メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:129件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
中川晃教×橘ケンチ『チェーザレ 破壊の創造者』を語る(上)美しさだけにとらわれると音楽に負けてしまう――島健さんが手掛ける楽曲を … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年12月25日
浦井健治インタビュー(上) 高音を味方につけると格好いい――フレンチロックミュージカルと言われる、『キングアーサー』の音楽についてお聞かせく … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年12月25日
2020年に公演が予定されていたものの、コロナ禍で中止になったミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』が、2023年1月7日(土)から明治 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年12月24日
聖剣エクスカリバーを引き抜いた者が王になる――。イギリス・ケルトに伝わる有名なアーサー王の物語を描いたミュージカル『キングアーサー』が、浦 … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年12月24日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
一冊の本が机の上に置かれている。カバーには、どことなく軽井沢あたりにあるコテージのベランダを思わせるような水彩画に、線画で描かれた2羽の小 … [続きを読む]
大槻慎二 2022年11月30日
画家で絵本作家のたなかしんが、第53回日本児童文学者協会新人賞を受賞した「一富士茄子牛焦げルギー」(2020年 BL出版刊行)は、軽妙な関 … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年11月20日
柴田侑宏氏は、タカラヅカ史上に残る名作を数多く残した演出家である。再演が続いている作品も多く、昨年だけでも『川霧の橋』(月組博多座)、『哀 … [続きを読む]
中本千晶 2022年10月29日
土田英生&石野真子&鈴木福インタビュー(上)お母さんの弘江は名監督 ――土田さんは主宰されている劇団「MONO」でのお芝居はもちろん、ドラマ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年10月02日
「喪主の練習がしたいの」と言い出した母の発言から、お葬式の練習をすることになった家族が繰り広げる“ハートフルお葬式コメディ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年10月01日
成河×濱田めぐみインタビュー(上)この作品は描ききってはいけないんだなと──お話を伺っていると、本当に現在進行形で進まれている最 … [続きを読む]
橘涼香 2022年09月04日
草木染作家・坪倉優介氏が自身の体験を綴ったノンフィクション「記憶喪失になったぼくが見た世界」をベースに作られるオリジナルミュージカルの新作 … [続きを読む]
橘涼香 2022年09月03日
浦井健治×柚希礼音インタビュー(上)お客様の目線で舞台を観る人たちが集まっている──皆さんで作る、とても風通しのいい稽古場という … [続きを読む]
橘涼香 2022年09月02日
草木染作家・坪倉優介さんが自身の体験を綴ったノンフィクション「記憶喪失になったぼくが見た世界」をベースに作られるオリジナルミュージカルの新 … [続きを読む]
橘涼香 2022年09月01日
凰稀かなめインタビュー(上)ライオンに似ているかもしれないですが、度胸と自信が欲しい――「全ての大人たちに贈る、奇跡の歌の物語」と謳っている … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年08月21日
1900年に誕生したライマン・フランク・ボーム作の童話「オズの魔法使い」をベースにした新作ミュージカル『DOROTHY(ドロシー)~オズの … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年08月20日
「復帰」後の作家たち 沖縄の現代美術作家がグループ展「PARADISE OKINAWA」(~8月6日[土])をやっているというので、東京・南 … [続きを読む]
菊地史彦 2022年07月20日
松本哲也(作・演出)&山﨑静代&浜谷康幸インタビュー(上) いろいろな人との関わりで兄に対する感情が変わっていく――浜谷さんと山﨑さんは兄妹 … [続きを読む]
大原薫 2022年07月03日
劇団ゴツプロ!の浜谷康幸が新たなプロジェクト「BOND52」を立ち上げる。その第1弾公演となる「BOND52 VOL.1小松台東BONDゴ … [続きを読む]
大原薫 2022年07月02日
『ペパーミント・キャンディー』『オアシス』などで知られる韓国の名優、ムン・ソリが、脚本にほれ込み、主演のみならずプロデューサーも買って出た … [続きを読む]
二ノ宮金子 2022年06月16日
先のカンヌ国際映画祭(2022年5月17日~28日)で、早川千絵監督がカメラドール(新人監督賞)の特別表彰を受けた話題作『PLAN 75』 … [続きを読む]
林瑞絵 2022年06月16日
映画監督の河瀨直美さんが週刊文春に書かれたことを知り、反射的に思い出したのが「出る杭は打たれる」という日本語だった。広辞苑で引くと、「すぐ … [続きを読む]
矢部万紀子 2022年06月02日
井之脇海インタビュー(上)映画版とはまた違った作品として観てもらえたら――映画好きで知られる井之脇さんですが、井之脇さんの視点から見て、映画 … [続きを読む]
大原薫 2022年04月24日
井之脇海が『エレファント・ソング』で舞台初主演を果たす。 本作は2002年、カナダの作家 ニコラス・ビヨンによって書かれた心理スリラーで、 … [続きを読む]
大原薫 2022年04月23日
作家の朝比奈あすかさんが先月、新作小説『ななみの海』を上梓しました。 児童養護施設で暮らす高校生のななみが、彼氏や友人、周囲の大人たちと … [続きを読む]
朝比奈あすか 2022年03月09日
『ライフ・イン・ザ・シアター』が16年ぶりに上演される。 世代もキャリアも違う二人の俳優が、舞台上や楽屋裏、舞台袖や衣裳部屋など、劇場のあ … [続きを読む]
大原薫 2022年02月27日
勝村政信・高杉真宙インタビュー(上)「前にご一緒した方とまた共演したい」という思いが頑張る原動力――勝村さんがご自身を重ねながらロバートを演 … [続きを読む]
森新太郎×加藤和樹インタビュー(上)パズルのピースがハマっていく感覚がある──キャストの皆さんについてはいかがですか?森:今回は … [続きを読む]
橘涼香 2022年02月27日
1183年イングランド王ヘンリー二世の居城で繰り広げられる、跡目争い、領土紛争、王妃と若き愛妾の確執を描いた、王族の家族劇である『冬のライ … [続きを読む]
橘涼香 2022年02月26日
文化・エンタメ 嗚呼!昭和歌謡遺産紀行〜あの時、あの場所、あの唄たち
「何日君再来」1938(昭和13)年作詞・作曲:劉雪庵「世は歌につれ」はあるのか 「歌は世につれ、世は歌につれ」といわれる。たしかに前段はそ … [続きを読む]
前田和男 2022年02月11日
作家の五木寛之さん(89)の新刊『捨てない生きかた』(マガジンハウス)。そこには、終戦後、朝鮮半島からの激烈な引き揚げ体験への思いも綴られ … [続きを読む]
梓ゆかせ 2022年01月29日
もっと見る
2023年02月01日
2023年01月31日
2023年01月30日
2023年01月29日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.