メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:333件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ 『笑っていいとも!』の時代
前回、タモリの「仕切らない司会」についてみた。今回は、『笑っていいとも!』における素人の存在に注目する。『いいとも!』では、一般視聴者参加 … [続きを読む]
太田省一 2022年05月10日
社会・スポーツ
Jリーグは4月26日に理事会を開き、2020年12月のJFL(ジャパンフットボールリーグ)最終節で意図的な敗退を促す行為が認定され、2月か … [続きを読む]
増島みどり 2022年05月03日
文化・エンタメ
世田谷パブリックシアターの芸術監督を3月末で退任する狂言師の野村萬斎は、この20年、「地域性、同時代性、普遍性」「伝統演劇と現代演劇の融合 … [続きを読む]
野村萬斎 2022年03月26日
プロゲーマーの女性がライブ配信で「身長が170cmない男性には人権がない」という趣旨の発言をし、これがネット上で批判され、所属していたeス … [続きを読む]
赤木智弘 2022年02月24日
エキシビション「CRISTALLO」、来年2月に初開催 神奈川県川崎市内にある体操クラブで13日、ユニークな発表会見が行われた。04年アテネ … [続きを読む]
増島みどり 2021年12月22日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
*本や出版界の話題をとりあげるコーナー「神保町の匠」の筆者陣による、2021年「私のベスト1」を紹介します。井上威朗(編集者)磯部涼『令和元 … [続きを読む]
神保町の匠 2021年12月22日
プロ野球の日本シリーズが始まってからも、「新庄劇場」の方が目立っているんじゃないかと思ってしまう。 日本ハムが、11月4日に札幌市内で新庄 … [続きを読む]
生島淳 2021年11月15日
今夏の東京五輪・パラリンピックの終了からわずか1カ月半、その熱気と余韻が残る日本で再び、競技の頂点を競う「世界体操」(10月18日~24日 … [続きを読む]
増島みどり 2021年10月10日
大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)の2021年の大リーグ公式戦が終わった。 一時は、「日本人大リーガー初の本塁打王」や「ベーブ・ルース以 … [続きを読む]
鈴村裕輔 2021年10月07日
所得税法違反容疑の逮捕、モデルケースとなるか 頂上作戦はまだ途上です。 警察庁首脳が樋口真人・福岡県警本部長の後任に指名したのは吉田尚正さ … [続きを読む]
緒方健二 2021年09月25日
お久しぶりです。プロ野球と著者をからめたインタビューをやってきたカープおじさんですが、コロナ禍においてやれることが尽きてまいりました … [続きを読む]
井上威朗 2021年09月21日
長い間日本ハムファイターズの主砲を務め、中心的存在だったプロ野球選手の中田翔選手が読売ジャイアンツに電撃移籍。そして試合に出場したことが波 … [続きを読む]
赤木智弘 2021年08月26日
経済・雇用 大鹿靖明の経済事件簿
ニッポン放送は2005年2月8日、不意打ちを食らい、あわてふためいた。襲撃したのはライブドア。新興のIT企業だが、前年のプロ野球参入宣言に … [続きを読む]
大鹿靖明 2021年08月20日
名古屋市の河村たかし市長が、品がいい人だとは思っていなかった。元プロ野球選手の張本勲さんが、「昭和」のままだとは承知していた。だが、ここま … [続きを読む]
矢部万紀子 2021年08月16日
オリンピックが開幕した。直前にゴタゴタのあった開会式も、なんとか形になって無事決行された。 僕自身は開会式をそれほど見る気はなかったものの … [続きを読む]
赤木智弘 2021年07月31日
著名人のメンタルヘルス不全告白が続いている。 大きな注目を集めたのは、テニスの大坂なおみ選手の“うつ”の告白だ。大 … [続きを読む]
香山リカ 2021年06月23日
日本で戦後に肥大化したのはスポーツと服飾産業だ。戦争直後は同好会的な側面が強かったのに、次第に学校スポーツを通じて巨大な組織へと肥大化して … [続きを読む]
三島憲一 2021年06月16日
科学・環境
福岡県で緊急事態宣言の発出を受け、運動会が中止になったことで、泣き出す児童もいたという報道を見た(運動会が中止、泣きだす児童も「なぜ東京五 … [続きを読む]
三田地真実 2021年05月18日
他者に無関心な学校大嫌い少年は、各社編集者が人柄を絶賛する著者に 本来ならプロ野球開幕にあわせた企画をやるべき本欄ですが、自分が10年以上も … [続きを読む]
井上威朗 2021年04月20日
今、『週刊文春』がすごい。 という前に、他の週刊誌がどこもヘロヘロな状態ではなかろうか。 昔、といっても何年前だ、うーん、30年とか40 … [続きを読む]
青木るえか 2021年04月09日
2021年の公式戦が始まった。昨年に続いてコロナ禍のもとでのシーズンとなったが、ともあれ試合を観戦できることは、プロ野球ファンのひとりとし … [続きを読む]
鈴村裕輔 2021年04月07日
また甲子園という舞台は、一人の逸材の身体を傷つけてしまった。 第93回選抜高校野球大会でのこと。準決勝第2試合の4回途中から登板した中京大 … [続きを読む]
氏原英明 2021年04月03日
文化・エンタメ 誰も知らなかったジャイアント馬場
トップレスラーとして活躍をするなか、力道山の娘との結婚の噂が流れた馬場。きっぱり否定したのは17歳と15歳で出会った「意中の人」へのメッセー … [続きを読む]
市瀬英俊 2021年03月08日
文化・エンタメ 名作映画の原作を読んでみた
はじめは普通の映画だった 今、私の⼿元には「『仁義なき戦い』をつくった男たち」(NHK出版)という本がある。これは、2003年5 … [続きを読む]
中川文人 2021年02月21日
読売巨人軍での挫折。そして、負傷。家計を支えるためリヤカーを引いていた純朴な少年、馬場正平は、長じてプロレス入りの覚悟を決める。巨躯ゆえの偏 … [続きを読む]
市瀬英俊 2021年02月17日
読売巨人軍の選手からプロレス界へ。世界を股にかけて活躍した馬場正平=ジャイアント馬場は、一人の心優しい男でもあった――。それは妻・元子と交わ … [続きを読む]
市瀬英俊 2021年02月05日
政治・国際
2020年11月の大統領選挙以来、選挙に不正があったという根拠のない主張を繰り返していたトランプ米大統領が2021年1月6日、ホワイトハウ … [続きを読む]
米山隆一 2021年01月17日
マンガ家・水島新司が2020年12月1日付で引退すると発表した。 1939年生まれの81歳。目やペンを持つ手を酷使するマンガ家という仕事を … [続きを読む]
中野晴行 2020年12月09日
2020年プロ野球のシーズンが(ほぼ)終わってしまいました。 ほかのエンタメ同様、コロナ禍のせいで来年はどうなるかわからないプロ野球を、い … [続きを読む]
井上威朗 2020年11月24日
大統領選の「空騒ぎ(Much Ado About Nothing)」。毎度感じることだが、今回はとりわけ異常だった。前代未聞の対立があり、 … [続きを読む]
下條信輔 2020年11月14日
もっと見る
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年05月18日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.