メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:162件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際
岸田総理の訪米が実現する前に、5月23日、日米首脳会談が開催されバイデン大統領が来日した。バイデン大統領がアジアに足を運んだのは他でもない … [続きを読む]
花田吉隆 2022年06月01日
政治・国際 選挙コンサルタント大濱﨑卓真の東奔西走
夏の参院選の公示日になるとみられる6月22日まで、いよいよ1カ月を切りました。ただ、依然として世間の関心はほとんどないように見えます。もと … [続きを読む]
大濱﨑卓真 2022年05月26日
社会・スポーツ
Jリーグの初代チェアマン、川淵三郎(85=日本トップリーグ連携機構会長、日本サッカー協会相談役)にインタビューを行った5月中旬、ある競技団 … [続きを読む]
増島みどり 2022年05月21日
政治・国際 福島伸享の「令和の政治改革」
令和の政治が抱える課題とそれへの対応について福島伸享(のぶゆき)衆院議員が考える連載「福島伸享の『令和の政治改革』」。3回目のテーマは平成 … [続きを読む]
福島伸享 2022年05月17日
日本の政治家の失言のメカニズムは容易に理解できる。ところが失言ではなく「暴言」となると、これはどうも心理学や精神分析の領域の話になる。 失 … [続きを読む]
北丸雄二 2022年02月14日
感染力の強いオミクロン株の襲来によって、一日あたりの感染者数が30万に達するフランスで、ワクチン接種の義務化を巡る論争が活発だ。4月の大統 … [続きを読む]
山口昌子 2022年01月12日
政治・国際 国際政治学者・三浦瑠麗さんの見方
衆院選を受けた特別国会が10日に開かれ、当選をした議員たちが初めて登院。首相指名選挙では岸田文雄首相が第101代首相に選ばれ、第2次岸田内 … [続きを読む]
三浦瑠麗 2021年11月11日
経済・雇用 大鹿靖明の経済事件簿
立憲民主党の枝野幸男代表は旧民主党政権時代、官房長官や経済産業相など政府の要職にあった。とりわけ、野田政権発足後、1年余のあいだエネルギー … [続きを読む]
大鹿靖明 2021年10月22日
Journalism
「メディア・イベント」という学術用語がある。大規模なイベントをテレビによって中継することで社会――通常は国家――の凝集性を高める、というも … [続きを読む]
山腰修三 2021年10月13日
政治・国際 新時代ウォッチ
自民党総裁選が9月29日の投開票に向かって動き出している。告示は17日だが、公職選挙法の適用は受けないので、事実上の選挙戦はもう始まってい … [続きを読む]
田中秀征 2021年09月09日
文化・エンタメ
『検察側の証人』に出演!成河インタビュー(上)演劇の難しさがやりやすさに変わっている──お稽古を共にしている座組の皆さんについてはいかがです … [続きを読む]
橘涼香 2021年08月15日
コロナ禍の開催に説明不足の政府 組織委は許されぬ言動続発 1964年の東京五輪は日本の飛躍の踏み台だった。その年、日本はOECDに加盟して先 … [続きを読む]
田中均 2021年07月28日
中国・清の第5代皇帝・雍正帝の治世から現代の危機に向き合うヒントを探る論考の後編です。赤字財政を建て直し、地方行政を充実させた雍正帝が取り … [続きを読む]
阿部修英 2021年07月24日
危機と向き合う時、政治指導者はどうあるべきか。中国・清の雍正帝(ようせいてい、1678~1735)の姿勢は一つのヒントになるかもしれません … [続きを読む]
阿部修英 2021年07月23日
科学・環境
差別をなくす政治正義は、「そこにばかり無意識の注意が向く」負の効果を持つかもしれない。そういう問題意識から注意の認知心理学も参照し、差別の … [続きを読む]
下條信輔 2021年06月15日
米国では人種差別を巡る分断・対立がますます先鋭化している。他方日本では、2月に東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が、懲りな … [続きを読む]
下條信輔 2021年06月14日
東京五輪開催の是非をめぐっては、開催国の国民に対する敬意や配慮を欠いた国際オリンピック委員会(IOC)幹部の暴言が看過できない問題に発展し … [続きを読む]
小田光康 2021年06月09日
先日、増田弘・中島政希監修『鳩山一郎とその時代』(平凡社、2021年)が刊行された。 戦前戦後を通じた政党政治家である鳩山一郎に関しては、 … [続きを読む]
小宮京 2021年04月03日
政治・国際 曽我豪の一石
それにしても、100万票差には驚いた。 3月21日に投開票された千葉県知事選である。千葉市長から転じ、「県民党」を標榜した熊谷俊人氏が、自 … [続きを読む]
曽我豪 2021年03月29日
私たちの世代には、代表的な二人の「聖子さん」がいる。一人は松田聖子さん、そしてもう一人が今や時の人となった橋本聖子さんである。 1980年 … [続きを読む]
野菜さらだ 2021年02月21日
育児を「手伝う」夫に向けられた怨憎 私が監督した映画『ミセス・ノイズィ』が公開中なので、毎日Twitterに流れてくる感想が気になってチェッ … [続きを読む]
天野千尋 2021年02月18日
一昨年12月以来の新型コロナウィルスの世界的な感染拡大の最中にて、ひとたびは順延された東京夏季オリンピック・パラリンピック(以降、「東京2 … [続きを読む]
櫻田淳 2021年02月17日
思いもかけなかった東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長交代。これはすこぶるつきの難題だ。森喜朗氏に代わって誰を新会長にするかだけで … [続きを読む]
田中秀征 2021年02月16日
オリンピック組織委員会の森会長による女性蔑視と受け取られる発言から約2週間が経過したが、後継者決定をめぐるドタバタ劇により後任の会長もなか … [続きを読む]
登誠一郎 2021年02月16日
辞任で幕引き――それで終わっていいんでしょうか? 2月3日に森喜朗氏が女性蔑視ともとれる失言を報道陣にオンライン公開されていた会議の場で発し … [続きを読む]
野菜さらだ 2021年02月15日
「Clubhouse(クラブハウス)」をご存じでしょうか? アメリカ初のスタートアップアプリで、招待制のSNSです。今回は、これを使ってみ … [続きを読む]
加藤博章 2021年02月13日
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗氏が、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」「私どもの組織委員会にも、 … [続きを読む]
勝部元気 2021年02月12日
一番驚いているのは森氏本人かもしれない? 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会会長の森喜朗氏(83歳)の問題発言が国内のみ … [続きを読む]
野菜さらだ 2021年02月09日
政治・国際 円より子「グレート・リセット」と女性の時代
東京五輪パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(元総理)の日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議会(2月3日)での発言が、国内外のメデ … [続きを読む]
円より子 2021年02月06日
「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」(TOCOG)の森喜朗会長の「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」な … [続きを読む]
大濱﨑卓真 2021年02月04日
もっと見る
2022年06月26日
2022年06月25日
2022年06月24日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.