05月31日
阪神大震災を1年以上取材し、3月まで朝日新聞編集委員だったジャーナリストの外岡秀俊氏が、東日本大震災の被災地を回っている。毎回、一つの文学作 … [続きを読む]
外岡秀俊 2011年05月27日
前回述べたように、元来はエリートでありながら、自分の信念を曲げない人々の活躍があってようやく運動が実り出したといえる。 しかし、それが可能 … [続きを読む]
三島憲一 2011年05月26日
東日本大震災に伴う原発事故の現場では依然として苦しい作業が続いており、不測の事態もあり得ないわけではないはずである。他方、被災者の苦闘、放 … [続きを読む]
小林傳司 2011年05月17日
ビンラディン容疑者殺害により、米国の「対テロ戦争」はひとつの山を越えた感があるが、ホームグロウン・テロの脅威が高まるヨーロッパでは、むしろ … [続きを読む]
川村陶子 2011年05月13日
震災でネットメディアは役に立ったのか。すでに筆者は大筋をWebRonza 2011年4月6日「ケータイがダメでも困らない心の準備を」で論じ … [続きを読む]
倉沢鉄也 2011年05月11日
「ホリエモンの時代は終わるのか」というのが今回の「お題」なわけだが、個人的にはこのコピー自体に堀江氏への不当に低い評価を感じざるを得ない。 … [続きを読む]
宇野常寛 2011年05月06日
震災復興と、さらにその先の日本のありようを構想する、朝日新聞の「ニッポン前へ委員会」のメンバーに加わらせていただくことになった。5月1日付 … [続きを読む]
広井良典 2011年05月06日
周知のように、東日本大震災の甚大な被害は被災地の多くの子どもたちにも及んでいる。津波で家が流され避難所で生活している子どもたち、これまで住 … [続きを読む]
本田由紀 2011年05月05日
ノーベル文学賞候補と言われる村上春樹は『1Q84』を出版した後のロングインタビューの中で、「本当に大事なことは、そんな簡単に言語化できない … [続きを読む]
寺岡伸章 2011年05月04日
すでに朝日新聞の紙面やasahi.comでもとりあげられたように、4月14日~16日の3日間、東京大学経済学研究科の松井彰彦教授が、福島県 … [続きを読む]
須藤靖 2011年05月02日
近代社会は成熟という名の下で「不確実性の駆逐」に向けて進んでいた。情報化の進捗により、状態を情報的に掌握できる対象は「カンバン方式」の対象 … [続きを読む]
武田徹 2011年04月28日
経済のグローバル化の先にはローカル化があるのではないか、という本稿(上)の議論は、「新成長戦略」などということが喧しく言われている現政権の … [続きを読む]
広井良典 2011年04月28日
NPO法人小児がん治療開発サポートの理事を務める間中健介さんが、若くしてがんを経験している男女4人とともに、東日本大震災の被災地に入った。 … [続きを読む]
2011年04月28日
若者の「地元志向」がしばらく前から言われるようになっているが、私自身の身近なところを見ても、学生たちのローカルなものへの関心が以前にも増し … [続きを読む]
広井良典 2011年04月27日
科学・環境 チェルノブイリ報告
1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故発生から25年が経過した。原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)は、今年2月 … [続きを読む]
長瀧重信 2011年04月26日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.