メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:214件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
54年、1324回の主演 松本白鸚の『ラ・マンチャの男』の幕が降りた。 初演から54年間、ただ一人で主人公を演じ続けてきたミュージカルが、2 … [続きを読む]
山口宏子 2023年04月25日
伊礼彼方インタビュー(上)「伊礼座」をいつかやりたい――伊礼さんが目指す役者像を教えてください。 『ミス・サイゴン』に出演した際に、市村正親 … [続きを読む]
真名子陽子 2023年04月23日
平成の人気映画の初舞台化である『七人のおたく cult seven THE STAGE』が、2023年3月4日(土)〜12日(日)東京・紀 … [続きを読む]
橘涼香 2023年02月25日
時代を呼吸し、変わり続ける街、東京・新宿。その移ろいを見つめてきた劇作家・川村毅は、この街を漂泊する精神を劇化した舞台『路上』シリーズを作 … [続きを読む]
川村 毅 2023年02月13日
姿月あさとインタビュー(上) 宙組の現役の方にもぜひ観ていただきたい――宙組25周年のスペシャルコンサート『明日へのエナジー』は、ロマンチッ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2023年01月29日
実体験の欠如 私は「オール電化」住宅に住んでいる。おかげで火事の心配は少ない。それでも万が一を思って消火器を用意してある。カセットコンロや、 … [続きを読む]
杉田聡 2023年01月13日
最高潮な盛り上がりの中で、先週末に千秋楽を迎えた宙組公演『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』。コロナ禍第8波が懸念され … [続きを読む]
中本千晶 2022年11月26日
柴田侑宏氏は、タカラヅカ史上に残る名作を数多く残した演出家である。再演が続いている作品も多く、昨年だけでも『川霧の橋』(月組博多座)、『哀 … [続きを読む]
中本千晶 2022年10月29日
成河×濱田めぐみインタビュー(上)この作品は描ききってはいけないんだなと──お話を伺っていると、本当に現在進行形で進まれている最 … [続きを読む]
橘涼香 2022年09月04日
草木染作家・坪倉優介氏が自身の体験を綴ったノンフィクション「記憶喪失になったぼくが見た世界」をベースに作られるオリジナルミュージカルの新作 … [続きを読む]
橘涼香 2022年09月03日
長編アニメーション『神々の山嶺(いただき)』が7月8日から公開される。第47回セザール賞アニメーション映画賞を受賞し、昨年フランスで大ヒッ … [続きを読む]
叶精二 2022年07月07日
文化・エンタメ 『笑っていいとも!』の時代
前回まで、いくつかの点から『笑っていいとも!』という番組についてみてきた。今回は少し視点を変え、「新宿」という場所に注目してみたい。『いい … [続きを読む]
太田省一 2022年06月09日
歌舞伎界のサラブレッドとして活躍しつつ、歌舞伎にとどまらない様々なチャレンジを続ける主演の中村勘九郎をはじめとした演劇界を牽引する俳優たち … [続きを読む]
橘涼香 2022年05月14日
文化・エンタメ ななふく浪曲旅日記
激務乗りこえ、「いい湯だな」 〽ばばんばばんばんばん……♪ 5月5日、子供の日の夜。 奈々福は、小豆島天然温泉「 … [続きを読む]
玉川奈々福 2022年05月09日
Journalism
海外の研究者との幅広い人脈を持ち、米国の大学でも教鞭をとるなど、日本を代表する憲法学者の一人として知られているのが、長谷部恭男・早大教授だ … [続きを読む]
長谷部恭男 2022年05月02日
文化・エンタメ 古典籍の森便り
本への書き込みから見える旅の準備 みなさんは、旅行の前にどのような準備をするだろうか。 行き先だけを決め、あとは現地で気の向くまま歩くのが好 … [続きを読む]
有澤知世 2022年04月06日
狂言師・野村萬斎が、20年間務めた世田谷パブリックシアターの芸術監督を2022年3月末で退任する。芸術監督企画として続けてきたトークとパフ … [続きを読む]
野村萬斎 2022年03月25日
ある朝、グレゴール・ザムザが気がかりな夢から目を覚ますと、ベッドの中で自分が巨大な虫に変わっているのを発見した――。 文学作品の書き出しと … [続きを読む]
石川智也 2022年03月22日
松本幸四郎インタビュー(上)種も仕掛けもわかっているのに、人の心を動かせる――「ブルーマンにも歌舞伎にもあるのが、傾(かぶ)く精神」とおっし … [続きを読む]
大原薫 2022年03月20日
いざ、人形浄瑠璃の地へ コロナの感染状況は高止まり。なかなか劇的には下がりません。 そんな状況にもかかわらず、呼んでくださる場所があります。 … [続きを読む]
玉川奈々福 2022年03月20日
ブルーマングループの世界最新バージョンのワールドツアー『ブルーマングループワールドツアーIN JAPAN2022』制作発表記者会見に登壇し … [続きを読む]
大原薫 2022年03月19日
ブルーマングループのワールドツアーが日本を皮切りに再開される。 ブルーマングループはアート・音楽・コメディ・テクノロジーが融合した唯一無二 … [続きを読む]
大原薫 2022年03月05日
重なる「役」と演者の生き方 ※『ラ・マンチャの男』最終章【上】【中】から続く 2月6~28日公演予定だったが、関係者に新型コロナウィ … [続きを読む]
山口宏子 2022年02月23日
ニューヨークからの誘い ※『ラ・マンチャの男』最終章【上】から続く 1969年、帝劇で『ラ・マンチャの男』の初演(4~5月)を終え … [続きを読む]
山口宏子 2022年02月22日
松本白鸚が主演するミュージカル『ラ・マンチャの男』。初演から53年、主人公を一人で演じ続けてきた白鸚が2022年2月、そのファイナル公演を … [続きを読む]
山口宏子 2022年02月21日
花組公演『元禄バロックロック』の公演再開が決まったのが本当に嬉しい。ライブビューイングやライブ配信が予定されている2月6日の千穐楽には、全 … [続きを読む]
中本千晶 2022年01月29日
東山光明×大沢健×池田有希子インタビュー(上)歌も台詞も心から生まれていないといけない──役柄の深い心理が、ミュージ … [続きを読む]
橘涼香 2022年01月09日
数百年の歴史をもつ人形浄瑠璃文楽は、「太夫」「三味線」「人形」が一体となった総合芸術であり、日本が世界に誇る伝統芸能だ。歌舞伎に比べると世 … [続きを読む]
今井一 2022年01月03日
「収入が減って家賃・光熱水費が払えていない。生活保護の相談に行ったが『若いから働きなさい』など2回追い返された」(30代女性) 「離婚し保 … [続きを読む]
雨宮処凛 2021年12月27日
紙の本が読まれなくなったようにテレビもすでに見られていない、今は本もテレビもネットに取って替わられた、と言われてもう10年ぐらい経っている … [続きを読む]
青木るえか 2021年12月21日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.