メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
6851件中331~360件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
2021年に行われるはずだった陸上の世界選手権オレゴン大会(オレゴン世界陸上)は、東京オリンピックの延期に伴い22年に繰り越され、2年越し … [続きを読む]
増島みどり 2022年07月30日
社会・スポーツ 市民メディア白書―パブリック・ジャーナリズムの展望―
記者クラブ制度などの参入障壁が存在するうえ、値引き販売を禁止する「新聞の特殊指定」による保護産業的な色彩が濃い日本国内の報道メディア業界と … [続きを読む]
小田光康 2022年07月30日
法と経済のジャーナル 深掘り
コロナ禍で世界は変わった。人に会わなくなった。話し合わなくなった。会っているようで、会っていない。話しているけど、ほんとうに話し合っていな … [続きを読む]
中山達樹 2022年07月29日
文化・エンタメ 森山大道 新宿・午前零時
これは、現代日本を代表する写真家のひとりである森山大道の、その写真のラディカルさや多面性について、あらためて考えようとする連載エッセーであ … [続きを読む]
赤坂英人 2022年07月29日
科学・環境 ナノ医療イノベーション/iCONMからの発信
江戸時代。200年以上続いた鎖国下の日本で唯一、西欧との貿易に開かれていた「出島」。海外からの情報や知識を得ようと、その地に集まった好学者 … [続きを読む]
片岡一則 2022年07月29日
政治・国際
西側は強力な対ロ制裁を実行するが、ロシアも負けていない。実弾はウクライナの地で飛び交うが、もう一つ、ロシアと西側諸国間で制裁を巡り別の戦い … [続きを読む]
花田吉隆 2022年07月28日
文化・エンタメ
安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者の生い立ちについて、一部のメディアが詳しく報じています。事件の真相を解明するために、そして同じような … [続きを読む]
勝部元気 2022年07月27日
小泉首相(当時。以下、肩書はすべて)が訪朝し、北朝鮮金正日国防委員長と会談し、平壌宣言に署名したのは今からおよそ20年前の2002年9月1 … [続きを読む]
田中均 2022年07月27日
経済・雇用 アベノミクスとは何だったのか
安倍政権によるアベノミクスも、日本銀行の異次元緩和も、その源流は「インフレもデフレも貨幣的現象」と主張するリフレ論にある。その是非をめぐる … [続きを読む]
原真人 2022年07月27日
社会・スポーツ まめたの虹色時評
「論座」は「論座シンカ計画」の柱の一つとして、様々な社会課題に直面している当事者や、課題解決にとりくんでいる人たちの論の紹介に取り組んでい … [続きを読む]
遠藤まめた 2022年07月23日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
タックスヘイブン(租税回避地)の秘密ファイル「パナマ文書」を報道機関に提供し、世界各国の首脳たちの関わりを暴く契機をつくった匿名の人物が、 … [続きを読む]
奥山俊宏 2022年07月22日
コロナ禍とウクライナ戦争――。この世界共通の難題に喘ぐなかで行われた参院選。終幕寸前の7月8日、安倍晋三元首相が狙撃死した。 最高権力者の … [続きを読む]
赤松正雄 2022年07月22日
Journalism
日本では4月から成年年齢が民法改正で20歳から18歳に引き下げられ、同時に改正少年法の施行によって18歳と19歳の「特定少年」が起訴された … [続きを読む]
小林恭子 2022年07月22日
経済・雇用
経済産業省の蓄電池政策をめぐる文書が話題になっている。それは今年3月に開かれた「蓄電池産業戦略検討官民協議会」に提出された資料(以下、本稿 … [続きを読む]
木代泰之 2022年07月22日
7月19日、羽生結弦選手が記者会見で競技生活に終止符を打ち、プロに転向する意向を発表した。2010年の秋にシニア競技に上がってから12シー … [続きを読む]
田村明子 2022年07月21日
去る7月10日に行われた第26回参議院議員選挙で自由民主党は単独で改選過半数の63議席を確保し大勝した。この選挙の結果、自民党は参院で11 … [続きを読む]
榊原英資 2022年07月20日
15日に開幕した陸上の世界選手権(米・オレゴン州ユージーン)前日に行われたWA(世界陸連)理事会で、2025年世界選手権(通称世界陸上)の … [続きを読む]
増島みどり 2022年07月19日
科学・環境
サクラ、モモなどのバラ科樹木で深刻な被害が報告されている外来昆虫のクビアカツヤカミキリ。幹の内部で育つ幼虫による食害で多くの木を枯死させる … [続きを読む]
米山正寛 2022年07月18日
政治・国際 ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が国会議員や地方議員になり … [続きを読む]
円より子 2022年07月17日
心臓移植をテーマに「心臓移植で世界と日本の差はなぜ広がったのか? 弊害はどこに及んでいるか?」(5月17日)という記事を寄稿したところ、記 … [続きを読む]
加藤倫子 2022年07月16日
(上)はこちらからお読みいただけます。6.高度成長下における文化的公共圏の形成美空ひばり、ドリフターズ……大阪の … [続きを読む]
木下ちがや 2022年07月15日
1.政治史のなかの日本共産党政党の存在感が薄まるなか、有権者とのつながりを保つ2つの党 政党の存在感がわれわれの日常世界から失われて久しい。 … [続きを読む]
木下ちがや 2022年07月14日
政治・国際 福島伸享の「令和の政治改革」
令和の政治が抱える課題とそれへの対応を福島伸享(のぶゆき)衆院議員が考える連載「福島伸享の『令和の政治改革』」。4回目のテーマは「民主党政 … [続きを読む]
福島伸享 2022年07月14日
明らかにされている山上徹也容疑者の供述から判断すると、安倍晋三元首相殺害はいまのところ宗教団体に入れ上げた母親による家庭崩壊と破産への恨み … [続きを読む]
北丸雄二 2022年07月14日
国際的に注目を集めた「カラカシュ・リスト」 近年、中国の新疆ウイグル自治区では、「職業技能教育訓練センター」に100万人以上に上るウイグル族 … [続きを読む]
柴田哲雄 2022年07月13日
2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻は、ヨーロッパだけでなくアジア・太平洋地域をも揺さぶっている。アメリカは台湾危機に重ねて、蔡英文政 … [続きを読む]
菅 英輝 2022年07月13日
政治・国際 国際政治学者・三浦瑠麗さんの見方
2022年の参議院選挙が、かくも歴史に残る選挙になるとは誰も思わなかっただろう。 投開票日の2日前の7月8日、安倍晋三元総理が容疑者手製の … [続きを読む]
三浦瑠麗 2022年07月12日
東京に本拠地を置く14のスポーツチームや団体による新たな「TOKYO UNITE」のプロジェクトが7月7日発表され、都内のホテルでメディア、 … [続きを読む]
増島みどり 2022年07月12日
2022年2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻が世界を激震させている。ヨーロッパにおいて、第2次世界大戦以来の大規模な国家間戦争が始 … [続きを読む]
菅 英輝 2022年07月12日
人工中絶薬に「同意」は必要なのか? いま日本で初めて、「人工妊娠中絶できる飲み薬」が承認される可能性が高まっている。 すでに世界80カ国以上 … [続きを読む]
天野千尋 2022年07月11日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.