メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:99件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
姿月あさとインタビュー(上) 宙組の現役の方にもぜひ観ていただきたい――宙組25周年のスペシャルコンサート『明日へのエナジー』は、ロマンチッ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2023年01月29日
トンコハウス制作、堤大介監督の新作シリーズ『ONI~神々山のおなり』(全4話)が2022年10月21日からNetflixによって世界各国3 … [続きを読む]
叶精二 2023年01月20日
科学・環境 ナノ医療イノベーション/iCONMからの発信
トーマス・エジソンは、第2次産業革命で工業化が進展した時代に、電球(正しくは、電灯という“システム”を開発し商用化 … [続きを読む]
永井浩二 2022年09月23日
ミュージカルとサーカスが絶妙のバランスで融合したブロードウェイミュージカル『ピピン』が再演される。『ピピン』は1972年、『シカゴ』『キャ … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年08月13日
川崎市川崎区の臨海部にある「キングスカイフロント」は、「殿町国際戦略拠点」として認定されたバイオテックおよびヘルステックの集積地であり、技 … [続きを読む]
島﨑眞 2022年08月05日
江戸時代。200年以上続いた鎖国下の日本で唯一、西欧との貿易に開かれていた「出島」。海外からの情報や知識を得ようと、その地に集まった好学者 … [続きを読む]
片岡一則 2022年07月29日
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を深掘りする後編です。この作品の台本には、ストーリーのおもしろさに加え、シェイクスピア劇のように韻を踏ん … [続きを読む]
小田島恒志・小田島則子 2022年07月20日
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が開幕した。大人になったハリーたちを描いた新しい物語で、数々の「魔法」など見どころ満載の舞台だが、シェイ … [続きを読む]
小田島恒志、小田島則子 2022年07月19日
帝国劇場『ガイズ&ドールズ』が6月9日、初日の幕を開けた。1950年にブロードウェイで初演、その後、日本でも何度か上演され、とくに宝塚歌劇 … [続きを読む]
中本千晶 2022年06月18日
文化・エンタメ 沖縄ブームとは何だったのか
沖縄的ライフスタイル 2004年2月、『沖縄スタイル』という雑誌(ムック)が創刊された。誌名の肩には小さな文字で「南の島の楽園生活マガジン」 … [続きを読む]
菊地史彦 2022年05月02日
政治・国際
ウクライナのゼレンスキー大統領は1カ月以上、ロシアの軍事侵攻に抵抗しながら、世界中の国々になりふり構わず支援を求めてきた。ようやく実現した … [続きを読む]
酒井吉廣 2022年04月05日
社会・スポーツ
1.「これはロシアのプロパガンダではありません」 英語で「象が部屋にいる」という言い回しがある。 どういうことかというと、「あんなにも大きな … [続きを読む]
清義明 2022年03月23日
社会・スポーツ 減災社会をめざして
多くの災禍、科学への「不信」も 大正(1912~26年)から昭和初期にかけて、日本では、大噴火、高潮、スペインかぜ、大震災など多くの災禍が続 … [続きを読む]
福和伸夫 2022年01月01日
十碧れいやインタビュー(上)微妙な危うさ、あいまいさを楽しんでいただけたら――『見舞う男』について、お客様にはどんなところを楽しみにしていた … [続きを読む]
大原薫 2021年12月12日
わが地元、名古屋を自慢する 少しお国自慢をしたいと思う。 日本の真ん中に位置する名古屋は、東京と大阪に挟まれ、「大いなる田舎」と揶揄されるが … [続きを読む]
福和伸夫 2021年09月09日
愛知県常滑市の「AICHI SKY EXPO」で2021年8月29日に開催されたHIPHOP系野外音楽フェス「NAMIMONOGATARI … [続きを読む]
勝部元気 2021年09月06日
フェスが向かうべき道 8月20日〜22日、新潟県の苗場スキー場で「FUJI ROCK FESTIVAL 21」(以下:フジロック)が開催され … [続きを読む]
印南敦史 2021年09月01日
実体験もとに、コロナ闘病モノローグ 英国の大御所劇作家、デヴィッド・ヘアが、自身がコロナウイルスに感染して苦しんだ体験をもとに一人芝居『悪魔 … [続きを読む]
山口宏子 2021年07月27日
科学・環境
「フリーダム!」 ファイザー・ビオンテックのmRNAワクチン2回目の接種を終えた直後、久々にニューヨーク・タイムズスクエアのビルボードを見 … [続きを読む]
船引宏則 2021年06月04日
文化・エンタメ 嗚呼!昭和歌謡遺産紀行〜あの時、あの場所、あの唄たち
史上最大・最長のキャンペーン「ディスカバージャパン」 前回では1970年代を華麗に彩った資生堂VSカネボウによる〝歌合戦〟を取り上げたが、ほ … [続きを読む]
前田和男 2021年05月29日
2021年10月6日(水)〜10月24日(日)シアターコクーンにて、『October Sky-遠い空の向こうに-』の上演が決定いたしました … [続きを読む]
アミューズ 提供 2021年05月29日
雪組公演のレビュー・アラベスク『シルクロード ~盗賊と宝石~』はいつものショー作品と一味違う。根底にストーリーが流れている。そのストーリー … [続きを読む]
中本千晶 2021年04月11日
社会・スポーツ Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー
2019年9月、アメリカ下院議会の国土安全保障委員会に風変わりな男が現れた。ワシントン・ポスト紙(2020年9月12日付)は、このむさくる … [続きを読む]
清義明 2021年03月29日
大倉孝二インタビュー、舞台『マシーン日記』に出演/上俳優はサービス業だと思っています――今は新型コロナウイルス感染症対策で、劇場で演劇を観る … [続きを読む]
大原薫 2021年01月31日
大倉孝二がBunkamuraシアターコクーンで上演される舞台『マシーン日記』に出演する。 本作は同劇場芸術監督の松尾スズキの過去作品を、松 … [続きを読む]
大原薫 2021年01月30日
「サラソン」は時代の気分を微分する? NHKの「サラメシ」が人気のようだ。サラメシ――サラリーマン(ウーマン)の昼メシを突撃取材するだけの、 … [続きを読む]
前田和男 2021年01月16日
ノーベル賞 はとても影響力があります。ふだん科学に関心を持たれない方でもノーベル賞となると話は別で、講演会や科学イベントもノーベル賞受賞者 … [続きを読む]
渡辺悠樹 2020年09月29日
安倍晋三首相が辞意を表明した。 安倍政権の検証やポスト安倍をめぐる議論や報道も大切だが、そうした記事に埋没しない形で、今、できるだけ多くの … [続きを読む]
渡辺豪 2020年09月04日
社会・スポーツ 人生100年時代の旅の愉しみ
とけて 流れて 湧き出す…「水の都」三島 ♪富士の白雪 ノーエ (略) 白雪 朝日でとける とけて流れて ノーエ (略) 流れ … [続きを読む]
沓掛博光 2020年07月31日
政治・国際 日韓境界人のつぶやき
ミッション:5分間で、国語、数学、英語の15個の問題を解きます。が、間違いは、少なくとも1つまで! 場合によっては、1つ間違えれば不合格とな … [続きを読む]
藏重優姫 2020年07月05日
もっと見る
2023年03月22日
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.