メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:834件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
目下、東京宝塚劇場にて上演中の星組公演『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人-』が、まるでオモチャ箱をひっくり … [続きを読む]
中本千晶 2022年07月02日
社会・スポーツ
沖縄との縁の始まり『cocoon』 『cocoon』という作品がある。ひめゆり学徒隊に着想を得て、漫画家の今日マチ子さんが描いた作品だ。僕が … [続きを読む]
橋本倫史 2022年07月01日
超能力をもつ兄弟の過酷な運命を描く破壊と再生の物語『NIGHT HEAD 2041-THE STAGE-』が、7月1日~10日東京・シアタ … [続きを読む]
橘涼香 2022年06月25日
文化・エンタメ 『笑っていいとも!』の時代
前回まで、いくつかの点から『笑っていいとも!』という番組についてみてきた。今回は少し視点を変え、「新宿」という場所に注目してみたい。『いい … [続きを読む]
太田省一 2022年06月09日
音楽を通じて惹かれ合う魂と、切なくも尊い愛と友情を描いたミュージカル『四月は君の嘘』が東京日比谷の日生劇場で上演中だ(29日まで。6月4日 … [続きを読む]
橘涼香 2022年05月18日
文化・エンタメ 沖縄ブームとは何だったのか
沖縄返還または本土復帰から丸50年を迎えた。3月から始まった本連載も終盤となる。締めにあたって、沖縄からリモートでゲストをお迎えし、お話を … [続きを読む]
菊地史彦 2022年05月13日
2013年講談社漫画賞少年部門受賞、テレビアニメや実写映画版も多くの人を惹きつけた新川直司の傑作コミック「四月は君の嘘」。音楽家の卵たちの … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年05月07日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
岩波茂雄が1913(大正2)年に古本屋からスタートし、翌年に夏目漱石の『こゝろ』を出版して軌道に乗り、戦前戦後の日本の出版界を牽引してきた … [続きを読む]
野上暁 2022年05月04日
沖縄を語るキーワード 一つの時代からある世代の文化が生まれるのか、それとも一つの世代がある時代の文化をつくるのか──このニワトリとタマゴの問 … [続きを読む]
菊地史彦 2022年04月28日
社会・スポーツ 軽井沢の視点~大軽井沢経済圏という挑戦
長野県軽井沢――。江戸時代、中山道の宿場町だったこの町は、明治以降、政治や経済、文化の重要人物が休暇を過ごしたり、重要な決定を下したりする … [続きを読む]
芳野まい 2022年04月24日
社会・スポーツ 漂流キャスター日誌
3月20日(日) 時差の調整がなかなかうまく行かない。よく太陽の光に当たるといいとか言われているがそういう余裕がない。 ウクライナは330万 … [続きを読む]
金平茂紀 2022年04月16日
松本零士の不朽の名作として愛され続ける「銀河鉄道999」が本格ミュージカルとして生れ出る『銀河鉄道999 THE MUSICAL』が、東京 … [続きを読む]
橘涼香 2022年04月02日
ロシアのウクライナ侵攻についてさまざまな報道が出ています。 ですが、平時において漫画や野球観戦に興じている私のような人間は、戦時だからとい … [続きを読む]
井上威朗 2022年03月31日
Journalism
東日本大震災が起きた2011年3月11日、12歳だった私は、もうすぐ24歳になる。現在、大学院で財政を勉強するかたわら、若い世代の政治参加 … [続きを読む]
能條桃子 2022年03月29日
いつもは激しく心揺さぶられる舞台が好きである。主人公の悲劇に涙したり、作品からの大事な問題提起に考えさせられたり。だが、時にそれがしんどい … [続きを読む]
中本千晶 2022年03月27日
文化庁所管の独立行政法人・日本芸術文化振興会(河村潤子理事長、芸文振)が、制作会社の「スターサンズ」(河村光庸社長)が手掛けた映画「宮本か … [続きを読む]
臺宏士 2022年03月17日
子供を産むか産まないかを決める。人工妊娠中絶をするなら安全な方法を選択する。女性にはその権利があるのに、心身に不当な傷や重荷を負わされる現 … [続きを読む]
石原 燃 2022年03月15日
大貫勇輔インタビュー(上)ほかの作品では見られない、忘れられない景色──主演のメリー・ポピンズ役を初演から引き続いての濱田めぐみさんと、新キ … [続きを読む]
橘涼香 2022年03月13日
高橋颯×浅川梨奈インタビュー(上)(※編集部注:高橋颯さんの「高」の本来の表記は、いわゆる「はしごだか」ですが、文字コードの表示 … [続きを読む]
大塚さんの追悼が止むことがなかった1年間 2021年3月15日、日本を代表するアニメーター大塚康生さんが89歳で亡くなった。この1年間、各所 … [続きを読む]
叶精二 2022年03月09日
3月2日(水) 何という一日だろうか。チェルニフツィで朝10時半に空襲警報が発令され、僕らはまたあのシェルターに避難させられる。朝の時間帯の … [続きを読む]
金平茂紀 2022年03月07日
経済・雇用
東京一極集中は持続性がない〜石破茂氏が語る地方創生への意思(上)から続く──石破さんが視察してこられた約400の自治体の中で、このコンテンツ … [続きを読む]
神山典士 2022年03月04日
2月28日、陥落から50年──。 長野県・軽井沢、河合楽器の保養所、あさま山荘に、管理人の妻を人質として、銃や爆弾を持った連合赤軍兵士5人 … [続きを読む]
深笛義也 2022年02月28日
NBCの五輪放映で過去最少の視聴者数 91カ国・地域からの2877選手が参加した北京冬季五輪が2月20日、閉幕した。 北京市内の国家体育場、 … [続きを読む]
小田光康 2022年02月25日
科学・環境
ウクライナ情勢をめぐってロシアと米国など西側諸国の緊張が高まっています。プーチン大統領は核兵器使用の可能性も示唆していると言われます。左の … [続きを読む]
山井教雄 2022年02月22日
コロナ禍の外出自粛を経験して以降(2022年も新たな懸念が消えませんが……)、遭遇したらつい手に取りそうな本を … [続きを読む]
松澤 隆 2022年02月15日
1986年小説誌「オール讀物」で連載開以来、日本のみならず全世界で発行部数800万部を超える夢枕獏の大ヒット小説『陰陽師』。平安時代を舞台 … [続きを読む]
橘涼香 2022年02月12日
番組開始から40年の『笑っていいとも!』 1982年10月4日は、新番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ系、以下『いいとも! … [続きを読む]
太田省一 2022年02月10日
政治・国際 2022年フランス大統領選はこう見ると面白い
4月の選挙に向けて、選挙ムードが高まってきたフランスの大統領選について、日本に与える影響という視点から考える連載「2022年フランス大統領 … [続きを読む]
永田公彦 2022年02月09日
なんとも潔い装丁である。独特な模様の凹凸がかった白い紙。帯の上の平面には何もない。帯と、帯をとったカバーに、書名と著者名がスミ箔で押され、 … [続きを読む]
大槻慎二 2022年01月14日
もっと見る
2022年07月05日
2022年07月04日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.