メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:322件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
前回述べたように、蓮實重彦の『ショットとは何か』(講談社、2022)は、ショットの魅力や、ショットと物語とのダイナミックな関係を、古今東西 … [続きを読む]
藤崎康 2022年08月09日
政治・国際 ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が国会議員や地方議員になり … [続きを読む]
円より子 2022年07月31日
「良かったわー」 映画『トップガン マーヴェリック』のエンディングロールの最後の文字がスクリーンから消え、館内の照明が付いた瞬間に、隣から … [続きを読む]
野菜さらだ 2022年07月23日
長編アニメーション『神々の山嶺(いただき)』が7月8日から公開される。第47回セザール賞アニメーション映画賞を受賞し、昨年フランスで大ヒッ … [続きを読む]
叶精二 2022年07月07日
超能力をもつ兄弟の過酷な運命を描く破壊と再生の物語『NIGHT HEAD 2041-THE STAGE-』が、7月1日~10日東京・シアタ … [続きを読む]
橘涼香 2022年06月25日
作品の冒頭に以下の字幕が表示される。 「これは実話である 登場する人々の安全のため名前と場所を一部変更した」 本作『FLEE フリー』は実 … [続きを読む]
叶精二 2022年06月15日
今どきは、PCのみならず、スマートフォンでも簡単に映画が見られる時代である。しかし、どうしても映画館で観なければ! 否、映画館以外では観た … [続きを読む]
野菜さらだ 2022年06月08日
阪本順治監督の新作、『冬薔薇(ふゆそうび)』が公開された。黒沢清、濱口竜介らとともに日本映画界を牽引する阪本のフィルモグラフィーの中でも、 … [続きを読む]
藤崎康 2022年06月03日
ロック・ドキュメンタリー2つの表情 少し前、シリーズ企画「ROCKUMENTARY2022」のオープニング作『リンダ・ロンシュタット サウン … [続きを読む]
印南敦史 2022年05月17日
東京宝塚劇場で上演中の宙組公演『NEVER SAY GOODBYE』は、第二次世界大戦前夜、スペイン内戦に巻き込まれていくバルセロナを舞台 … [続きを読む]
中本千晶 2022年04月23日
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(NHK)のひなた役・川栄李奈さんが4月1日、「あさイチ」(同)に出演した。第一声は、「おはようございます。 … [続きを読む]
矢部万紀子 2022年04月15日
4月8日に完結したNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」は、ラジオ英語講座とともに歩んだ、祖母・安子(上白石萌音)、母・るい(深津絵 … [続きを読む]
ペリー荻野 2022年04月12日
3月31日の「太田光のつぶやき英語」(Eテレ)は、米アカデミー賞の話題(ほぼウィル・スミス氏の平手打ち事件)から始まった。Twitterの … [続きを読む]
矢部万紀子 2022年04月06日
宝塚花組公演ミュージカル『TOP HAT』が、3月21日に梅田芸術劇場で初日を迎えました。 フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースの代 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2022年03月26日
大塚さんの追悼が止むことがなかった1年間 2021年3月15日、日本を代表するアニメーター大塚康生さんが89歳で亡くなった。この1年間、各所 … [続きを読む]
叶精二 2022年03月09日
宝塚宙組公演、ミュージカル『NEVER SAY GOODBYE』-ある愛の軌跡-が、2月28日、宝塚大劇場で初日を迎えました。本来は2月5 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2022年03月06日
1922年3月5日に生まれたイタリアの映画監督、ピエル・パオロ・パゾリーニの生誕100年を記念して、代表作の『テオレマ』(1968、4Kス … [続きを読む]
古賀太 2022年03月04日
ノーベル文学賞で知る、伝統を“聖域化”する危険 『ノーベル文学賞が消えた日』(マティルダ・ヴォス・グスタヴソン著、羽 … [続きを読む]
天野千尋 2022年01月30日
社会・スポーツ 漂流キャスター日誌
思うところがあって「漂流キャスター日誌」を再開します。2021年の5月5日以降、途絶えていた日誌だ。一度再開を企てたが挫折した。日誌という … [続きを読む]
金平茂紀 2021年12月30日
デンマークの生んだ天才監督、カール・テオドア・ドライヤー(1889~1968)の貴重な特集が、東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか … [続きを読む]
藤崎康 2021年12月24日
今年(2021)の夏、長編『ドライブ・マイ・カー』が公開され、大きな話題を呼んだ濱口竜介監督の新作、『偶然と想像』が早くも封切られる。3つ … [続きを読む]
藤崎康 2021年12月16日
寺山修司が書いた音楽劇『海王星』が初めて上演されている。世を去って40年近くたってもなお、「新作」が誕生する不思議なクリエーター、テラヤマ … [続きを読む]
笹目浩之 2021年12月06日
劇作家・演出家ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)の戯曲の中から、選りすぐった名作を、才気溢れる演出家たちが異なる味わいで新たに創り上 … [続きを読む]
橘涼香 2021年11月20日
政治・国際 世界の歌を探検する~民族固有の魂を求めて【米国編】
内戦下のカトリック教会に響いた「抵抗の歌」 地球の反対側、中米のニカラグアで11月7日、大統領選挙が行われた。勝ったのは左派の現職オルテガ氏 … [続きを読む]
伊藤千尋 2021年11月15日
ミュージカル『SINGIN’IN THE RAIN~雨に唄えば~』の来日公演が2022年1~2月、上演される。 ハリウッド映画 … [続きを読む]
大原薫 2021年11月13日
今年の東京国際映画祭(10月30日~11月8日)は大きく変わった。開催前にトップ2人にインタビューをしてここに書いたように(「東京国際映画 … [続きを読む]
古賀太 2021年11月12日
社会・スポーツ
眞子さまと小室圭氏のご結婚が秒読みとなり、日本のマスコミは関連の報道で一色に染まっているかのようだ。 ニューヨーク在住40年になる筆者とし … [続きを読む]
田村明子 2021年10月11日
中央の柱にカブセルを取り付けた「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」(東京・銀座)。1972年に完成したこの建物は、建築家・黒川紀章(19 … [続きを読む]
神田桂一 2021年08月25日
前回は2年ぶりに通常開催された第74回カンヌ国際映画祭(2021年7月6日から17日まで)の総括を書いた。今回は二つのテーマ、「環境対策」 … [続きを読む]
林瑞絵 2021年08月24日
朝日新聞社のロサンゼルス支局長として米国に赴任したのは2001年9月1日付けだった。その10日後に9・11のテロが起きた。一挙に米国は愛国 … [続きを読む]
伊藤千尋 2021年08月14日
もっと見る
2022年08月15日
2022年08月14日
2022年08月13日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.