メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
明日をひらく、多様な言論の広場
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
WEBRONZA > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:1767件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際 平成政治の興亡私の見た権力者たち
加藤紘一氏に圧勝し自民党総裁に再選 1999(平成11)10月の自民、自由、公明の連立政権合意に先がけて、小渕恵三首相は同年9月の自民党総裁 … [続きを読む]
星浩 2019年02月16日
経済・雇用
年間45万人の人口減少時代 日本の2018年の出生数は92万人、死亡数は137万人、年間に約45万人の人口自然減が起きている。日本社会は戦後 … [続きを読む]
土堤内昭雄 2019年02月15日
「注目すべき経済指標」の毎月勤労統計が…… 昨年の暮れ、新年の経済展望に関するアンケートの中に、「注目すべき経済 … [続きを読む]
武田淳 2019年02月14日
政治・国際
反響大きかった国会質問 2月12日、再び衆議院予算委員会で質疑に立ちました。 前回の質疑ではあまりに多くの反響をいただき、本当に感謝と感動で … [続きを読む]
小川淳也 2019年02月13日
経済・雇用 世界一企業が活躍しやすい国のリアル
厚生労働省の毎月勤労統計(毎勤)や賃金構造基本調査などをめぐり、法に違反した調査方法が相次いで発覚し、公務員への風当たりが強まっている。政 … [続きを読む]
竹信三恵子 2019年02月13日
2019年は「選挙イヤー」 2019年は、国と地方の選挙が相次ぐ「選挙イヤー」である。 夏には、半数の議席が改選される参議院選挙がある。それ … [続きを読む]
西田 亮介 2019年02月10日
国民と政府に多大な損害を与えた統計不正 2004年以降の毎月勤労統計の調査結果は、東京都において常用雇用者500人以上の事業所の調査方法を全 … [続きを読む]
舟岡史雄 2019年02月08日
4人に1人が社長 何不自由ない財閥オーナー一族などの富裕層と、裕福ではないながらもたくましく生きる庶民層の両者が織りなす葛藤や愛憎、対立や和 … [続きを読む]
稲田清英 2019年02月06日
政治・国際 自民党を読む
加藤六月の娘婿、ポスト安倍に急浮上 昨年の自民党総裁選後に、自民党総務会長に就任した加藤勝信さん。着任直後の10月5日、読売新聞に「ポスト安 … [続きを読む]
中島岳志 2019年02月03日
参院選前の不思議な体験 1998(平成10)年6月までの通常国会で、念願の省庁再編法の成立を成し遂げた橋本龍太郎首相は、夏の参院選を乗り切り … [続きを読む]
星浩 2019年02月02日
政治・国際 トランプ・ウォッチ最前線
“勝利宣言”を装った敗北宣言 それは“勝利宣言”を装った敗北宣言といえた。 「政府の閉鎖を終 … [続きを読む]
沢村亙 2019年02月01日
経済・雇用 リレー連載「明日の著作権」
そもそもDJプレイとは 私は、バンド活動にのめり込んだ学生時代を過ごしたこともあり、弁護士として、音楽に関わる案件を多く取り扱っています。 … [続きを読む]
水口瑛介 2019年01月31日
文化・エンタメ
平成に入ってから、駅のバリアフリー対策の一環として、エスカレーターの設置が進められてきた。メリットはあるが、片側空けなどが原因による事故も … [続きを読む]
岸田法眼 2019年01月29日
「亥年選挙」初戦で野党共闘に土 現職は選挙に強い。首長選挙となると、現職はさらに強い。 市区町村では山梨県早川町長が連続10期務めている。都 … [続きを読む]
山下剛 2019年01月29日
Journalism
政府は11月、「経済政策の方向性に関する中間整理」として新たな成長戦略の中間報告を発表した。中間報告では、「全世代型社会保障への改革」の一 … [続きを読む]
深田晶恵 2019年01月25日
今年の日本は、選挙の年である。4月には自治体の首長や議会議員の選挙が集中する統一地方選があり、7月には28日の任期満了に伴う参議院選が予定 … [続きを読む]
武田淳 2019年01月20日
テレビ・新聞はTPP11に期待するが…… 2018年は、アメリカを除く11カ国の「TPP11(環太平洋連携協定) … [続きを読む]
堤未果 2019年01月20日
孤独を楽しむ「キザ」な政治家 1996(平成8)年1月11日の衆院本会議の首相選挙で、自民、社会、新党さきがけが推す橋本龍太郎自民党総裁が、 … [続きを読む]
星浩 2019年01月19日
アパレルのオンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN」を運営する株式会社ZOZOの前澤友作社長が、自身のTwitterで100名に10 … [続きを読む]
勝部元気 2019年01月17日
科学・環境
昨年末(12月26日)、政府は国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明した。そもそも国際司法裁判所(ICJ)が日本の南極海における調査捕鯨 … [続きを読む]
下條信輔 2019年01月14日
ハード・ブレグジットで関税自主権回復? 英国議会はテリーザ・メイ首相がEUと合意したブレグジット協定案を否決しようとしている。3月29日がE … [続きを読む]
山下一仁 2019年01月13日
イベント目白押しの2019年日本政治 2019年の日本政治はイベントが目白押しである。4月の統一地方選挙、5月の新天皇の即位と改元、7月の参 … [続きを読む]
牧原出 2019年01月11日
社会・スポーツ 減災社会をめざして
3連休翌朝の未明に襲った震度7 阪神・淡路大震災から24年が経つ。1995年1月17日(火)午前5時46分に明石海峡の地下を震源とするマグ … [続きを読む]
福和伸夫 2019年01月10日
敵を作らず地位獲得。何をしたいのか不明瞭 安倍内閣では外務大臣を長期間つとめ、総理候補として名前が挙がる岸田文雄さん。2018年には自民党総 … [続きを読む]
中島岳志 2019年01月06日
今までの生活を維持するための答えが「外国人」だった 3回シリーズ「アメラジアンスクール@沖縄」「5宗教共存の幼稚園@つくば」「定 … [続きを読む]
岩崎賢一 2019年01月05日
自民・社会・さきがけの連立政権が発足 1994(平成6)年6月29日夜の衆院本会議で首相に指名された村山富市・社会党委員長は、翌30日未明に … [続きを読む]
星浩 2019年01月05日
外国人技能実習生の自殺・失踪、障害者の強制不妊、政府の障害者雇用水増し、子どものいじめ・貧困、医学部の不正入試、原発、沖縄の基地・・・深刻 … [続きを読む]
馬橋憲男 2019年01月03日
消費税の税率はことし10月、10%に上がる。安倍晋三首相は「すべての人が安心できる社会保障改革」を繰り返すが、人生100年の時代、さらなる … [続きを読む]
小泉進次郎 2019年01月03日
今年4月以降に届く「ねんきん定期便」(注)のスタイルが、変わる。人生100年時代に、新しい社会モデルを模索する小泉進次郎さんが先頭に立ち、 … [続きを読む]
小泉進次郎 2019年01月02日
12年前は安倍退陣、24年前は新進党躍進 2019年が幕を開けた。今年は、4年に一度の統一地方選挙と3年に一度の参議院選挙が重なる、いわば選 … [続きを読む]
山下剛 2019年01月01日
もっと見る
杉浦由美子 2019年02月18日
白波瀬 達也 2019年02月17日
鈴村裕輔 2019年02月17日
高橋 浩祐 2019年02月17日
真名子陽子 2019年02月17日
2019年01月29日
2019年01月11日
2018年12月25日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.