メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
317件中211~240件
最新順 │ 古い順
政治・国際
「モスクワのこだま」はソ連末期の1990年に開局した。以来、時々の政権に有利なことも不利なことも客観的に伝える報道姿勢を貫き、ロシアで最も … [続きを読む]
大野正美 2014年03月18日
経済・雇用 データで考える日本の針路
最近のウクライナ情勢の展開は、東アジア・東南アジアの国際関係の安定にも、重大な意味を持っている。 1989年にベルリンの壁が崩壊し、東西冷 … [続きを読む]
齋藤進 2014年03月11日
首都キエフの中心部を炎と黒煙に包んだ激しい武力衝突のあげく、ウクライナのヤヌコビッチ政権が崩壊した。 ここに一枚の写真がある。 「キエフの … [続きを読む]
大野正美 2014年02月27日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
オーストラリアの自然がもたらすもの アンダーソン・毛利・友常法律事務所弁護士 生島 隆男はじめに 米国留学を終えた後の2011年9 … [続きを読む]
生島隆男 2014年02月24日
「プーチン大統領の与党『統一ロシア』の下院議員が5人、同じく元議員が1人いた。党員ではないものの、2年前の大統領選挙でプーチン氏の公式代理 … [続きを読む]
大野正美 2014年02月20日
省エネなどで、日本の原発全面停止などによるエネルギー供給不足問題は、既に解決済みである。 しかも、日本経済の経済活動の実質的な水準は、過去 … [続きを読む]
齋藤進 2014年02月04日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
英領バージン諸島などのタックスヘイブン(租税回避地)に設立された企業のうち少なくとも7千社が出資や役員就任などの形で中国本土に住む人とつな … [続きを読む]
2014年01月23日
10月28日に発生した北京の天安門広場における車両突入、炎上事件について、中国当局は東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)が関与している … [続きを読む]
2013年12月18日
科学・環境
54基の原発をもち、電力の30%近くをまかなっていた日本は、2011年3月11日の福島事故を経て、いま、「ゼロ原発」を実現している。なぜ、 … [続きを読む]
吉田文和 2013年11月12日
小型ロケット「イプシロン」が14日に打ち上げられた。延期はあったものの新型ロケットのいきなりの成功は素晴らしいことで、先ずは関係者の努力に … [続きを読む]
山内正敏 2013年09月16日
まず、以下の表「第二次安倍政権における総理外遊」をみていただきたい。2012年末の総理就任以来、安倍晋三総理は月1回のペースで、頻繁に外遊 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2013年09月06日
ポスト京都に国際社会が講ずる地球温暖化対策を巡る外交交渉が2015年末のゴールに向けて佳境を迎えつつある。その中で、米国が、京都議定書の実 … [続きを読む]
小林光 2013年08月30日
経済・雇用
ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)が、水素燃料電池車(FCV)を共同開発することで提携した。トヨタはすでに独BMWと組み、電気自動車( … [続きを読む]
木代泰之 2013年07月26日
ホンダは米ゼネラル・モーターズ(GM)と、燃料電池車(FCV・ホンダはFCEVと呼ぶ)の技術開発で提携した。2020年頃の実用化をメドに、 … [続きを読む]
永井隆 2013年07月26日
6月、筆者は世界最大級の航空ショ-、パリ航空ショーを取材した。目を引いたのが、ロシア空軍の最新鋭戦闘機であるスホーイSu-35だった。筆者 … [続きを読む]
清谷信一 2013年07月05日
東京電力福島第1原発事故に起因する日本のエネルギー供給・消費、原発再稼働、放射能汚染問題などを私たちはいま、どう考えればいいのであろうか。 … [続きを読む]
齋藤進 2013年07月02日
社会・スポーツ
6月25日、国際オリンピック委員会(IOC)が2020年夏季オリンピック(五輪)候補都市に関する評価報告書の内容を公表した。 これまで競争 … [続きを読む]
大坪正則 2013年07月01日
北海道電力が電力料金の値上げを申請した。申請額は、一般家庭で約10%である。泊原発の運転停止で、代替の石炭・石油火力発電所の燃料代がかさん … [続きを読む]
吉田文和 2013年05月06日
経済産業省の資源エネルギー総合調査会における「エネルギー基本計画(将来のエネルギー・ベスト・ミックス)」を巡る議論が再開された。福島第一原 … [続きを読む]
中口威 2013年04月18日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
金融機関が、企業の信用や担保でなく、プロジェクトそのものが生むキャッシュフローに着目して融資するプロジェクト・ファイナンス。電気事業者によ … [続きを読む]
2013年04月17日
世界的な再生可能エネルギー利用の拡大で大きな成果を収めたスペインは、いままた大きな経済危機に直面している。そこでスペインの再生可能エネルギ … [続きを読む]
吉田文和 2013年03月28日
ハリウッド映画「アルゴ」が第85回アカデミー賞作品賞を受賞した。イラン革命時の在イラン米国大使館人質事件を扱ったものである。アルゴは、9・ … [続きを読む]
小原篤次 2013年03月12日
昨年12月に安倍新政権が発足して以降、円安・株高を受けて景気回復への期待が高まっている。今年の成長率が予想以上に回復した場合、銀行では与信 … [続きを読む]
根本直子 2013年03月09日
米国で、シェール革命と呼ばれる、頁岩(シェール)中に賦存する天然ガスと原油の採掘が進んでいる。深度数千メートルにあるシェールを水圧で破砕し … [続きを読む]
中口威 2013年02月26日
アルジェリアで日本人10名が殺害された痛ましい事件から1か月が過ぎた。少し落ち着いて、状況を振り返ってもよい頃であろうか。 アルジェリアの … [続きを読む]
高橋和夫 2013年02月21日
安倍政権が発足し、日銀に大胆な金融緩和を求めたことを背景に、円は70円台後半から90円台まで下落した。そしてこの円安を受けて、輸出関連産業 … [続きを読む]
中口威 2013年02月05日
アルジェリア南東部イナメナスのガス関連施設で、イスラム武装勢力による襲撃、人質事件が発生した。襲撃された施設は、英BP、ノルウェーのスタト … [続きを読む]
小原篤次 2013年01月21日
中国における反日教育に顔を歪める人々は多いかもしれない。それが根拠のない反日運動の原因であるというのだ。だが、よく考えてみようではないか。 … [続きを読む]
三島憲一 2013年01月19日
中国、韓国と日本の関係は史上最悪、米国や欧州からも安倍晋三氏の歴史認識への警戒の目が向けられる。 安倍氏は、年明けの訪米と日米首脳会談を突 … [続きを読む]
脇阪紀行 2012年12月20日
北海道の冬は大変厳しい。とくに1月から2月は、温度が下がり、路面凍結などの問題が生ずる。本州とは異なり、電力需要も冬がピークになり、とくに … [続きを読む]
吉田文和 2012年11月09日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.