メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1755件中751~780件
最新順 │ 古い順
政治・国際
ウエブサイトに公開された「声明」 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)政権の打倒を掲げる組織「自由朝鮮」が日本時間の3月27日朝、2月22日にス … [続きを読む]
高橋浩祐 2019年03月28日
社会・スポーツ
警視庁の暴力団を取り締まる組織犯罪対策部の刑事は、こう言います。「暴力団、反社なら、なんでもどんな理由を付けてでも、しょっ引き(逮捕)ます … [続きを読む]
小野登志郎 2019年03月28日
1 グロ-バル時代の国家行政と司法 昨年10月のインドネシアに続いて3月10日にエチオピアで墜落事故を起こし、乗客・乗員全員の346人が死 … [続きを読む]
五十嵐二葉 2019年03月26日
政治・国際 記憶を宿す故郷の味―日本で生きる難民の人々―
雨上がりの瑞々しい香りが街を覆う午後、都心とは思えないほど落ち着いた雰囲気の住宅街の一角に、ホセさん、Sさんご夫婦を訪ねた。「いらっしゃい … [続きを読む]
安田菜津紀 2019年03月23日
自滅に向かう「黄色いベスト」 「黄色いベスト」が自滅に向かいつつある。 3月16日の18回目デモは「パリ集中」「マクロンへの最後通牒」をかけ … [続きを読む]
山口昌子 2019年03月22日
千葉県野田市で小4の女児が父親からの虐待によって死亡する事件が起きてしまった。この事件の経過を見ると、防げることができた、救える命だった、 … [続きを読む]
山脇由貴子 2019年03月18日
犯行現場はスペイン・マドリード 今、世界の外交官や情報機関に関わる人々の間で、注目を集めている事件がある。このところ対米交渉の中止と核ミサイ … [続きを読む]
高橋浩祐 2019年03月17日
女性はやはり「弱き者」なのか 3月8日は「国際女性デー」。今年も世界中で「男女平等」が声高に叫ばれた。 だが、実態はどうだろう。依然として女 … [続きを読む]
山口昌子 2019年03月14日
GAFAの魔力 GAFAは魔術師のごとく人々を魅了してきました。 [G]oogleは検索を通じて日々多くの情報を与えてくれます。 [A]pp … [続きを読む]
宮下紘 2019年03月12日
政治・国際 元ソウル特派員の韓国語講座
最終回です! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 足かけ7カ月、計29時間分の「にわかん」、いかがだったでしょうか? 「26回なのに、なぜ29時間 … [続きを読む]
市川速水 2019年03月09日
第1 海外メディアは何を問題にしているのか 3月5日、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン氏に対する東京地裁の保釈決定がされ、6日には保釈され … [続きを読む]
海渡雄一 2019年03月08日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
ハードボイルドな闇世界を旅しよう 1年ほど前、新宿の大通りを歩いていると広い駐車場の前にこんな看板があった。 「告 この土地は売り物ではござ … [続きを読む]
堀由紀子 2019年03月04日
社会・スポーツ ずばり東京2020
開高健が『ずばり東京』で遺失物をテーマにして書いた1963年との大きな違いとして証明書類の落とし物が増加したことについては前回触れた。その … [続きを読む]
武田徹 2019年03月04日
政治・国際 漂流キャスター日誌
2月12日(火) 那覇の某所で朝食会。寺島実郎氏の会に同席させていただいたのだ。その後、浦添に移動して在沖縄総領事ケプキー氏との面談。昼過ぎ … [続きを読む]
金平茂紀 2019年03月01日
文化・エンタメ
築地市場を守ってくれると期待し、2016年の都知事選で小池百合子現知事の当選に力を尽くした仲卸は結局裏切られ、豊洲市場への移転を余儀なくさ … [続きを読む]
永尾俊彦 2019年02月27日
児童虐待をめぐる議論が活発化 野田市での悲惨な児童虐待事件の報道を受け、児童虐待についての議論が活発に行われています。 そのなかで自民党若手 … [続きを読む]
米山隆一 2019年02月27日
第7章 困った時の切り抜け方2.無敵の丁寧語「~スムニダ」「~イムニダ」3.「え?」「う~んと」聞き返す言葉無敵の丁寧語「スムニダ」 ヨロブ … [続きを読む]
市川速水 2019年02月23日
「工藤会」という名の暴力団をご存じですか。北九州市に本拠を置く組織で、全国に24ある指定暴力団の中で、ただひとつ公安委員から「特定危険指定 … [続きを読む]
緒方健二 2019年02月22日
『ずばり東京』を連載していた1963年末、開高健はその年最後の刊行となる週刊誌に掲載されるにふさわしい“シメククリ … [続きを読む]
武田徹 2019年02月21日
安倍晋三首相が先般の自民党大会で、自衛官の募集をめぐって「都道府県の6割以上が協力を拒否している」ことを理由の一つとして憲法改正を呼びかけ … [続きを読む]
米山隆一 2019年02月20日
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告の保釈が認められず、長期の勾留が続いている。それに対して「証拠隠滅のおそれがある以上致し方ない」とい … [続きを読む]
河合幹雄 2019年02月19日
気鋭のジャーナリストによる新自由主義批判 「エスタブリッシュメント」。支配体制・特権階級などの訳語が当てられるこの用語は日本でもある程度知ら … [続きを読む]
白波瀬 達也 2019年02月17日
経済・雇用 経営者、本に遊ぶ
佐山展生(さやま・のぶお)インテグラル株式会社代表取締役、スカイマーク代表取締役会長、一橋大学大学院経営管理研究科客員教授1953年、京都市 … [続きを読む]
諏訪和仁 2019年02月10日
マクロンに復活の兆し 年が明けると同時に、支持率の低下にあえいでいたマクロン仏大統領に復活の兆しが見える。「黄色いベスト」運動の過激化に嫌気 … [続きを読む]
山口昌子 2019年02月04日
また幼い命が失われました。 栗原心愛(みあ)さん、10歳。千葉県野田市の自宅の浴室で死亡し、父親(41)が傷害容疑で逮捕されました。 まだ … [続きを読む]
大久保真紀 2019年02月01日
ゴーン事件は日本刑事手続きの異常さのカタログ カルロス・ゴーン前日産会長の事件はまだ公判が始まっていない。捜査段階だけだが、それでも日本の … [続きを読む]
五十嵐二葉 2019年01月29日
600ページ超もまったく苦にならず そもそも私は著者を知らなかった。同業の友人がとても力を入れて編集し、解説が『日本会議の研究』の菅野完さん … [続きを読む]
小木田順子 2019年01月28日
「新派」は、やっぱり「新派」だった。……って、何を言ってるんだと思われそうだが、実際、そうなのである。 「新派 … [続きを読む]
ペリー荻野 2019年01月22日
私は2018年11月末に『人殺しの論理』(幻冬舎)というタイトルの新書を上梓した。同書のサブタイトルは〈凶悪殺人犯へのインタビュー〉となっ … [続きを読む]
小野一光 2019年01月09日
『寝ても覚めても』(濱口竜介) ヒロインが同じ顔の二人の男を愛してしまうアンリアルな恋愛劇だが、練られた脚本と高度な映画的表現との相乗効果ゆ … [続きを読む]
藤崎康 2018年12月30日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.