メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1776件中61~90件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
食料安全保障強化などを理由に食料・農業・農村基本法が見直される。しかし、間違った事実や前提の上に検討が行われれば、間違った結論しか出されな … [続きを読む]
山下一仁 2022年11月02日
政治・国際 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究
「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権の期間をの … [続きを読む]
岡野裕元 2022年10月31日
政治・国際
今般、筆者は『語られざる占領下日本 公職追放から「保守本流」へ』(NHK出版、2022年10月25日発売)を刊行した。これまで『論座』に連 … [続きを読む]
小宮京 2022年10月28日
文化・エンタメ
9月の台風第14号は甚大な被害をもたらした。その後、幸いなことにしばらく大きな台風は接近・上陸していなかったが、10月26日(水)に発生し … [続きを読む]
杉田聡 2022年10月28日
社会・スポーツ
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川徹コメンテーターが、安倍元首相の国葬で菅前首相が述べた弔辞には「(演出に)電通が入っていた」 … [続きを読む]
柴山哲也 2022年10月25日
社会・スポーツ 東京五輪とスポンサー新聞社
国際経済事件の報道には知識のアップデートが必要 2020年東京五輪招致委員会による国際オリンピック委員会(IOC)委員の買収という五輪招致惑 … [続きを読む]
小田光康 2022年10月24日
政治・国際 ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が議員になり、 … [続きを読む]
円より子 2022年10月23日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
あるロシア文学者から聞いたのですが、今年の2月にロシア軍がウクライナ侵攻を始めた時に、今年度のロシア文学の履修者が少なくなると悲観したそう … [続きを読む]
駒井稔 2022年10月20日
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で、コメンテーターの玉川徹氏が、安倍元首相の国葬に電通が関与しているかのような事実に基づかない発言を … [続きを読む]
楊井人文 2022年10月17日
テレビ画面を凝視するスーツ姿のアントニオ猪木がそこにいた。 普段はショートタイツ姿の「燃える闘魂」としてテレビに映し出される側の男が身なり … [続きを読む]
市瀬英俊 2022年10月12日
Twitterの「#ちむどんどん反省会」では、登場人物の性格(キャラクター)も大いに論難された。中でも、ヒロインの比嘉暢子(ひがのぶこ、黒 … [続きを読む]
菊地史彦 2022年10月07日
「(国葬が)終わったら反対していた人たちも、必ず良かったと思うはず。日本人なら」。 これは、自民党の二階俊博・元幹事長が9月16日に収録さ … [続きを読む]
田中駿介 2022年10月07日
曖昧な記憶だが、朝ドラ『ちむどんどん』第1週のどこか、第1回か2回だったと思うのだが、沖縄・山原(やんばる)の比嘉家の上空からジェット機の … [続きを読む]
菊地史彦 2022年10月06日
Journalism
1.「共同親権」報道の問題点 法務省法制審議会(家族法制部会)は、2022年7月19日の審議会で「家族法制の見直しに関する中間試案のたたき台 … [続きを読む]
太田啓子 2022年09月27日
2022年9月14日、フィギュアスケート史上に新たな歴史が刻まれた。米ニューヨーク州レイクプラシッドで開催されたチャレンジャーシリーズ、U … [続きを読む]
田村明子 2022年09月22日
何から何まで間が悪いのだ。 事件が7月8日。岸田首相が記者会見で「国葬」を表明したのが6日後の同月14日。閣議決定は同22日。ここまでは事 … [続きを読む]
北丸雄二 2022年09月22日
2022年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻を開始した。ロシア軍は、北部・東部・南部の各地区において予想を超えるウクライナ軍の激しい抵 … [続きを読む]
山下裕貴 2022年09月21日
科学・環境
社会的に大きく取り上げられる時事問題について、その是非を問うために歴史的背景やそこに至る経緯をもう少し詳しく知りたい、そう思って様々な問題 … [続きを読む]
三田地真実 2022年09月19日
2022年9月11日に投開票された沖縄県知事選挙では、米海兵隊普天間飛行場の辺野古移設に反対する「オール沖縄」を率いる現職の玉城デニー氏が … [続きを読む]
山本章子 2022年09月17日
NHK-BS1で2022年8月31日午後11時45分から放送された「国際報道 2022」を見て驚きました。SPOT LIGHT〈不法滞在の … [続きを読む]
児玉晃一 2022年09月16日
14歳だったエリザベス女王(当時は王女)をNHKで見た。9月12日放送の「クローズアップ現代」が女王を特集、初めてのラジオ出演の映像が流れ … [続きを読む]
矢部万紀子 2022年09月15日
経済・雇用 お米偏愛主義論
円安やコスト高を背景に、次々と値上げに踏み切る商品が出ている。小売物価統計調査で今年8月の主食の価格を昨年同月と見比べると、食パン14.3 … [続きを読む]
柏木智帆 2022年09月13日
2021年夏に開催された東京五輪競技大会(以下、東京五輪)のスポンサー選定をめぐり、東京地検特捜部は2022年8月17日、東京五輪大会組織 … [続きを読む]
小田光康 2022年09月12日
社会・スポーツ 「不起訴」報道とメディア
不起訴の理由を検察が明らかにせず、理由不明のまま不起訴を報じるケースが急増している――。それはいったい何を示しているのかを過去2回にわたっ … [続きを読む]
高田昌幸 2022年09月10日
8月に亡くなった古谷一行さんには、多くの出演作について語っていただいた。あの魅力的な声と、にこやかに語られた姿は今も心に残る。病後、復帰を … [続きを読む]
ペリー荻野 2022年09月09日
Yahoo!ニュースなどプラットフォーマーによる“盛り合わせ弁当型”の無料メディアがすっかり定着している一方、年々 … [続きを読む]
校條 諭 2022年09月02日
文化・エンタメ 『笑っていいとも!』の時代
前回、『笑っていいとも!』に見えるタモリ、ビートたけし、明石家さんまの関係性についてみた。 とはいえ、『いいとも!』は、彼ら「お笑いビッグ … [続きを読む]
太田省一 2022年09月01日
岡野裕元 2022年08月29日
政治・国際 佐藤章ノート
臨床医でありながら世界最先端のコロナウイルス対策を渉猟する医療ガバナンス研究所理事長、上昌広氏に対するロング・インタビューは最終の第6部を … [続きを読む]
佐藤章 2022年08月25日
新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)のパンデミックが始まって以来、世界各国はロックダウン(都市封鎖)を含む強力な行動制限策をとって … [続きを読む]
鈴木基 2022年08月24日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.