メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:291件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
ウクライナ戦争と中国や北朝鮮の軍事的脅威を理由に、昨年(2022)12月、政府は外交・防衛政策の基本方針「国家安全保障戦略」など安全保障関 … [続きを読む]
野上暁 2023年03月28日
科学・環境
知らぬ間に、陽が長くなった。 冬の間ずっと着ていた厚手のダウンジャケットが急に重たく感じ、薄手のTシャツ一枚で過ごせる日もあるくらい。 そ … [続きを読む]
宮﨑紗矢香 2023年03月27日
社会・スポーツ
野球の日本代表「侍ジャパン」が日本時間22日、米・マイアミの「ローンデポ・パーク」で行われたWBC(ワールドベースボールクラシック)決勝で … [続きを読む]
増島みどり 2023年03月25日
今回で5回目となった「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は、日本代表が22日、米国代表に3対2で勝って3大会ぶり3度目の優勝を … [続きを読む]
鈴村裕輔 2023年03月23日
文化・エンタメ
2月24日〜26日に宝塚バウホールにて開催された宝塚音楽学校第109期文化祭を観た。その清々しい空気を浴びるのが心地良い。こうしてタカラヅ … [続きを読む]
中本千晶 2023年03月04日
山梨県白州町(現・北杜市)。現在、全国津々浦々で様々な地域型芸術祭が開催されているが、その先駆ともいえるアートフェスティバルが、この南アル … [続きを読む]
前田礼 2023年02月05日
姿月あさとインタビュー(上) 宙組の現役の方にもぜひ観ていただきたい――宙組25周年のスペシャルコンサート『明日へのエナジー』は、ロマンチッ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2023年01月29日
依然としてコロナ禍下にあるとはいえ、演奏活動が再開されている様子を見て私はうれしい。最近、思わず3度も続けてクラシック・コンサートに足を向 … [続きを読む]
杉田聡 2022年12月21日
36歳で夭折したジェラール・フィリップ(1922年─1959年)は2022年12月で生誕100年。フランス的な美やエレガンス、若さや陽気さ … [続きを読む]
林瑞絵 2022年12月05日
文化・エンタメ 嗚呼!昭和歌謡遺産紀行〜あの時、あの場所、あの唄たち
「別れのブルース」 1937(昭和12)年作詞・藤浦洸、作曲・服部良一歌・淡谷のり子 昭和歌謡には、「船乗り」をテーマに量産された「マドロス … [続きを読む]
前田和男 2022年11月23日
新型コロナウイルス感染症は社会の至るところに影響を与えました。クラシック音楽の世界も例外ではありません。一時は演奏会が激減、苦境にあえいだ … [続きを読む]
入山功一 2022年11月15日
平野綾インタビュー(上)今後はもっとストレートプレイをやりたい――子役時代も入れると、平野さんはデビュー25周年で、長いキャリアですね。 1 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年11月13日
平野綾が、11月23日(水・祝)、サンケイホールブリーゼで開かれる、チェロ&ピアノ&ヴォーカル『はるかそよかの音楽に恋してmeets 平野 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年11月12日
「楽聖」と称えられるクラシック音楽界の巨星、ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの生涯を通して、音楽への強い情熱と、だからこそ致命的な難聴 … [続きを読む]
橘涼香 2022年10月22日
2022年9月14日、フィギュアスケート史上に新たな歴史が刻まれた。米ニューヨーク州レイクプラシッドで開催されたチャレンジャーシリーズ、U … [続きを読む]
田村明子 2022年09月22日
「歌曲の王」と称されるフランツ・シューベルト(1797~1828)の三大歌曲集のひとつ「水車屋の美しい娘」の背後には、「差別」と「性的なも … [続きを読む]
吉田貴文 2022年08月21日
ずっと理解できなかった 最初に明らかにしておかなければならないことがある。誤解を受けやすいことであり、場合によっては非難の対象にもなるかもし … [続きを読む]
印南敦史 2022年08月11日
政治・国際
(上)はこちらからお読みいただけます。6.高度成長下における文化的公共圏の形成美空ひばり、ドリフターズ……大阪の … [続きを読む]
木下ちがや 2022年07月15日
ミュージカル『ローマの休日』、『BARNUM』で共演した、同い年でもある加藤和樹と朝夏まなとが2人の“ルーツ”を音 … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年06月28日
豪華キャストと生演奏と独創的なストーリーで愛され続けている「音楽朗読劇VOICARIONヴォイサリオンシリーズ」を手掛ける藤沢文翁原作・脚 … [続きを読む]
橘涼香 2022年06月19日
文化・エンタメ つかこうへい話Returns
1982年に劇団を解散し、演劇から離れたつかこうへいが85年、再び舞台に取り組み始めた。ソウルで韓国人俳優と作る『熱海殺人事件』。それはソ … [続きを読む]
長谷川康夫 2022年06月18日
音楽を通じて惹かれ合う魂と、切なくも尊い愛と友情を描いたミュージカル『四月は君の嘘』が東京日比谷の日生劇場で上演中だ(29日まで。6月4日 … [続きを読む]
橘涼香 2022年05月18日
2013年講談社漫画賞少年部門受賞、テレビアニメや実写映画版も多くの人を惹きつけた新川直司の傑作コミック「四月は君の嘘」。音楽家の卵たちの … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年05月07日
経済・雇用
2021年から円安が進んでいる。2021年1月に1ドル103.70円だった円ドルレートは3月には1ドル118.51円まで下落している。円安 … [続きを読む]
榊原英資 2022年05月02日
加藤和樹&朝夏まなとインタビュー(上)――朝夏さんが宝塚歌劇を知ったのはいつ頃ですか?朝夏:中学2年生の終わり、3年生に上がる前の春休みです … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月01日
競馬ファンにとっては、桜花賞、皐月賞につづいてクラシックG1レースの真っただ中にある。毎週末、胸躍らせ目が離せない、風薫る5月である。 そ … [続きを読む]
薄雲鈴代 2022年04月27日
1940年代~50年代の「ミュージカル黄金時代」に、『サウンド・オブ・ミュージック』『王様と私』をはじめ日本でも愛され、長く上演が続いてい … [続きを読む]
橘涼香 2022年04月16日
松本白鸚が主演するミュージカル『ラ・マンチャの男』。初演から53年、主人公を一人で演じ続けてきた白鸚が2022年2月、そのファイナル公演を … [続きを読む]
山口宏子 2022年02月21日
藤井フミヤインタビュー(上)人って生まれてから死ぬまで青に包まれて生きてる――今回「青いレーベル」と言うタイトルです。なぜこのテーマにしたの … [続きを読む]
真名子陽子 2022年01月30日
元宝塚歌劇団月組トップスター龍真咲が、クラシック奏者の林はるか、そよか姉妹と共演するコンサート『はるかそよかの音楽に恋して meets 龍 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年01月15日
もっと見る
2023年03月28日
2023年03月27日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.