メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:3987件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際
2月6日(月)の正午すぎ、トルコ南東部でマグニチュード7.8の地震があったことをラジオで知った。すぐにマラティヤ県の山中で独りで暮らす義母 … [続きを読む]
岩城あすか 2023年02月09日
文化・エンタメ
山梨県白州町(現・北杜市)。現在、全国津々浦々で様々な地域型芸術祭が開催されているが、その先駆ともいえるアートフェスティバルが、この南アル … [続きを読む]
前田礼 2023年02月05日
社会・スポーツ 死を見つめる
学生たちの声援、心にしみた 人の情けとは、かくもありがたいものか。 がんになって以来、何度もそう思った。これまで紹介してきた医療関係者や家族 … [続きを読む]
隈元信一 2023年02月03日
社会・スポーツ
「見えないもの」としての保育・子育て 「保育士って子どもと遊んでいるだけでいいよね、って友達に言われるんです」と複数の学生が伝え … [続きを読む]
西郷南海子 2023年02月02日
科学・環境
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6名を菅総理が任命拒否した2020年10月1日以降、学術会議と政府の間の不協和音が全く解消されないまま … [続きを読む]
須藤靖 2023年01月31日
現在、東京宝塚劇場で上演中の星組公演『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』は、13世紀のジョージアを舞台にした美しい愛の物語である。宝塚大劇 … [続きを読む]
中本千晶 2023年01月28日
Journalism
はじめに ツイッター上で、ジャーナリストの伊藤詩織氏を中傷する投稿25件に「いいね」を押したことで氏の名誉感情を傷つけたとして、自民党衆院議 … [続きを読む]
志田陽子 2023年01月27日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
はじめに 2022年12月9日、金融審議会 顧客本位タスクフォース(以下「顧客本位TF」という)は、「金融審議会 市場制度ワーキング・グルー … [続きを読む]
有吉尚哉 2023年01月25日
忘れられない場面がある。橋本龍太郎氏と小泉純一郎氏の事実上の一騎打ちとなった自民党総裁選。もう二十年以上前のことだ。当時、夕方ニュースのキ … [続きを読む]
松原耕二 2023年01月20日
「政治報道なんていらない」と言われるようになって久しい。政治家は本音を語らず、官僚は表に出ない。国民の視線をさえぎる霧が晴れず、無策のうち … [続きを読む]
西村カリン 2023年01月17日
逃げ出せない若者たち 昨年(2022年)末、工藤将亮(くどうまさあき)監督が撮った『遠いところ』(2022)の試写を見る機会があった。 沖縄 … [続きを読む]
菊地史彦 2023年01月16日
政府は「GX(脱炭素社会)の実現に向けた基本方針」を2月に閣議決定し、いくつかの法律を改正して原子力政策を大幅に変える。その内容は、「原発 … [続きを読む]
竹内敬二 2023年01月16日
ネット時代のいま、時差なく米国の新聞やテレビニュースを読んだり視聴したりできるようになった。大統領やホワイトハウスの報道官による記者会見も … [続きを読む]
デイビッド・ハルブフィンガー 2023年01月16日
新納慎也インタビュー(上)友情なんだと受け取るウブなあなたでいいの?――トゥフィークとディナの関係は、恋愛なのか友情なのか、見ていて悩みまし … [続きを読む]
米満ゆうこ 2023年01月15日
2018年にトニー賞10部門を独占したミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』の日本版が初演される。本作はカンヌ国際映画祭など … [続きを読む]
米満ゆうこ 2023年01月14日
2022年7月の参議院選挙で勝利をおさめた後、岸田文雄政権は急速に国民の支持を失い、今や各種世論調査で低支持率が続く窮状に陥っている。調査 … [続きを読む]
牧原出 2023年01月12日
完全自動運転開発に挫折、の報 日本語で専門ニュースを読む限りは、いまだ順調に進捗している自動運転への取り組み。コロナ禍の緊急事態宣言などの下 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2023年01月12日
文化・エンタメ 社会制度としての仏教を考える
お墓に入る人/お墓を守る人 人が死んだら遺骨を納める「お墓」。ほとんどの人はその言葉から、「○○家」という家の名前が刻んである、縦に細長い長 … [続きを読む]
薄井秀夫 2023年01月11日
新聞やテレビといった従来のマスメディアのほかにニュース報道を担うネットメディアが次々に登場したのは、スマートフォン(スマホ)の普及が急速に … [続きを読む]
校條 諭 2023年01月03日
加藤和樹インタビュー(上)役者がちゃんと役を生きて物語をつないでいく──また、演出のオ・ルピナさんは、韓国でこのミュージカルを演出されていて … [続きを読む]
橘涼香 2023年01月01日
1000年以上にわたりヨーロッパで伝承されてきた「アーサー王伝説」をもとに、グルーヴ感溢れるフレンチロックをはじめとした多彩な音楽で描かれ … [続きを読む]
橘涼香 2022年12月31日
経済・雇用 お米偏愛主義論
福島県の米農家との結婚を機に、東京から会津地方に移り住んで早5年。移住当初は同じ日本でありながら初めて見聞きすることがたくさんあり、平成末 … [続きを読む]
柏木智帆 2022年12月31日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
この原稿を書いている12月上旬、国会ではやっと被害者救済法が成立したが、その実効性について被害者の弁護団や二世信者たちから疑問の声がやまな … [続きを読む]
堀由紀子 2022年12月30日
経済・雇用 アベノミクスとは何だったのか
「アベノミクス」とはいかなる政策思想でどんな社会現象を起こしたのかについて、さまざまは視点から探るインタビューシリーズ。今回はリベラル派の … [続きを読む]
原真人 2022年12月29日
8月31日、斉加尚代監督『教育と愛国』へ「JCJ大賞」が贈られた。「JCJ賞」は、今年で65回を迎えた賞で、日本ジャーナリスト会議(JCJ … [続きを読む]
福嶋聡 2022年12月28日
経済・雇用
特定の人物の顔や姿を絵にして残す「肖像画」。その歴史は古く、古代ギリシャや古代ローマの時代から、実在の人物をモデルとしたと考えられる芸術作 … [続きを読む]
小林啓倫 2022年12月27日
浦井健治インタビュー(上) 高音を味方につけると格好いい――フレンチロックミュージカルと言われる、『キングアーサー』の音楽についてお聞かせく … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年12月25日
聖剣エクスカリバーを引き抜いた者が王になる――。イギリス・ケルトに伝わる有名なアーサー王の物語を描いたミュージカル『キングアーサー』が、浦 … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年12月24日
スポーツでの交流を通してダイバーシティ(多様性)や、共生社会を実現するため、国内に居住する外国人を招いて日本スポーツ協会(JSPO)が主催 … [続きを読む]
増島みどり 2022年12月22日
政治・国際 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究
「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権 … [続きを読む]
岡野裕元 2022年12月21日
もっと見る
2023年02月09日
2023年02月08日
2023年02月07日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.