メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:198件中1~30件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
タイトルを読んで、「貧乏人は麦を食え」というセリフを連想された人は、かなりの年配の方だろう。所得倍増論で有名な故池田勇人は、大蔵(現在の財 … [続きを読む]
山下一仁 2022年08月08日
政治・国際
国際的に注目を集めた「カラカシュ・リスト」 近年、中国の新疆ウイグル自治区では、「職業技能教育訓練センター」に100万人以上に上るウイグル族 … [続きを読む]
柴田哲雄 2022年07月13日
経済・雇用 お米偏愛主義論
輸入小麦は中国の飼料用需給の増大や北米産の不作、ウクライナ侵攻の影響によって価格が上昇している。一方で、年々減少傾向だった国産米の価格は、 … [続きを読む]
柏木智帆 2022年07月08日
文化・エンタメ
「人生100年」時代。長い老後はどう過ごすかいま、高齢者にとって最大の関心事だ。 令和2年の平均寿命は女性が87.74歳、男性が81.64 … [続きを読む]
梓ゆかせ 2022年07月07日
ウクライナ侵攻の影響で資源や食料価格が高騰している。日本では近年、お米の消費量が減り続けているが、小麦価格の高騰を受けて米食を見直そうとい … [続きを読む]
柏木智帆 2022年06月13日
社会・スポーツ 漂流キャスター日誌
4月21日(木) 朝、がんばってプールへ行き、泳ぐ。ストレスがたまっていて、いつもより長めに泳いでいたら、その間に北海道の旭川市に住む中学時 … [続きを読む]
金平茂紀 2022年05月20日
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(NHK)のひなた役・川栄李奈さんが4月1日、「あさイチ」(同)に出演した。第一声は、「おはようございます。 … [続きを読む]
矢部万紀子 2022年04月15日
文化・エンタメ ななふく浪曲旅日記
人形浄瑠璃の盛んな徳島県への旅に続き、島根県へ。益田市で歴史ある糸操り人形芝居と出会います。徳島の旅の様子はこちら。瓦の美しい芸術文化セン … [続きを読む]
玉川奈々福 2022年03月21日
法と経済のジャーナル 検証死因究明と刑事司法
長野県安曇野市にある特別養護老人ホーム「あずみの里」で、利用者におやつのドーナツを提供し、のどに詰まらせて窒息死させたとして、ホームの職員 … [続きを読む]
出河雅彦 2022年03月03日
社会・スポーツ
衝撃的な実態が明らかになった。 味噌汁の具としてはもちろん、酒蒸しやバター焼き、炊き込みご飯にボンゴレなど、日本人が親しんでいる貝類の代表 … [続きを読む]
赤木智弘 2022年02月17日
黒谷友香さんインタビュー(上)舞台でも映像でも、私自身はあまり変わらない──黒谷さんに取材の機会があるというので、映画『祈り ―幻に長崎を想 … [続きを読む]
中本千晶 2022年01月09日
「いたしません!」。高ビーに言い放つ、その女性の姿を初めて見たとき、正直「なんて、いけ好かないやつ!」と直感的に「ネガティブ感情」が沸き起 … [続きを読む]
野菜さらだ 2021年12月09日
眞子さんが、2021年10月26日に小室圭さんと結婚し、皇室を離れました。 カメラの前に現れた彼らの話す様子を見て、私の頭の中に流れたのは … [続きを読む]
勝部元気 2021年11月01日
この衆院選で何が問われているのか。思い浮かべることは、人それぞれだと思う。 けれども、多くの人が望むのは、つまるところ、人間らしく生きられ … [続きを読む]
松下秀雄 2021年10月28日
政治・国際 政治衆論2021
コロナ禍に揺れ続ける日本で、政治もまた不安定な「移行期」に入ったかのようにみえます。歴代最長を記録した安倍晋三政権を引き継いだ菅義偉政権は … [続きを読む]
御厨貴 松本朋子 曽我豪 岡村夏樹 吉田貴文 2021年09月26日
着信履歴に血の気が引いた 2021年8月20日、お昼の12時。 私は池袋にいた。 ジムで少し汗を流して、表に出て、携帯を開いてぎょっとした。 … [続きを読む]
玉川奈々福 2021年09月12日
フェスが向かうべき道 8月20日〜22日、新潟県の苗場スキー場で「FUJI ROCK FESTIVAL 21」(以下:フジロック)が開催され … [続きを読む]
印南敦史 2021年09月01日
政治・国際 安田菜津紀「あなたのルーツを教えて下さい」
響き渡るセミの声色に夏の終わりを感じる夕方、木々の葉を揺らしながら吹き抜けていく涼しい風が心地よい。私は駅からバスで10分ほど揺られた先に … [続きを読む]
安田菜津紀 2021年08月30日
名古屋入管に収容されていたウィシュマ・サンダマリさんの死の真相究明や、入管法改正案への反対運動でめだつ若者たちの姿。そのひとりが「BOND … [続きを読む]
松下秀雄 2021年08月15日
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『近松心中物語』制作発表記者会見が行われた。横浜出身の劇作家・秋元松代の名作をKAAT神奈川芸術劇場新監 … [続きを読む]
大原薫 2021年08月08日
およそ5カ月前の3月6日、名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)に収容されていたスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)がなく … [続きを読む]
松下秀雄 2021年08月03日
文化・エンタメ 初音ミク、奇跡の3カ月
初音ミク、音楽のプロも子育て中の主婦も作品発表〜奇跡の3カ月(6)から続く【読者のみなさまへ】初音ミクとボーカロイドの文化にはきわめて多くの … [続きを読む]
丹治吉順 2021年07月24日
私が昭和の刑事だったら、カツ丼を出してこう言うだろう。「全部やめて、楽になれ」。東京五輪さんへの、これが一番愛ある態度だと思う。 だって、 … [続きを読む]
矢部万紀子 2021年07月21日
劇団☆新感線が2年ぶりに大阪に戻ってきた。コロナ禍の中、「密にならない、短い上演時間で、新感線らしい、観たお客様が元気になる作品」を届けよ … [続きを読む]
米満ゆうこ 2021年04月17日
時代を切り取る鋭い視線と、言葉を自在に操る魔術のような力で、日本の歴史や人間の在り方をあくまでもわかりやすく、笑いの中で伝え続けた井上ひさ … [続きを読む]
橘涼香 2021年02月21日
育児を「手伝う」夫に向けられた怨憎 私が監督した映画『ミセス・ノイズィ』が公開中なので、毎日Twitterに流れてくる感想が気になってチェッ … [続きを読む]
天野千尋 2021年02月18日
総選挙で新しい政権が誕生し、現在の国家重視・自己責任の国家方針から、個人重視・支え合いの国家方針に転換した場合、どのような政策を展開すれば … [続きを読む]
田中信一郎 2021年02月09日
Journalism
「日本を、取り戻す。」――2012年12月の衆院選で安倍晋三・自民党総裁はそう訴え、大勝して政権を取り戻した。14年12月の衆院選では「景 … [続きを読む]
上西充子 2021年01月26日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
1月6日。韓国全域の豪雪。久しぶりに大変な目にあった。 前々から予定していた仕事関係の会議兼食事会がソウル屈指の繁華街・カンナムであった。 … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2021年01月17日
年末年始は、ごちそうを食べる機会が増える。コロナ感染対応でクリスマスパーティーや忘年会、新年会、親戚の集まりの自粛が呼びかけられているが、 … [続きを読む]
山本章子 2021年01月06日
もっと見る
2022年08月11日
2022年08月10日
2022年08月09日
2022年08月08日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.