メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:111件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ つかこうへい話Returns
1985年にソウルでつかこうへいが上演した『熱海殺人事件』。その幕がいよいよ上がります。4人の俳優たちの「熱い言葉」 ソウルでの『熱海殺人 … [続きを読む]
長谷川康夫 2022年09月02日
社会・スポーツ
東京に本拠地を置く14のスポーツチームや団体による新たな「TOKYO UNITE」のプロジェクトが7月7日発表され、都内のホテルでメディア、 … [続きを読む]
増島みどり 2022年07月12日
政治・国際
新聞が「露骨なPR」と批判 有権者が国会議員の国会活動を知ることは、議会制民主主義にとって是か非か。 国会議員とは、立っても座っても批判され … [続きを読む]
田中信一郎 2022年06月08日
Jリーグは4月26日に理事会を開き、2020年12月のJFL(ジャパンフットボールリーグ)最終節で意図的な敗退を促す行為が認定され、2月か … [続きを読む]
増島みどり 2022年05月03日
政治・国際 2022年フランス大統領選はこう見ると面白い
4月の選挙に向けて、選挙ムードが高まってきたフランスの大統領選について、日本に与える影響という視点から考える連載「2022年フランス大統領 … [続きを読む]
永田公彦 2022年02月09日
文化・エンタメ
ノーベル文学賞で知る、伝統を“聖域化”する危険 『ノーベル文学賞が消えた日』(マティルダ・ヴォス・グスタヴソン著、羽 … [続きを読む]
天野千尋 2022年01月30日
見たくない自画像を何度も突きつけられた一年だった。 おのれが何者か自問するのは思春期の病のようなものだろうが、「自分たち」は何者か、と問い … [続きを読む]
石川智也 2021年12月29日
法と経済のジャーナル 検証死因究明と刑事司法
今年6月1日、政府の死因究明等推進計画が閣議決定された。2020年4月1日に施行された死因究明等推進基本法に基づき、死因究明や身元確認のた … [続きを読む]
出河雅彦 2021年12月16日
科学・環境
この欄ではかねがね、技術と社会の未来について占うことを試みてきた。たとえば数年前まで続いていた将棋のプロ棋士vs.AIの『電王戦』では、熱 … [続きを読む]
下條信輔 2021年10月22日
私にとって、横綱・白鵬は「鎮」の人だった。 2011年3月11日、東日本大震災が発生し、わが故郷の宮城県気仙沼市は甚大な被害を受けた。奇し … [続きを読む]
生島淳 2021年10月08日
伝統文化継承者・白鵬が残した、20世紀的日本人への激痛 横綱白鵬が引退、年寄間垣を襲名した。すでに36歳の幕内最古参、度重なるケガを克服しつ … [続きを読む]
倉沢鉄也 2021年10月06日
Journalism
近代民主国家で密室裁判は許されない。だから日本国憲法82条が裁判の公開をうたい、裁判の公開は、当事者がそれを望むかどうかと関係なく貫かれる … [続きを読む]
澤康臣 2021年09月28日
所得税法違反容疑の逮捕、モデルケースとなるか 頂上作戦はまだ途上です。 警察庁首脳が樋口真人・福岡県警本部長の後任に指名したのは吉田尚正さ … [続きを読む]
緒方健二 2021年09月25日
「マクロン大統領が東京五輪の開会式に出席するというのは本当か?」とのメールの問い合わせが日本の友人たちから、いくつかあった。 新型コロナウ … [続きを読む]
山口昌子 2021年06月01日
福岡県で緊急事態宣言の発出を受け、運動会が中止になったことで、泣き出す児童もいたという報道を見た(運動会が中止、泣きだす児童も「なぜ東京五 … [続きを読む]
三田地真実 2021年05月18日
Jリーグ〝開幕戦〟でテストされた6人目の交代試行ルール コロナ禍で迎える2シーズン目を前にした2月20日、「富士ゼロックス杯」が埼玉スタジア … [続きを読む]
増島みどり 2021年03月01日
文化・エンタメ 誰も知らなかったジャイアント馬場
読売巨人軍での挫折。そして、負傷。家計を支えるためリヤカーを引いていた純朴な少年、馬場正平は、長じてプロレス入りの覚悟を決める。巨躯ゆえの偏 … [続きを読む]
市瀬英俊 2021年02月17日
『両国花錦闘士』大鶴佐助インタビュー/上雪乃童が、温和でおっとりしただけの人であるはずがない──国技館の大相撲観戦で、貴重な感覚を色々と得ら … [続きを読む]
橘涼香 2020年11月22日
相撲漫画というジャンルを確立したと高い評価を受けた岡野玲子の「両国花錦闘士」を原作にした舞台『両国花錦闘士』が12月5日~23日東京・明 … [続きを読む]
橘涼香 2020年11月21日
人は物語を生きる。—— テッド・チャン 何十年も前からスポーツの判定にカメラなどの機器が持ち込まれ、ますます多くの競 … [続きを読む]
下條信輔 2020年11月05日
演出家・俳優の串田和美さんが考える、「コロナ」のある世界、後編です。前編はこちら。観客のいない相撲、配信される演劇を観て… … [続きを読む]
串田和美 2020年06月28日
政治・国際 アメリカ・ファースト ―トランプの外交安保―
安倍晋三首相は2016年11月、大統領就任前のトランプ氏と外国首脳としては初めてニューヨークで会談して以来、ゴルフ外交を含めて頻繁に首脳会 … [続きを読む]
園田耕司 2020年06月06日
文化・エンタメ 〈小笠原博毅・福嶋聡往復書簡〉メディアとしての場所
小笠原様 第七信、ありがとうございます。 「緊急事態宣言」が解除され、休業自粛要請も段階的に解かれ始めました。閉めていた書店も営業を再開し … [続きを読む]
福嶋聡 2020年05月31日
フランスは目下、新コロナウイルスとの戦いで「戦時下」にある。 3月16日正午をもって「外出禁止」令が出たほか、親族、友人、知人との少数集会 … [続きを読む]
山口昌子 2020年03月18日
世界中に蔓延し続けている新型コロナウイルスの影響で、日本のプロ野球は開幕延期、大相撲は春場所の無観客開催を決断。また、テーマパークなどは長 … [続きを読む]
岸田法眼 2020年03月17日
文化・エンタメ ななふく浪曲旅日記
新型コロナウイルスの感染拡大で、イベント「自粛」を要請され、舞台で生きる人たちが苦境に立たされています。毎月、「ななふく浪曲旅日記」で、国 … [続きを読む]
玉川奈々福 2020年03月16日
世論は女性、女系天皇を支持 「愛子天皇」 週刊誌やネットメディアで、よく目にする言葉です。 天皇家の⻑⼥である愛⼦さまが、将来、天皇になるこ … [続きを読む]
喜園尚史 2020年02月27日
白鵬の何が問題で、何が嫌いなのか 去る1月26日に大相撲初場所が千秋楽を迎え、上位力士のほとんどが崩れる中で、先日急逝した伊東勝人氏(近畿大 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2020年01月29日
2019年九州場所前、小結阿炎(25)と十両の若元春(26)がInstagram(インスタグラム)で不適切動画をアップし、波紋を呼んだ。土 … [続きを読む]
岸田法眼 2019年11月21日
フランスの第5共和制第5代大統領ジャック・シラクが死んだ。遺族が9月26日、明らかにした。享年86歳。 フランス語には、malgr … [続きを読む]
山口昌子 2019年10月02日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.