メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:36件中1~30件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
2月24日にロシアのウクライナ軍事侵略が始まって2週間以上が経過した。停戦交渉も進展がなく、心がずしんと重くなる映像、ニュースが毎日次々と … [続きを読む]
田村明子 2022年03月14日
政治・国際
2011年9月24日、当時、ロシア大統領だったドミトリー・メドヴェージェフは与党の大会で、次期大統領選に出馬せず、ウラジーミル・プーチンを … [続きを読む]
塩原俊彦 2021年04月09日
最初に、ややタイトルとはかけ離れた話から紹介したい。 2020年10月19日、英国政府は「英国、オリンピック・パラリンピック競技大会へのロ … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年12月18日
11月のアメリカ大統領選までいよいよあと3週間となった10月11日、ドナルド・トランプ大統領はFOXニュースのインタビューで「自分は(CO … [続きを読む]
田村明子 2020年10月17日
政治・国際 トランプ・ウォッチ最前線
新型コロナウイルスに対応する米国のトランプ政権の足元が定まらない。 「アンダー・コントロール」とさんざん楽観論を振りまいた後、3月中旬によ … [続きを読む]
沢村亙 2020年04月09日
政治・国際 アメリカ・ファースト ―トランプの外交安保―
トランプ大統領が政権幹部の首切り人事を断行し続けて政権基盤を固めることができたのは、共和党支持者たちの9割近くの圧倒的な支持があるからだ。政 … [続きを読む]
園田耕司 2020年04月03日
アメリカ・ファーストの外交は、トランプ大統領の強固な政権基盤によって成り立っている。ワシントン政界のアウトサイダー、トランプ氏がどのように … [続きを読む]
園田耕司 2020年03月15日
経済・雇用
異常なトランプ トランプ政権が発足してから、我々は理想としてきたアメリカの民主主義と異なる政治を見ることになった。 多数の人種からなり多くの … [続きを読む]
山下一仁 2019年11月28日
トランプ弾劾審議の源流はバイデン父子の腐敗問題 「エスタブリッシュメント」と呼ばれる人々の評判が芳しいとは言えない。おそらく米国の民主党もそ … [続きを読む]
塩原俊彦 2019年10月04日
「ウィンウィン」ではなく、トランプにとって「ウィン」 9月25日、モノの貿易に関する日米の交渉が大筋合意し、両国首脳が共同声明に署名した。安 … [続きを読む]
山下一仁 2019年09月28日
最高のおもてなしの見返り トランプ大統領が安倍総理の招待を受けて5月25日に来日した。ゴルフ、相撲観戦、天皇・皇后両陛下との面談など、我国の … [続きを読む]
山下一仁 2019年05月27日
平成への肯定感 平成が終わった。 昭和という時代については、国民は肯定と否定の相混ざった複雑な気持ちを持っていたはずである。戦後の焼け跡から … [続きを読む]
山下一仁 2019年05月01日
経済・雇用 フェイクニュースに抗う
正しい情報よりも速く、多くの人に伝わってしまう 「フェイクニュース」。この言葉を目にしない日はないような時代を私たちは生きている。 とりわけ … [続きを読む]
松本一弥 2019年04月26日
久々のDrain the Swamp!コール 1年10カ月に及んだ「ロシア疑惑」の捜査が終わった。「ロシアとの共謀はなかった」とした結果は大 … [続きを読む]
沢村亙 2019年04月05日
合意がなかった2度目の米朝首脳会談 トランプ米大統領と金正恩・朝鮮労働党委員長による米朝首脳会談が2019年2月27、28の両日、ベトナムの … [続きを読む]
熊岡路矢 2019年03月21日
米朝首脳会談、決裂の予兆はあった サンダース米大統領報道官が「スケジュールが変わった」と言っている――。 2月28日午後0時半過ぎ、米朝首脳 … [続きを読む]
園田耕司 2019年03月13日
「合意なし」という2月27、28日の米朝首脳会談の結果は世界を驚愕させた。ただ、決裂に至るこの2日間の米朝首脳会談から改めてみえてきたのは … [続きを読む]
前嶋和弘 2019年03月05日
米朝首脳会談はコーエン証言でかすんだ 北朝鮮の非核化を巡る米朝首脳会談は決裂した。 トランプ大統領の説明によると、北朝鮮が一部(寧辺)核施設 … [続きを読む]
山下一仁 2019年03月03日
まさかの「ノーディール」だが…… 大方の予想に反し、まさかの「ノーディール」(ゼロ取引)となったベトナムの首都ハ … [続きを読む]
高橋浩祐 2019年03月01日
トランプ氏の「変調」が見えた17分の口論 何かと物議を醸し、社会の分断をあおっていると非難されるトランプ大統領だが、「既存のエリート政治」と … [続きを読む]
沢村亙 2019年02月01日
Journalism
国論を二分した歴史的選挙 昨年11月6日に行われたアメリカの中間選挙には、様々な意味合いから関心が集まっていた。通常、新大統領が就任して初め … [続きを読む]
冷泉彰彦 2019年01月29日
11月6日の米中間選挙の結果、共和党が上院を制した一方、民主党が下院多数派となった。トランプ氏は移民を拒み、オバマ前大統領が実現に導いた医 … [続きを読む]
前嶋和弘 2018年11月14日
民主主義の運命がかかる選挙 「トランプ大統領の信任投票」、さらには「アメリカの民主主義の運命がかかる選挙」とも言われていた米中間選挙。投票か … [続きを読む]
芦澤久仁子 2018年11月12日
深刻な二つのトランプ批判 トランプ米大統領は10月14日放送の米CBSのインタビューで、マティス米国防長官の交代について「可能性はある」とし … [続きを読む]
園田耕司 2018年10月20日
ポンペオ訪朝、突然の中止 シンガポールで行われた歴史的な米朝首脳会談から2カ月半が過ぎた。北朝鮮の非核化をめぐる米朝交渉は難航を続けているな … [続きを読む]
園田耕司 2018年08月28日
「ブルー・ウエーブは本物だ!」 今月7日に米オハイオ州第12区で行われた米連邦議会下院議員の補欠選挙。11月の中間選挙前の最後の補欠選挙だと … [続きを読む]
芦澤久仁子 2018年08月22日
プーチン相手におどおどしたトランプ 世界の貿易戦争に歯止めはかかるのか。アルゼンチンで7月21日~22日に開かれたG20財務大臣・中央銀行総 … [続きを読む]
山下一仁 2018年07月29日
6月12日,米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩国務委員長は、シンガポールで史上初めての米朝首脳会談に臨んだ。朝鮮戦争勃発から68年。わず … [続きを読む]
奥薗秀樹 2018年06月29日
トランプ大統領が、8日の午後(日本時間の9日未明)にホワイトハウスで演説し、米欧など6カ国とイランによる「核合意」から離脱すると表明した。 … [続きを読む]
芦澤久仁子 2018年05月10日
科学・環境
1兆5000億ドル規模のトランプ政権のインフラ建設計画は、米国内外で大きく注目されてきた。 米国にとっては、老朽化したインフラを近代化し、 … [続きを読む]
西村六善 2018年03月14日
もっと見る
2023年03月22日
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.