メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:29件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際 元ソウル特派員の韓国語講座
最終回です! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 足かけ7カ月、計29時間分の「にわかん」、いかがだったでしょうか? 「26回なのに、なぜ29時間 … [続きを読む]
市川速水 2019年03月09日
最後のテーマは「ストレスのたまらない方法」 ヨロブン、アンニョンハセヨ? と、もう25回目のご挨拶になりました。今回、実質的に最後の「にわか … [続きを読む]
市川速水 2019年03月02日
第7章 困った時の切り抜け方2.無敵の丁寧語「~スムニダ」「~イムニダ」3.「え?」「う~んと」聞き返す言葉無敵の丁寧語「スムニダ」 ヨロブ … [続きを読む]
市川速水 2019年02月23日
一番大切な「切り抜け方」を伝授します! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 私は個人的にはこの「切り抜け方」の章を一番大切だと感じています。ストレ … [続きを読む]
市川速水 2019年02月16日
丁寧語や尊敬語、謙譲語を学びましょう! アンニョンハシムニカ! 会話で一番気をつけることって何でしょうか? 正しく言うこと。これは当たり前で … [続きを読む]
市川速水 2019年02月09日
ヨロブン、アンニョンハシムニカ! 第10週目を覚えていますか?「ちょっと寄り道」のコーナーで、「違いに味がある漢字語」を紹介しました。日本 … [続きを読む]
市川速水 2019年02月02日
韓国語にも外来語がたくさんあります! ヨロブン、アンニョンハセヨ! 今回は、外来語だけで1回費やしてしまおうという試みです。それぐらい使いこ … [続きを読む]
市川速水 2019年01月26日
単語カードをめくって覚えるやり方は、すごく遠回りで忘れやすい アンニョンハセヨ! 日本語の語彙力を韓国語にどう活かすか。近道はないだろうか。 … [続きを読む]
市川速水 2019年01月19日
ヨロブン、アンニョンハシムニカ! 先週、かなり私も疲れました。途中から文法を終えて実践に入ったので、実質2回分やってしまいましたね。 でも … [続きを読む]
市川速水 2019年01月12日
「新しい年に福をたくさん受けてください」 ヨロブン、アンニョンハセヨ! 明けましておめでとうございます。 こんな時、韓国人はどう挨拶するので … [続きを読む]
市川速水 2019年01月05日
まずは形容詞から アンニョンハセヨ! さあ、「にわかん」も後半戦。今年最後です。文章を磨く、というか、艶を出し味付けしていきましょう。 まず … [続きを読む]
市川速水 2018年12月29日
いよいよ実践する時期が近づきました! アンニョン(安寧)ハセヨ! さて、先週で何となくハングルが怖くなくなったでしょう。漢字語が読めて、それ … [続きを読む]
市川速水 2018年12月22日
「読める」「書ける」を優先し、「話せる」を後回しにしてきました アンニョンハシムニカ! 前回は予定のちょうど中間地点でした。一番難しい部分を … [続きを読む]
市川速水 2018年12月15日
今回は超難関です! アンニョンハシムニカ! 前回お知らせした通り、超難関の回です。一段と難しくなります。ハングルの長い歴史を経て、表記と発音 … [続きを読む]
市川速水 2018年12月08日
今回は数の数え方です! アンニョンハセヨ! 日本語で「イチ、ニ」と「ひとつ、ふたつ」という2通りの言い方があるのと同様、韓国語も数の数え方が … [続きを読む]
市川速水 2018年12月01日
第4章 必要な「固有語」と「音変化」 1.固有語は「訓読み」のつもりで「冬のソナタ」の「冬」は固有語。理屈抜きで覚えるしかありません ヨロブ … [続きを読む]
市川速水 2018年11月24日
第3章 漢字語読みの「密かな法則」3.語尾・発音、ナゾの法則続々 4.日本語の「ん」が「ング」にならない法則ナゾの法則が続々登場します! … [続きを読む]
市川速水 2018年11月17日
第3章 漢字語読みの「密かな法則」1.音読み1音、韓国語も1音 2.日韓で酷似した言葉の特徴 アンニョンハシムニカ! 1回1時間程度、30 … [続きを読む]
市川速水 2018年11月10日
なんと、先週までにハングルを一気におさらいしてしまいました。「にわかん」ならではのにわかぶり、一夜漬けぶりです。もう東京駅の看板も読めるし … [続きを読む]
市川速水 2018年11月03日
アンニョンハセヨ! 先日、久しぶりに東京都内の新大久保駅前を散歩してきました。 コリアンタウンとしての活気がすっかり戻ったばか … [続きを読む]
市川速水 2018年10月27日
ヨロブン(みなさん)、アンニョン(安寧)ハシムニカ! 前回、とうとうハングルの神髄に突入してしまいましたね。 舌や口の形を考えながらじっと … [続きを読む]
市川速水 2018年10月20日
ハングルは中国語や日本語よりはるかに単純です! さあ、いよいよ最初のヤマ場、ハングルです。これなしでは韓国語の理解は不可能ですね。暗号か? … [続きを読む]
市川速水 2018年10月13日
アンニョンハシムニカ! 始めてから3週間、3時間分やってきました。今回は総論である第1章の締めくくりです。「そう?」「ふーん」日本語並みの … [続きを読む]
市川速水 2018年10月06日
アンニョンハシムニカ! これまで、なぜ日本語からのアプローチが早道なのかを力説してきたつもりです。 今回は、漢字を通じて日本語 … [続きを読む]
市川速水 2018年09月29日
韓国語に「現地で現地の人から習え」はあてはまりません! 私の職場に近い銀座や新橋では、5,6年前から外国人が目立つようになりまし … [続きを読む]
市川速水 2018年09月22日
みなさんこんにちは。アンニョン・ハシムニカ! 韓国の言葉と文化をあっという間に学ぼうという無謀なコーナーをはじめます。ようこそお訪ねいただき … [続きを読む]
市川速水 2018年09月15日
Journalism
今年5月、読売新聞が報じた安倍首相の憲法インタビューや前文科事務次官の「出会い系バー通い」をきっかけに、政治権力とメディア、ジャーナリズム … [続きを読む]
青木理倉重篤郎田﨑史郎薬師寺克行渡辺勉 2017年09月26日
1 歴史の闇から唐突に現れた「編集権」 慰安婦問題や原発の「吉田調書問題」をめぐり昨年来、政権や一部の新聞、雑誌、ネットなどから激しいバッシ … [続きを読む]
藤森研 2015年08月22日
政治・国際 ナッツリターンと韓国の財閥
人々は判決をどう受け止めたか 2月12日、いわゆる「ナッツリターン事件」の第一審判決が出た。ソウル西部地方裁判所は航空保安法の航路変更罪など … [続きを読む]
伊東順子 2015年02月16日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.