メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2592件中2491~2520件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
今から40年以上前、1969年9月5日付の朝日新聞朝刊を読んで驚いた人は多かったという。 一面トップに「シベリアから電力輸入 直流で600 … [続きを読む]
一色清 2011年04月21日
科学・環境
東日本大地震と大津波に襲われた東京電力福島第一原子力発電所は、核反応停止後の炉心冷却機能が失われ、チェルノブイリに次ぐ規模の原発事故を引き … [続きを読む]
米本昌平 2011年04月16日
反原発のうねりを世界で巻き起っている。もちろん、大津波に見舞われた東京電力福島第一原子力発電所の機能不全とそれに続く放射能飛散がきっかけ … [続きを読む]
尾関章 2011年04月07日
政治・国際
今更いうまでも無いが、我が国は唯一核兵器による攻撃を受けた国家である。そして我が国が想定している安全保障上の大きな潜在的脅威は、北朝鮮の核 … [続きを読む]
清谷信一 2011年04月05日
依然として余震が続き、東北地方の被災者たちの生活は苦境におかれたままである。福島の原子力発電所もいまだ十分に制御できていない(4月4日現在 … [続きを読む]
小林傳司 2011年04月04日
法と経済のジャーナル 深掘り
数万人の命と数十万人の家や会社を奪った東日本大震災。日本の経済と社会は大打撃を受けた。今後否応なく、より不透明な時代に突入する。日本で生き … [続きを読む]
村山治 2011年04月01日
これまで、3月23日付「なぜ合成燃料を積極導入しないのか」と、3月25日付「合成燃料(2)軍用車両でも威力を発揮するFT燃料」で、FT燃料 … [続きを読む]
清谷信一 2011年03月30日
菅民主党政権は「公務員制度改革」をその政策の中心に据えている。政権をとった2009年のマニフェストの2本柱は「総人件費2割削減」と「天下り … [続きを読む]
榊原英資 2011年03月28日
チュニジアに端を発した反政府運動はエジプト、バーレーン、リビア、イランなど中東各国に波及している。中東地域の政治的不安定さが原因となって原 … [続きを読む]
清谷信一 2011年03月23日
冒頭から私事で恐縮だが、最近和服に興味を持ち出した。思い立ったら止まらない、即行動したくなる性で、今は和服の初心者用の情報をあちこちから収 … [続きを読む]
内田麻理香 2011年03月18日
英国のブレア元首相やイタリアのベルルスコーニ首相ら欧州のリーダーたちは、いま、大いに困惑しているはずだ。なにしろ、自国民に銃を向けたリビア … [続きを読む]
小森敦司 2011年03月09日
法と経済のジャーナル 調査・検証
米国の大手航空機メーカーから総理大臣・田中角栄ら日本の政治家に裏金が渡ったとされるロッキード事件。この連載『秘密解除・ロッキード事件』では … [続きを読む]
奥山俊宏 2011年03月08日
日本経営倫理士協会創立15周年特別記念シンポジウムが3月1日、東京都渋谷区のこどもの城で開かれ、企業のコンプライアンスやCSRの担当者ら … [続きを読む]
2011年03月07日
アイルランドの総選挙で与党が歴史的な大敗を喫し、14年ぶりの政権交代が起きた。ギリシャに端を発するユーロと財政の危機に見舞われた政府は昨年 … [続きを読む]
脇阪紀行 2011年03月04日
反捕鯨組織「シー・シェパード」の妨害をうけ、これを理由に水産庁は、今期の南極海での調査捕鯨の中止を決めた。この問題で、国内の議論のほとんど … [続きを読む]
米本昌平 2011年03月03日
リビア情勢が深刻になった2月24日、東京外国為替市場は3週間ぶりに1ドル=81円台のドル安(円高)に突入した。ドルの軟調は石油価格上昇と連 … [続きを読む]
木代泰之 2011年03月02日
理学部の学生だったころ、友人とこんな議論をしたことがある。科学とは世のため、人のために役に立つのであろうか。工学や医学だと社会的、経済的効 … [続きを読む]
小林傳司 2011年02月28日
地震のことをよく知らない英国人たちが築いた町が、150年余りたってその怖さを思い知らされることになった。 その街並みの美しさから「英国外で … [続きを読む]
尾関章 2011年02月26日
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2011年02月17日
新日鉄と住友金属が合併し、粗鋼生産量で世界第2位の会社になる。成果を出すための戦略はまだ明らかではないのに、経済界はあげて「グローバル化へ … [続きを読む]
木代泰之 2011年02月15日
久しぶりの産業界地図を大きく塗り替えるような大再編計画である。 鉄鋼業界で国内トップの新日本製鉄と、3位の住友金属工業が来年秋を目標に合併 … [続きを読む]
原真人 2011年02月15日
短大を出て会社に勤め、ひとり暮らしを始めてまもない女性が、出会い系サイトにはまり込む。メールで次から次に舞い込む誘いに「ノー」の返信をして … [続きを読む]
尾関章 2011年02月05日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
既存株主に新株を買う権利(新株予約権)を無料で配る「ライツ・イシュー」を行いやすくするための金融商品取引法改正の検討が進められている。公募 … [続きを読む]
山中政人 2011年02月02日
生物の種名を同定するツールとして、DNAの特定領域を読み取り、商品に付けるバーコードのように利用する取り組みが広がっている。2003年にカ … [続きを読む]
米山正寛 2011年01月31日
◇誰かの需要は誰かのコスト◇ 賃金を引き上げればデフレから脱却できるという人もいる。 賃金は消費の原資だから、賃金が上れば消費が増える。消 … [続きを読む]
原田泰 2011年01月29日
ある局面ではアルカイダを相手に、別の局面では北朝鮮を相手に、米国を中心とする国際社会は今、見えない戦いを挑んでいる。そこで武器となるのが金 … [続きを読む]
2011年01月27日
社会・スポーツ
内部告発サイト「ウィキリークス」による米外交公電の公開は功か罪か。その議論はかまびすしい。 米軍ヘリコプターがロイター通信カメラマンら民間 … [続きを読む]
川本裕司 2011年01月25日
日本では何故、再生可能(自然)エネルギーの利用に本腰が入らないのか。風力発電にしても、太陽光発電にしても、そのメーカーは国内に存在するにも … [続きを読む]
吉田文和 2011年01月24日
自社株を対価として他の会社を買収するには現状、さまざまな障害がある。自社株を用いた他社株の公開買い付け(TOB)も制度上は不可能ではないが … [続きを読む]
太田洋 2011年01月19日
前回述べたように(1月16日付「中国の『ステルス戦闘機』に過剰反応する必要はない」)、中国が発表したステルス戦闘機に過剰反応した空自や軍事 … [続きを読む]
清谷信一 2011年01月19日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.