メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
28件中1~28件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
強い感染力を持つオミクロン変異株XBB.1.5の拡大が世界中で懸念されている中、筆者の在住するニューヨークでも再度感染が広がっている。20 … [続きを読む]
田村明子 2023年01月25日
政治・国際 佐藤章ノート
わが国のコロナウイルス対策を振り返ると、PCR検査を抑制し続けたうえ、最も重要な情報である「空気感染」をなかなか認めてこなかった厚生労働省 … [続きを読む]
佐藤章 2022年08月05日
厚生労働省・医系技官たちの恵まれた天下り先。それが保健所長だ。定年延長が普通で、いったんなってしまえば毎年1000数百万円の収入が約束され … [続きを読む]
佐藤章 2022年08月01日
新型コロナウイルスの感染が再び拡大している。これまで2年半の間に6回の「波」を経験しながら、コロナ患者の受け入れの態勢がいまだ不十分である … [続きを読む]
佐藤章 2022年07月15日
政治・国際 現地発「ここだけの韓国の話」
過去最高の陽性者数 韓国の疾病管理本部の発表によれば、12月7日の陽性者数は7175名、過去最高となった。韓国の1日の陽性者数は12月に入り … [続きを読む]
伊東順子 2021年12月08日
政治・国際
所用ができて、フランスから一時帰国した。コロナ対策の一貫として日本政府が敢行中の「水際作戦」を体験して感じたのは、壮大なエネルギーを消費し … [続きを読む]
山口昌子 2021年09月11日
ニューヨークで、ブノア・リショー氏と新プログラムの振付を行っていたフィギュアスケート全米チャンピオン、ブレイディ・テネルが本サイトの独占取 … [続きを読む]
田村明子 2021年05月07日
いま、世界はいわゆる「ワクチンパスポート」(ワクチン接種証明書)の導入をめぐって正念場にさしかかっている。すでに、このサイトにおいて、ワク … [続きを読む]
塩原俊彦 2021年04月02日
科学・環境
2月のある日、広島市内を歩いていたら、あるバーが張り紙で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下「新型コロナ」)のことを「武漢ウ … [続きを読む]
粥川準二 2021年03月04日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対策として、ワクチン接種がスタートした。世界中のだれもが一歩前進と感じているかもしれない。 … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年12月15日
今年8月、上高地のキャンプ場で女性がクマに襲撃される事件がありました。新聞などでは「東京都内の50代女性」と報じられた被害女性の手記を掲載 … [続きを読む]
浅山忍 2020年09月20日
いまや世界中で大々的に行われ、陽性者の発見と感染拡大の防止に役立っているPCR検査。特に韓国では早い段階から大々的なPCR検査が行われ、4 … [続きを読む]
赤木智弘 2020年08月29日
「世田谷モデル」が注目を集めています。 児玉龍彦・東京大学先端科学技術研究センター名誉教授が提案した「PCR検査」の実施規模拡大と、「社会 … [続きを読む]
保坂展人 2020年08月06日
無症状の妊婦への検査に公費補助という方針 新型コロナウイルス感染(COVID-19)を調べるPCR検査について、妊婦さんには症状がなくても検 … [続きを読む]
室月淳 2020年06月17日
先日、楽天が新型コロナウイルスを検出する検査キットを法人向けに販売することが報じられ、医師である筆者は驚愕している。PCR検査の性質や特徴 … [続きを読む]
桑満おさむ 2020年04月27日
経済・雇用
新型コロナウイルスの感染を心配して保健所に相談しても検査が受けられない――。PCR検査のハードルが高いという不満の声が、朝日新聞にも多く寄 … [続きを読む]
松浦新 2020年04月21日
在宅勤務の日に朝の情報番組を視聴する機会が多くなり、新型コロナウイルス報道により接するようになった。そこで、午前8~9時台で最も視聴率が高 … [続きを読む]
川本裕司 2020年04月20日
2020年4月2日、英国のマット・ハンコック保健相は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する免疫をもつことを証明する証明書(い … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年04月16日
ロシアの新聞社「ノーヴァヤ・ガゼータ」には、ユーリヤ・ラティニナという反プーチンで有名な優れたジャーナリストがいる。彼女は2020年3月に … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年04月08日
白服に制圧される街、地下にもぐる人々 2月末、韓国南部の大邱市で起きた新興宗教団体での集団感染は、それまでスマートな対応を見せてきた韓国政府 … [続きを読む]
伊東順子 2020年04月07日
ノーベル賞学者の山中伸弥・京都大学教授が、新型コロナウイルス問題で立ち上げたみずからのホームページで「5つの提言」を発表した。ご本人は「感 … [続きを読む]
小此木潔 2020年04月07日
新型コロナウイルスにかかっていないかどうかを調べる検査が少ないという批判の声が大きくなっている。諸外国に比べると、人口あたりの検査数が圧倒 … [続きを読む]
松浦新 2020年04月03日
新型コロナウイルスによる感染症のグローバルな拡大は、世界保健機構(WHO)が「パンデミック」と認定したのに合わせたかのように世界の株価暴落 … [続きを読む]
小此木潔 2020年03月17日
この『論座』で連載していた記事がまとまって新書になった。大変うれしいことなのだが、原稿を印刷所にいれる直前、「あとがき」にこんなことを書い … [続きを読む]
伊東順子 2020年03月14日
新型肺炎が広がり、WHOもついに「パンデミック」認定したが(3月11日)、遅きに失した。不確定性と不安が世界を覆っている。この間、報道を日 … [続きを読む]
下條信輔 2020年03月14日
新型コロナウイルスによる感染症の爆発的拡大の不安が日本列島を覆っている。不安を増幅している要因に政府対応の失敗がある。 例えば政府が「マス … [続きを読む]
小此木潔 2020年03月11日
政治・国際 日韓境界人のつぶやき
日本では自民党の杉田水脈衆院議員らの政治資金パーティーが行われたという。韓国ほど危機感が無いのか?! 韓国に住んでいると、一連のコロナ19 … [続きを読む]
藏重優姫 2020年03月01日
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、「発熱が続いたので検査したところ、インフルエンザなど他の病気ではないとされ、症状からすると新型コロ … [続きを読む]
米山隆一 2020年02月27日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.